今日は2回目のクラブ体験で、十数名の1年生が来ました。今回も人数が多く、お茶とお菓子だけで、茶道具を触ってもらうことができませんでした。すでに5名が入部済みで、クラブ体験者の場からそのまま4名が入部しました。
後半から通常稽古になり、顧問より立ち方・座り方・歩き方の指導があり、2年生たちがお菓子やお茶のいただき方、お茶の点て方を教えていました。新入部員たちは初めて習うことばかりでしたが、これから茶道のスキルを身に付けていってほしいです。
それと並行して、2年生は順番に平点前の稽古をしていました。いまの目標は、7月までにお仕舞いから茶道具の拝見まで身に付けることです。
お菓子の方は、笹屋伊織の千客万来を出しました。栗入りの白餡に、練乳・バター・はちみつを練り上げた美味しい和菓子です。「千客万来」とは、お客が次々と来ることを意味しますが、今年度もクラブ体験はたくさんの1年生に集まっていただきました。