HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

高校バスケットボール(女子)活動報告 2023年10月22日(日)11時01分

***7月・8月・9月の活動報告***

【私学大会】
7月23日(日)
龍谷大平安(白) × 24-97 〇 京都明徳
ファイル 1804-1.jpg ファイル 1804-2.jpg

【練習試合】
立命館守山、洛東、北嵯峨、大阪青凌、奈良朱雀、京都外大西、立命館宇治、立命館、京都すばる、亀岡、京都文教、瀬田北中

【ウインターカップ予選】
9月23日(土・祝)
龍谷大平安(白) × 37-55 〇 塔南・開建
ファイル 1804-3.jpg ファイル 1804-4.jpg

2年生8名、1年生1名と少ない人数ではありますが、
U18地区リーグ戦、新人戦にて「勝利!!」に向け、日々の練習では指摘し合い、とても良い雰囲気でトレーニングに励んでいます。

今後とも応援の程よろしくお願いいたします。

第102回全国高校サッカー選手権大会京都大会 兼 京都高校サッカー選手権大会 2023年10月10日(火)10時10分

ファイル 1799-1.jpg

第102回全国高校サッカー選手権大会京都大会 兼 京都高校サッカー選手権大会 戦績報告

2回戦 vs木津   11-0 〇
3回戦 vs京都共栄  3-1 〇

次戦 4回戦 10月28日(土) vs桂 @東山高校総合グラウンド 11:45キックオフ

3回戦の応援ありがとうございました。
次戦も応援よろしくお願いします。

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2023京都 4部リーグ戦績 2023年10月10日(火)10時00分

ファイル 1798-1.jpgファイル 1798-2.jpgファイル 1798-3.png

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2023京都 4部リーグ戦績

Dブロック
5勝2敗2分 4位

Gブロック
6勝2敗0分 3位

Hブロック
6勝2敗0分 2位

Bチーム以下のカテゴリーが3部リーグ昇格目指してがんばりましたが,届きませんでした。
来季も応援よろしくお願いします。

京都府高等学校ソフトテニス選抜個人戦   男子 2023年10月07日(土)19時00分

ファイル 1800-1.jpgファイル 1800-2.jpgファイル 1800-3.jpgファイル 1800-4.jpgファイル 1800-5.jpg

 福知山三段池公園テニスコートで実施されました。

 残念ながら、近畿インドアには行けませんでした。普段から意識して練習しているはずが、試合になると…。
 試合では学年は関係なくなります。自分のプレーをしたものが勝ちます。本番で結果を出すためには、普段の生活からも準備をしなければなりません。ものの考え方もそうです。自分の振り返りをきちんとして次の大会に臨みたいですね。

 団体戦ではまた違った戦い方ができます。まずは今回の反省を十分にして、中間考査に臨みましょう。考査が終われば、試合の振り返りを行って練習です。チームHEIAN一つになって、頑張りましょう。

選抜個人ブロック予選(女子) 2023年09月17日(日)12時46分

ファイル 1794-1.jpgファイル 1794-2.jpgファイル 1794-3.jpgファイル 1794-4.jpgファイル 1794-5.jpg

2023年度高校選抜大会のブロック予選が始まりました。
個人戦ということもあり、ペアの目標はそれぞれありましたが、
チームの目標は「全ペア府下大会出場!」でした。
ようやく日常が戻ってきたとおもいきや・・・
コロナとインフルが流行。欠席者や体調不良者が多く出ました。
再び、見えない敵と戦うことになろうとは・・・
思うような練習ができないまま、予選の日を迎えました。
全員が参加できたことを喜び、今自分たちにできることを
精一杯やろう!という気持ちで臨みました。
***試合結果***
西島・宮田 優勝
森田・田中 ベスト8
上田・小西 ベスト16
佐藤・逵  ベスト20
以上の結果、全員が10月7日におこなわれます
高校選抜京都府大会(府下大会)に出場することが決定しました。
足踏みをせず、一歩ずつ前へ!
全員で府下大会の勝利、そして近畿大会出場を目指し、がんばります。
応援、よろしくお願いします!

京都府高等学校ソフトテニス選抜個人戦中ブロック予選  男子 2023年09月16日(土)19時00分

ファイル 1790-1.jpgファイル 1790-2.jpgファイル 1790-3.jpgファイル 1790-4.jpgファイル 1790-5.jpg

 9月16日(土)小畑川テニスコートにて、選抜個人中ブロック予選が行われました。
 7ペアがエントリーしましたが、コロナやインフルエンザなどの罹患で1ペアが棄権をし、1ペアがメンバーを変更して、府大会出場を目指しました。
 準備や体調が万全でない中、多くの者がベストを尽くしました。
 府大会に出場するペアは、次の試合当日までに、できることをきちんとやって、臨みましょう。
 毎回試合で反省することがあります。同じ反省を繰り返しては、成長スピードが遅いです。新しい反省をみつけられるようにして、たくさんのことを学びましょう。

