HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

花まつり 2017年05月08日(月)15時06分

ファイル 998-1.jpgファイル 998-2.jpg

本日はお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」でした。
本来は4月8日に行いますが、入学式や合宿などがあるため平安中学校では毎年この日に行っております。

御法話は源裕樹先生でした。
お釈迦様が誕生されたときに七歩歩まれ「天上天下唯我独尊」(天にも地にもただわれひとり尊い)と宣言されました。源先生は何故七歩なのだろうと生徒たちに問いかけました。7の前は6である。六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)の6つの世界はどれも虚しい世界である。その6を超えた世界の話しをするために七歩であることが重要で、意味があるということでした。
「夜に爪を切ると親の死に目にあえない」や、「夜に口笛を吹くと泥棒がでる」などのことばも、そんなことあるわけないと思いがちですよね。何故そのようなことが言われるようになったのかなど、考えてみるとやはり意味があります。生活の中には意味のなさそうなことがたくさんありますが、それぞれにちゃんと意味があります。それを学ぶことが大切です。中学生のときに学んだことがどこで意味を持ちだすかはわかりませんが、ふとしたときに学んだことは生きてきます。これからも面倒くさがらずにいっぱい勉強しましょう!!

第59回春季大会開会式 2017年04月29日(土)13時10分

ファイル 997-1.jpgファイル 997-2.jpg

本日は春季大会の開会式でした。
平安の選手は熱い想いを秘め、大きな声で「1,2 1,2」という掛け声で行進しました。
7,000人を超える選手がグラウンドで整列している様は圧巻です。

競技に取り組める環境に感謝し、全力で試合に臨むことを誓った選手たちは、この春季大会で大活躍をしてくれることでしょう。

本日春季大会開会式「決行」 2017年04月29日(土)06時14分

中学生の皆さんおはようございます。
本日、西京極グラウンドで開催される春季大会開会式は「決行」です。

平安を代表して、元気に行進しましょう!

仏参 ナンバー1よりオンリー1 2017年04月28日(金)15時36分

ファイル 995-1.jpg

本日の仏参の御法話は矢ノ根教頭先生でした。

青い花は青色に咲き、白い花は白色に咲く。
その花はその花の色に咲きます。
人もそうです。

槇原敬之さんが作曲した「世界に一つだけの花」の歌詞を紹介して、ナンバー1よりオンリー1が大事であることをお話しされました。

「どれだけ頑張っても結果がでない。」
そんな風に考えている人がいるかもしれません。
たとえ一番になることができなくても、その人が輝いていることが大事です。一生懸命に頑張って、その人がその人の色の花を咲かせていることが人生の中では大きな意味をもちます。一番になることの見方を変えてみてもいいかもしれません。

みなさんが世界にたった一つだけしかない種から生まれ、それに水をやって自分を育てていると考えてください。
大事に大事に育てて、自分色の、自分だけの形の花を咲かせましょう!

skypeで交流 2017年04月26日(水)10時36分

ファイル 994-1.jpgファイル 994-2.jpg

5月17日に本校にPBA留学生として来られる
ハワイの本願寺ミッションスクールHAMSの方と
Skypeを通して交流しました。

スポーツ・ゲームにまつわることやお互いの文化を話しました。
座学だけでなく、こういった交流を含めて英語に対する興味を深めていって欲しいと思います。

HAMSのみなさん、日本に来られるのを心待ちにしています!

中学部今年度初めての仏参 2017年04月21日(金)09時16分

ファイル 993-1.jpg

本日は中学部で今年度初めての仏参がありました。
始まりの挨拶では、中学生の声が小さかったので全体に指導が入りました。「元気良く挨拶をすることで一日の始まりが気持ちよくなります」と中学部長の宮田先生がおっしゃいました。

その後の燧土校長先生の挨拶に対して、大きな声で「おはようございます!」と応えることができました。
あたりまえのことですが、意識していないとできません。
指導を受けた後はその意識ができていたということです。素晴らしかったです。
仏参のときだけでなく、これを生活のあらゆる場面でできるようになってもらいます。

校長先生の御法話は他人から無理だと決め付けられても諦めるなということでした。ライト兄弟だってエジソンだってそのときは誰も相手にしてくれなかったのです。勇気をもって諦めずに一生懸命取り組むことが大事ですね。

新入生歓迎会 2017年04月12日(水)18時26分

本日は昼から新入生歓迎会でした。

午前中のテスト、お昼ご飯時から新入生、2・3年生ともに
ワクワクしていたようです。

最初は校歌を歌って新入生を迎え
その後は生徒会が学校生活のようすを
映像付きで紹介してくれました。
ファイル 992-1.jpg
平安中学校には体育祭・音楽祭・ENGLISH DAYの三大行事の
他にもたくさんの行事があります!
有意義な毎日になること間違いありません!

そんな毎日をさらに充実させられるのが
何といってもクラブ活動!
平安中学には20もの体育系・文化系クラブがあります。
ファイル 992-2.jpg ファイル 992-3.jpg ファイル 992-4.jpg ファイル 992-5.jpg
2・3年生の先輩達がクラブごとに
演出など工夫して紹介してくれていました。

明日からクラブ活動開始です。
新入生のみなさんは是非自分が気に入ったクラブの
見学に行ってみて下さいね。

始業式 2017年04月10日(月)11時52分

ファイル 991-2.jpg

本日のようすです。
1時間目は講堂にて始業式でした。

このあいだの合宿で教えてもらった歌を
1年生は精一杯大きな声を出して歌ってくれていました。

そのあとは校長先生からのお話。
そして2.3年生の優等賞、精皆勤の発表がありました。
ファイル 991-1.jpg

例年より多くの人達が
授与されていたように思います。
ファイル 991-3.jpg ファイル 991-4.jpg
これから始まる新年度でも、こういった目標を持って
日々過ごしていってください。


2時間から4時間目は各クラスでロングホームルームでした。
新クラスの議長や教科の係を決めていました。

4時間目は1年生は再び講堂に集合し
交通安全講習会を受講しました。
ファイル 991-5.jpg
自転車のルール、マナーを改めて学ぶことができましたね。

明日は健康診断です。
自分の登校時間をしっかりと確認しておいてください。

中1新入生合宿14解散式 2017年04月08日(土)17時33分

ファイル 990-1.jpgファイル 990-2.jpg

無事に学校に戻って来ました。

最後に全員で講堂に集まり、
この二日間を振り返りました。

この二日間で、1人ひとりが
何か学んだ合宿になったと思います。

その学びを是非これからの
学校生活に役立たせてください。

お疲れ様でした!

中1新入生合宿13本願寺山科別院本堂参拝・蓮如上人御廟参拝 2017年04月08日(土)13時16分

ファイル 989-1.jpgファイル 989-2.jpgファイル 989-3.jpg

最後のイベント、山科別院本堂と蓮如上人御廟を参拝しました。

蓮如上人についてのお話と、生きていく上で大切なことを
学びました。


その後、記念撮影。
桜が綺麗に咲いていて、生徒たちも綺麗だね、と
眺めていました。