HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

中1勉強合宿④ 2017年08月24日(木)14時02分

ファイル 1040-1.jpgファイル 1040-3.jpgファイル 1040-4.jpgファイル 1040-5.jpg

2日目はラジオ体操から始まりました。
天気に恵まれ気持ちよくスタートをきることができました。

朝食を食べてからはmegumi号(船)に乗り

○水質調査
○琵琶湖の歴史
○プランクトンの観察

をしました。
船の上での学習はみんな初体験で楽しんで学んでいました。

午後からは宿舎に戻って勉強会です。
みんな頑張りましょう!

中1 勉強合宿 ③ 2017年08月23日(水)21時00分

ファイル 1038-1.jpgファイル 1038-2.jpgファイル 1038-3.jpgファイル 1038-4.jpgファイル 1038-5.jpg

ホテルに到着し、各クラス勉強会が行われました。
理科では、星座早見盤を作成しました。
本日は天候が優れなかったので天体観測は明日に延期です。自然研究をするときにはこういうことがつきものです。そのことを学べましたね。

今は入浴、明日の事前学習を終え、これからクラスミーティングを行います。
1日目、良い終わりを迎え、明日に備えてほしいと思います。

中3研修旅行10 2017年08月23日(水)20時36分

約3時間の船旅を終え
小値賀島に到着しました。
ファイル 1039-1.jpg ファイル 1039-2.jpg

入島式を済ませ
ファイル 1039-3.jpg

各民泊先へと2泊3日お世話になります。
ファイル 1039-4.jpg

中3研修旅行9 2017年08月23日(水)17時29分

長崎市内からバスに乗って佐世保港に到着しました。
ファイル 1037-1.jpg
フェリーなるしおに、乗り込みます。
ファイル 1037-2.jpg
船内や甲板で各自小値賀島までの船旅を
満喫しています。
ファイル 1037-3.jpg ファイル 1037-4.jpg ファイル 1037-5.jpg

中1勉強合宿② 2017年08月23日(水)15時33分

ファイル 1036-1.jpgファイル 1036-2.jpgファイル 1036-3.jpg

午前中は琵琶湖博物館へ行きました。
琵琶湖の歴史は400万年前に遡って始まります。
人類の歴史が1万年だと考えるとすごいですね。
琵琶湖は元々三重県の位置にあり、そこから北上してきました。
本来は海にあるはずの岩石がなぜここにあるのか。琵琶湖特有の生物は?等、たくさんのことを学んでいます。

その後お昼ごはんを食べてから移動し、マキノパークホテルにて入所式をしたところです。

これから各種勉強会が始まっていきます!!

中3研修旅行8 2017年08月23日(水)15時02分

長崎の水辺の森公園駐車場に到着し
班ごとで長崎市内の散策に行きました。
ファイル 1035-1.jpg ファイル 1035-2.jpg
ファイル 1035-3.jpg ファイル 1035-4.jpg
市内散策後は6月の社会見学と同様に
会計報告書も作成しました。
ファイル 1035-5.jpg

中1勉強合宿① 2017年08月23日(水)09時54分

ファイル 1034-1.jpg

本日から中学1年生は滋賀で勉強合宿です。
さきほど学校を出発し、滋賀県立琵琶湖博物館に向かっているところです。

さ、2泊3日頑張って勉強しましょう!!

中3研修旅行7 2017年08月23日(水)09時39分

ファイル 1032-1.jpg
おはようございます!
朝は大広間でラジオ体操をしました!

ファイル 1032-2.jpg
そのあと制服に着替えて朝食です。
ファイル 1032-3.jpg
ファイル 1032-4.jpg
ホテルの人にお礼を言いました。
昨日と今日ありがとうございました。

ファイル 1032-5.jpg
そして部屋のチェックアウトの準備です。

中3研修旅行6 2017年08月22日(火)21時39分

入浴後、大広間にて学年ミーティング。
ファイル 1031-1.jpg
本日の平和学習の振り返りを校外学習委員が振り返りで
みんなの前で発表しました。

ファイル 1031-2.jpg
明日の長崎市内散策は今日の反省が
活かせますように。
寝坊しないように朝集合してくださいね!

中3研修旅行5 2017年08月22日(火)19時08分

1日目の宿泊場所である稲佐山観光ホテルに到着しました。

ファイル 1030-1.jpg
ホテルの皆様、1泊2日お世話になります。

ファイル 1030-2.jpg ファイル 1030-3.jpg ファイル 1030-4.jpg
諸注意を受け夕食をいただきました。