HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

球技大会 2016年05月28日(土)08時27分

ファイル 821-1.jpgファイル 821-2.jpgファイル 821-3.jpg

SUTの翌日、生徒たちも待ちに待っていた球技大会が行われました。第1部(午前)と第2部(午後)に分けての開催です。
第1部では学年ごとに分かれ、それぞれドッジボール(1年生)バスケットボール(2年生)サッカー(3年生)が行われました。
午後からは学年入り乱れてのクラス対抗戦(ドッジボール)です。
この日のために各クラス休み時間を利用して練習を重ねてきました。チームワークもばっちりです。各競技での結果を受け総合優勝は3年1組が勝ち取りました。おめでとう!
どのクラスも「やりきった」という達成感にあふれた表情を見せてくれました。

本願寺ミッションスクール来校 2016年05月20日(金)09時35分

ファイル 820-1.jpgファイル 820-2.jpgファイル 820-3.jpgファイル 820-4.jpg

ハワイにある本願寺の宗門校、Hongwanji Mission School(HMS)から中学生14名と引率の先生方8名が本校にいらっしゃいました。朝から高校生の仏参に出席しました。
本校の高校生の案内のもと学校内の施設見学をしたり、日本文化紹介のアクティビティに参加したりしたあとは、中学3年生との交流会も行われました。中学校の行事の説明やHMS生徒によるフラの実演など盛りだくさんの内容でした。午前中だけの訪問でしたがみな満足して平安を後にしました。

仏参 2016年05月20日(金)09時29分

ファイル 819-1.jpgファイル 819-2.jpg

本日の仏参、講師は1年2組担任の北川先生でした。
北川先生は石川県の生まれで、高校卒業までずっと石川県にいらっしゃったそうです。大学進学で京都に来られてその時初めて親元を離れて暮らし始めたそうです。大学時代は関西でも有数の厳しさで知られる学生寮で過ごされました。
厳しい規則や先輩に何度も「実家に帰りたい」と思ったのですが、それでも少しずつ慣れていき、その厳しい生活のなかで最初は苦手だと思った人とも少しずつコミュニケーションをとる中で考え方の違う人とうまくやっていくコツを身につけたとのことです。
学校という集団で生活する場でどのように考え、振舞えばよいのか先生のお話から少しそのヒントが見えてきたのではないでしょうか?

仏参 2016年05月13日(金)08時55分

ファイル 818-1.jpgファイル 818-2.jpg

本日の仏参、1年1組の担任である渡辺なつ恵先生が講師をお務めでした。
国語の先生である渡辺先生はある漢字についてお話されました。中学校生活を送っていく中で、ともに勉強する仲間、色々な行事で協力する仲間、クラブで一緒に汗を流す仲間ができます。仲間と聞いて頭に思い浮かべる漢字として「絆」という一字があると思います。「きずな」というのが一般的な読み方ですが、もう一つ別の読み方もあるのです。それは「ほだし」という読み方。「ほだし」と聞いてもあまりピンとこないかもしれません。「情にほだされる」という使い方をするとあるいは分かる人もいるかもしれません。
「絆(ほだし)」とは、もともと犬や馬をつなぎとめるための紐や鎖を意味しています。「情に絆される」とはつまり情によってこちらの行動が束縛される、制限されるという状態です。
絆の一文字でも「きずな」と読むか「ほだし」と読むかで大きくその意味合いは変わってきます。皆で協力し合って何かに取り組むとき、「きずな」が育っていきますが、同時に一人ひとりの行動が束縛される「ほだし」に我慢することも必要です。
また、「きずな」ができると、そのせいで個人の自由が制限されるという側面もあることをきちんと理解しなければなりません。

