HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

【茶道部】師走稽古 2022年12月08日(木)09時02分

今日は12月最初の稽古日で、ようやく部員たちに抹茶茶碗を渡すことができました。

ファイル 1576-1.jpg ファイル 1576-2.jpg

先月清水で絵付けしたものですが、みなうまく仕上がっていました。そして、部員たちはお互いの茶碗を見合っていました。

ファイル 1576-3.jpg

期末考査があったためしばらく間が空きましたが、体が点前の所作を覚えている感じで、みなスムーズに点前をしていました。

ファイル 1576-4.jpg

予告していたとおり、お菓子は嵯峨嘉のいちご大福を出しました。茶道部で1番人気と言ってもよいですが、熊本産の豊の香を使用したこのいちご大福は絶品です。

【書道部】12月の聖語板 2022年12月01日(木)10時21分

ファイル 1571-1.jpgファイル 1571-2.jpg

師走になりました。今月の聖語板は部長の中島梨佳さんが書きました。モチーフにした「牛橛(ぎゅうけつ)造像記」の直線的で角が強調された書体により、力強い表現になりました。

仏像の傍らに刻まれた文字を「造像記」といい、仏像の由来を伝えています。5世紀末に息子を亡くした母親が、回向のために仏像を作らせ、石に刻んだ文字が「牛橛造像記」といわれています。牛橛とは、その息子の名前です。

「聖教は読みやぶれ」とは、逆説的な言葉ですが、【聖典を破れるほど読み込め】という真理をついています。私たち書道部としては「お手本は開きやぶれ」といったところでしょうか。
(聖語の詳しい内容については、宗教教育blogも併せてご覧になってください)

【写真部】全国高等学校総合文化祭に出品決定 2022年11月24日(木)08時01分

11月23日に次年度の全国高等学校総合文化祭に出品する京都代表作品を選ぶ審査会がおこなわれました。
この結果、2年生の出村さんの作品『跳べ!!』が推薦されることになりました。出村さんは今年のとうきょう総文に続き2年連続の出品となります。

【茶道部】強化稽古 2022年11月17日(木)21時46分

今日から風炉釜を3ヵ所設定し、藪内流の先生と顧問、高2生がそれぞれ点前指導に当たりました。

ファイル 1566-1.jpg ファイル 1566-2.jpg

しばらく倉庫に眠っていた風炉釜ですが、炭で火を起こすタイプのものなので、空点前にしました。高1生全員がひととおり風炉点前(棗・茶杓の拝見を含む)をできるようになり、今は細かい所作を指摘しつつ、よりレベルを上げている最中です。

ファイル 1566-3.jpg

その後、18時からお運びの稽古に入りました。あらためてお茶の運び方を確認し、お茶の出し方・下げ方を1人ずつ行いました。茶道の世界ではお点前だけできればオッケーではなく、水屋での作業やお運びなど、何でもこなせなければなりません。

ファイル 1566-4.jpg

さて、お菓子は鶴屋吉信の京観世を出しました。しっとりとした小倉餡を村雨で巻き上げた和菓子で、誕生から100年を超える鶴屋吉信の代表銘菓です。

GCC活動 CGイラストの練習 2022年11月17日(木)18時00分

ファイル 1565-1.jpg

本日は、CGイラストの練習を行いました。

鉛筆や絵の具とは異なり、下絵の準備や色の塗り方、影の付け方など新しく覚えなければならないことがたくさんあります。
最初は色の塗り方を覚えるだけでも大変でしたが、最終的には、立体感のあるキャラクターを作ることができました。

次は背景にもチャレンジしたいと思います。

【書道部】講堂前の一字 2022年11月12日(土)12時23分

今月より講堂前(本館3階)に一字作品を展示しております。記念すべき第1回目は、高3の栗林美妃さんの作品「美」です。
ファイル 1559-1.jpg
展示するにあたり、額縁も部員たちで手作りしました。そういう面でも、部員一人ひとりの思いが詰まった展示となっております。たくさんの方々にご覧いただけると幸いです。
ファイル 1559-2.jpg
ファイル 1559-3.jpg
ファイル 1559-4.jpg
ファイル 1559-5.jpg

【写真部】校内展示 2022年11月10日(木)16時59分

ファイル 1558-2.jpg

私学展に出品していた作品を校内展示しています。
3F講堂前の壁面に展示しています。
是非、ご覧になってください。

【茶道部】合同稽古会の復習 2022年11月08日(火)21時42分

今日の部活では、先日嵯峨野高等学校で行われた合同稽古会の復習をしました。

ファイル 1557-1.jpg  ファイル 1557-2.jpg

畳を三畳敷き、稽古会の時のレイアウトを再現しました。そして、点前担当の部長がお点前をしつつ、進行役の後見の動きを確認。そして、後見がどの茶道具の時に後見と中継(裏方から茶道具を持ってきて手渡し)するかも決めました。今回高1生は順に点前指導を受けていましたが、今後は水屋の復習も加え、本番の茶道フェスに向けて事前稽古を進めていきたいと思います。

ファイル 1557-3.jpg

さて、お菓子は笹屋伊織のもみじを出しました。紅葉の秋ということで、季節を感じさせる一品です。

【書道部】作品鑑賞会 2022年11月07日(月)16時53分

ファイル 1554-1.jpgファイル 1554-2.jpgファイル 1554-3.jpgファイル 1554-4.jpg

芸術の秋です。書道部では、10月22日(土)と11月6日(日)の2日に分けて、作品鑑賞会を実施しました。
10月22日(土)はみやこめっせで開かれた京都高等学校総合文化祭、11月6日(日)は京都市美術館別館で開かれた私学展の見学に行きました。
自分たちの作品が展示されているのは嬉しいことですが、他校の同年代の人たちの作品を観るのも刺激になります。
なお、6日(日)には美術館近くの藤井有鄰館にも行きました。こちらは月に数回しか開館されていないかわりに、普段なかなかお目にかかれない国宝の書道作品などが展示されています。公開時間が短いからこそ、作品を傷めずに展示ができるとのことで、貴重な作品をたくさん見学でき勉強になりました。

【写真部】私学展 2022年11月07日(月)07時35分

ファイル 1553-2.jpgファイル 1553-3.png

11月4~6日に京都市美術館別館で開催されていました「私学展」が無事終了しました。
今年は、1年生の木田さん、鷹野さんが銀賞に選ばれました。