(府下大会出場ペア)
予選免除  E ・ K ペア
ベスト16 H ・ N ペア
ベスト20 H ・ K ペア
ベスト20 A ・ H ペア
ベスト20 O ・ M ペア

2023 龍谷大学 農学部とのコラボプロジェクト 2023年09月16日(土)14時17分

ファイル 1788-1.jpg

バスケットボール選手を含め、アスリートにはその競技のスキル以外にも様々な知識が必要となってきます。今回、本クラブでは龍谷大学の農学部の皆さんとコラボレーション企画を行っています。
選手の筋密度を測定していただき他のアスリートとどのくらい差があるのか、また各選手のどの箇所の筋肉が足りないのか、また補食を含めアスリートにとってどのような食事が理想なのか、試合前や練習後の栄養の接種の方法など様々なことを教えていただいています。半年をかけての実施となります。選手たちの意識が変わり身体能力等も向上してくれることを期待しています。

京都府私学総合体育大会 高等学校男子ソフトテニスの部 団体戦 2023年09月03日(日)19時00分

ファイル 1778-1.jpeg

京都府私学総体でした。高校男子の部は、京都文教大学で行われました。

京都府私学の参加校も年々減っている気がします。今年は7校の参加でしたので、2リーグに分かれ、上位同士の対戦で順位を決定する方式でした。団体戦です。

結果は昨年に引き続き、第3位でした。

京都文教、福知山成美、立命館と今年インターハイ個人戦に出た実力校の参加もありましたので、学ぶべき事柄や思い出させてもらったこともたくさんありました。

夏季大会に続き、私学大会の団体戦。秋の選抜に向けての最中です。秋は文化祭や体育祭などの行事もありますが、全てに全勢力を注ぎ、しっかり準備をしていきましょう。

Bリーグ  ③-0 京産大附  
      ③-0 洛陽総合 
  0-③ 福知山成美

順位決定戦 ②-1 立命館
      第3位

表彰  第1位 京都文教
    第2位 福知山成美
    第3位 龍谷大平安
    第4位 立命館

2023 前期報告 (2023インターハイ京都府予選出場) 2023年08月30日(水)16時09分

ファイル 1771-1.pngファイル 1771-2.pngファイル 1771-3.pngファイル 1771-4.pngファイル 1771-5.png

平安では「考える・バスケIQを伴う」バスケットボールを目指しています。
トレーニングでは、「バスケットボールを通じての人間形成」をもとにM-T-Mメソッド等を取り入れています。ミーティング等でキャプテンを含め選手同士の対話を重要視し、その中でハードワークをしています(その他昨年度から取り入れているメソッドもあります)。
 今年度は約20名が選手として入部し計40名で活動をしています。

         ★新体育館 完成

 本クラブの活動場所が変更になりました。新しい環境でトレーニングをしています。

2023年度 部員数
高3:14名 マネージャー2名
高2:10名 マネージャー0名
高1:18名 マネージャー1名

***  2023 インターハイ 市部予選 結果報告   ***

5月 3日 一回戦 
 龍谷大平安 〇  72 - 63  京都廣学館高校

5月 5日 二回戦
 龍谷大平安 〇  84 - 65  洛東高校

         府大会進出 
5月13日 一回戦
 龍谷大平安 ×  47 - 88  亀岡高校
         
           ベスト24

***  2023   下級の部    結果報告 ***

5月20日 一回戦  
 龍谷大平安 〇  68 - 26  洛北

      二回戦 
 龍谷大平安 ×  33 - 109 明徳

体験等について
 現在、本校オープンキャンパス等で体験や見学を受け付けています。その他、個人での参加や質問などは顧問、田嶋まで連絡をお願いします。

陸上競技部 8月試合結果 2023年08月26日(土)14時45分

○京都ユース
8月20日(日)~22日(火)@たけびしスタジアム京都
各種目学年ごとに3位まで、リレーは6位までが、近畿ユースへの出場資格を獲得します。

決勝まで進出したのは、以下の種目です。
【1年女子100m】8位12"69
【2年女子100m】3位12"62 4位12"82
【1年男子200m】7位23"39
【1年女子200m】6位26"63
【2年女子200m】3位25"49 8位27"56
【1年男子400m】6位52"31
【1年女子400m】6位1'00"70 8位1'02"76
【2年女子400m】7位1'00"53
【女子4×100mR】5位48"95
【女子4×400mR】4位3'59"58

この結果、2年女子100m、2年女子200m、女子4×100mR、女子4×400mRの4種目において、
近畿ユースへの出場資格を獲得しました。

ファイル 1760-1.jpg

男女ともに複数種目で決勝まで進出できたのは、
夏の練習の成果だと思います。
しかし、決勝で自信を持てずに力を出し切れていないのも事実です。
来年、インターハイで勝ち抜いていくためには、
勇気を持って、自信を持って、攻めていく心が不可欠です。
きちんとこの心を育てていけるように、練習に励みます。

近畿ユースは9月15日~17日です。頑張ります。