HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

仏参 2017年12月15日(金)14時31分

今週の仏参の御法話は浄土真宗本願寺派の金龍先生でした。

私たちは常に評価される社会の中で生きています。テストの点や大会の順位、その他にも人と比べることや出来具合を気にすることは沢山あるでしょう。
金龍先生が中学生だったとき、水泳大会がありました。苦手でしたが一生懸命泳いだそうです。ところが泳ぐのが遅く、それを見た同級生たちは「溺れているみたいだ」と言ったそうでした。それ以来、水泳が嫌いになってしまったそうです。

ところが阿弥陀様は、人に点数をつけません。能力のあるなしと命の価値は全く関係がない、どんな人であっても等しく尊い命であるとおっしゃるのです。
このことを聞いてから金龍先生は、中学時代の出来事を、人からの評価によって水泳が嫌いになってしまったという思い出ではなく、一生懸命頑張った思い出と捉え直せたそうです。

南無阿弥陀仏という声になって、もしくはそうえなくても、常に私をあたたかく見守ってくださるのが阿弥陀様です。
見守られている私のいのちを、側にいる人のいのちを、大切にしながら日々を過ごしていきましょう。

音楽祭練習のようす 2017年12月09日(土)17時43分

来週12月16日(土)は中学音楽祭です。

今週から放課後に残って各クラス合唱の練習をしています。
今日も授業は午前中だけでしたが、夕方近くまで練習をしているクラスもありました。
ファイル 1107-1.jpg
本番まであと一週間。クラスでの絆を深め、本番では各クラスの
個性溢れるハーモニーを奏でてくれることを期待しています。

仏参 2017年12月08日(金)10時00分

今週の仏参の御法話は2年3組副担任理科の玉置先生でした。

100回している筋トレを101回に増やすように、昨日より1%増やして努力をするというのはそれほど難しいことではありません。けれど365日続ければ、1.01×1.01×1.01×……365回かけると、およそ37になります。始めの37倍にもなるのです。
逆に1%下がった0.99を一年間続けると、1/40にまで減ってしまうそうです。
小さな努力を継続することが大きな結果に繋がります。

来週はいよいよ音楽祭。この一週間、努力をクラスの皆で積み重ねればきっといいハーモニーが生み出せるでしょう。
みなさんも今日から一日一日、小さな努力を積み重ねてみてください。

仏参 2017年12月01日(金)13時37分

今週の仏参の御法話は2年2組副担任国語科の松村先生でした。

松村先生は、カルタ部卒業生の「自分の誇りは練習のときに一度も手を抜かなかったこと」という言葉、そして字をきれいに書くことを心がけはじめて1年後、先生に字をほめられたというご自身の経験から、小さなことでも毎日続けることで習慣となり、自分の強みとなっていくということを教えてくださいました。何も考えずに過ごしても何も残らず身についていきません。

みなさんも何か継続できることを見つけ今日からはじめてみましょう。

仏参 2017年11月24日(金)14時26分

今週の仏参の御法話は2年1組副担任数学科の惣臺先生でした。

よく、勉強は何の役に立つのか?と訊かれることがあります。
しかし、例えばバイト先の人間関係に数学の論理的思考が使えるかもしれません。また、レーザーレーサーという水着の開発には、生物であるサメがヒントになりました。惣臺先生のご友人で建築家の方は、数学の思考が設計に役立ったそうです。
このように、いつどこで役に立つか分からないのが勉強です。

さて、SUT③が目前です。
いざというときに知識を役立てられるように、今のうちにしっかりと学んでおきましょう。

仏参 2017年11月17日(金)17時49分

ファイル 1103-1.jpg

今週の仏参の御法話は1年3組副担任数学科の武内先生でした。

武内先生は「覚える」ということについてお話ししてくださいました。記憶には感覚記憶、短期記憶、長期記憶の3種類があります。人は繰り返し覚え直すことで記憶を短期記憶から長期記憶にすることができます。しかし、記憶を継続させるために、もう1つ必要なことがあります。それはしっかりとした睡眠をとることです。睡眠をとることにより、覚えたことを頭の中で整理することができ、すぐに思い出すことができるようになるそうです。

みなさんも家に帰ってからの時間の使い方を見直し、勉強と睡眠の時間をしっかりと確保するようにしましょう。

租税教室 2017年11月16日(木)16時49分

本日5時間目、中学3年生を対象に
税の講演会が講堂にておこなわれました。
ファイル 1102-1.jpg
税金に関することはつい先日授業で学びましたが
本日は税理士さんに来て頂き、税の歴史、税金の集められ方、使われ方を
より深く知ることができ、自らの知識を振り返るきっかけになったとともに、納税者の一人としての自覚も芽生えたと思います。

秋のあいさつ運動 2017年11月15日(水)10時42分

ファイル 1101-1.jpg
今週は生徒会と生活委員であいさつ運動を実施しています。

毎朝校門に立ち、登校してきた生徒にあいさつをしています。寒くなってきていますが、大きな声で朝から気持ちの良いあいさつができるようにしていきましょう。

仏参 2017年11月10日(金)18時33分

ファイル 1100-1.jpg

今週の仏参の御法話は1年2組副担任国語科の川﨑先生でした。

川﨑先生は言葉の大切さについてお話して下さいました。

悪口言葉を気軽に言う人がいますが、悪口は言われた人だけでなく、聞いた周囲の人まで不快にさせてしまいます。
しかし言葉は悪い面だけではありません。川崎先生はとても落ち込んだとき、大学の教授が教えて下さった「 Better late than never(遅くてもやらないよりはまし)」という言葉に励まされたそうです。

日常会話も、あゆみによる心の振り返りも、全て言葉で行われるものです。
周囲の人と自分自身を明るくさせる言葉を使って、気持ちの良い学校生活を送っていきましょう。

独占禁止法教室 2017年10月27日(金)17時11分

本日中学3年生は社会の時間を使って
独占禁止法教室を開催しました。
ファイル 1099-1.jpg
実は社会の授業で、既にこの単元の知識を得ているのですが
公正取引委員会の方から独占禁止法の内容、運用方法
公正取引委員会の仕事などを直接お話しいただくことで
より深い理解ができたかと思います。
ファイル 1099-2.jpg
説明だけで無く、実際に市場でどのような競争を展開するかを考えて各々消費者に発表してみたり
違反をしている企業に対して模擬立ち入り検査なども実演し、
楽しみつつ一時間を終えました。
ファイル 1099-3.jpg
明日の朝テストにも繋がる内容でしたね!
公正取引委員会のみなさん、ありがとうございました!