いろんなご家庭があります。
アヒルや鴨がいるおうちもあれば
お子さんがいるおうちもあります。
囲炉裏があるおうちもあれば
こたつが出ているおうちもあります。
(美山の朝夕はもう寒いのです!)
こちらのご家庭では、南天の木の植え替えのお手伝いをしていました。
男8人、スコップを握りしめ、自分の背丈ほどの深さの穴を掘ってましたね。
長時間の格闘の末、無事に木が抜けました!!
たまたま立ち寄った教員チームは、その感動的な瞬間に立ち会うことができました!
さて、次は夕食準備!頑張りましょう!
入村式を終えて、民泊先のご家庭の元へ。
栗拾い、唐辛子、柿など、農作物の収穫。稲刈り、薪割りなど貴重な体験をたくさんさせていただきました。
かやぶき、薪ストーブなど独特の雰囲気の中で、夕暮れを迎えていきました。
今夜のおかずは何でしょうか?!
農林水産技術センターで、京都の農業について学習しました。
京都は生産よりも消費の都道府県だそうですが、京野菜などのブランド化により、京都の農業は頑張っているのがよくわかりました。
実際に畑に行って、センターでどんな研究をされているのかも学びました!
始業式を終え、中学生活後半戦スタートです。
前半戦の反省を活かし、残りの中学生活でぐんと成長してくれることを期待します。
今から美山に農業体験に出ます。
行ってきます!
今日から後期が始まりました!
秋休み期間を経て、リフレッシュできましたか?
衣替え期間もスタートし、ブレザーを着て元気に登校してくれました。
講堂での始業式のようすです。
気持ちを落ち着かせて校長先生のお話を聞けていましたね。
始業式後は中学2年生はバスで農業体験へと出発しました。
中学1・3年生は明日に遠足を控えています。
天気予報は雨ですが・・・晴れると良いですね。
今週の仏参は3年4組担任の三宅先生のお話でした。
この10年程でスマホやLINEなどが誕生し、コミュニケーションのありかたも変化してきました。
みなさんは普段どのような手段を使って、相手とコミュニケーションをとっているでしょうか。電子機器にばかり頼ってはいないでしょうか。今回の仏参を機に、もう一度、直接顔をみて会話をし想いを伝え合うことの大切さを考えてみましょう。
今週の仏参の御法話は3年3組担任数学科の真鍋先生でした。
真鍋先生はご自身の二つの失敗を教えて下さいました。
一度目の失敗は中学時代にだらけてしまったこと。勉強を怠けたことで他の様々なことにも消極的になってしまいました。
二度目の失敗は大学受験のときに目標設定を間違えてしまったこと。大学生になった後に何をするかを決めていなかったため、数学教師になるまで遠回りをしてしまいました。しかし、そこで諦めずに遠回りをしてでも教師になろうとしたことは良かったそうです。
二つの経験を経て、「とりあえず前に進む」ことの大切さに気付いたとお話されていました。平安ではもうすぐ前期考査。みなさんも、積極的にひとつひとつ前に進んでください。