仏参 2016年05月06日(金)17時25分

ファイル 817-1.jpgファイル 817-2.jpg

本日の仏参、講師は中学部の教頭である矢ノ根先生がお勤めされました。
平安中学校の2016年度のモットーは「おかげさまで140周年 ありがとう 感謝」というものです。
一口に140年と言っても、そこには連綿と続く色々な方々のご協力がありました。「おかげさまで」という言葉には先人、そして今現在も本校を支えてくださっている皆さんへの気持ちが現れています。
改めて考えてみると「おかげさまで」という気持ちを持つことは何かと難しいものです。先生とお母様とのエピソードを紹介してその気持ちをわかりやすく伝えてくださいました。

避難訓練 2016年05月02日(月)12時05分

ファイル 816-1.jpgファイル 816-2.jpg

花まつりの後、中学・高校合同で避難訓練が行われました。今回は震災避難訓練でした。まず放送でマグニチュード8クラスの地震が起こったことが伝えられ、生徒は皆机の下に避難しました。
その後揺れが収まったので速やかにグラウンドに避難しました。
先日熊本で起こった大地震も未だ多くの人が苦しまれています。そのことにも心を寄せて、日々の備えをきちんとしなければいけません。こういった避難訓練のときだけ考えるのではなく折りにつけ皆で話し合ってみることも大事ではないでしょうか。
校長先生の訓示の中にもあった「自助・共助・公助」、自分たちで何ができるのかしっかり考えてみましょう。

花まつり 2016年05月02日(月)11時05分

ファイル 815-1.jpgファイル 815-2.jpg

本日、お釈迦様のご生誕を祝う「花まつり」が本校講堂で行われました。本来ならお釈迦様のお誕生日である4月8日に合わせて行われるものですが、4月の初旬は入学式や始業式があり落ち着いた状況で宗教行事が行えないので平安中学では毎年この時期に行っています。
行事は生徒の行事要文の朗読で厳かに始まりました。
浄土真宗の布教使の南條了瑛先生からの法話ではお釈迦様の誕生に合わせて親鸞聖人のお言葉「拝まぬものも拝まれる、拝まぬときも拝まれる」についてお聞きすることができました。
私たち人間は、いくら信心が深くても四六時中常にお釈迦様のことを考えるということはできません。しかし、お釈迦様は、私たちが拝んでいないときでも、他の何かをかんがえているときも、絶えず私たちのことを考え何とかしたいと祈ってくれている、というお話でした。いつも見守られていることを心に留め置いて明日からの連休も有意義に過ごしてもらいたいですね。

第58回京都市中学校春季総合体育大会開会式 2016年04月29日(金)12時53分

ファイル 814-1.jpgファイル 814-2.jpgファイル 814-3.jpg

本日、第58回京都市中学校春季総合体育大会開会式が催され、
本校のバスケットボール部・バドミントン部・陸上部・剣道部・ソフトテニス部・野球部の6クラブが出場しました。生徒会長を筆頭に、息の合った入場行進をしました。

これから始まる試合に向け、どのクラブも仲間と励まし合い、お世話になった保護者の方や先生に感謝しながら、全力を尽くして頑張れ!

尚、本日の様子は5月28日(土)PM12:40~KBS京都にて放送されます。ご覧ください。

春季総合体育大会 開会式について 2016年04月29日(金)06時32分

本日の春季総合体育大会開会式ですが、予定通り決行します。
連絡されていたとおり、8時までには登校するようにして下さい。

熊本大地震 募金活動 2016年04月27日(水)12時03分

ファイル 812-1.jpgファイル 812-2.jpg

先日熊本県を中心に九州地方で起こった大地震には皆様も心を痛めていらっしゃることと存じます。平安中学校の生徒たちも同じように、何か自分たちにできることがないか話し合い、急遽朝の登校時間に合わせ校門で募金活動を行うことになりました。朝早くから「校外活動委員」のメンバーが集まり声を合わせて募金を募りました。多くの生徒、教職員が協力してくださり、委員の生徒たちも少しは役に立てたと言っていました。
募金活動は明日も行われます。生徒の皆さん、できる範囲で結構ですので何らかの形で関わってくれると有難いです。