HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

茶道部 茶道フェスティバル 2019年12月14日(土)23時08分

今日は北山にある歴彩館において、茶道フェスティバルが開かれました。

ファイル 1084-1.jpg

茶道フェスティバルは、京都府下の学校の茶道部が集まり、他府県の茶道部をもてなし、交流する会です。京都の学校は大半が裏千家で、昨年から藪内流である本校は、表千家の嵯峨野高校茶道部と京都外大西高校茶道部の合同呈茶をしています。違う流派が一緒に役割分担をして呈茶するのは、全国どこを探してもここだけでしょう。

ファイル 1084-2.jpg

午前中は準備、午後から歓迎呈茶でした。スタッフの部員を入れて、茶道フェスティバルに参加した高校生は270名とのことでした。歴彩館では3箇所で歓迎呈茶があり、今回初めてギャラリー席(お点前を見る席)や、一般から参加希望者を募集しました。薮内・表千家の歓迎呈茶にも、他府県の茶道部の皆さんにお越しいただき、スタッフ全員忙しかったです。違う学校同士ではありますが、お互い会話し合っていたりと良い交流ができていたと思います。呈茶後は、竹細工・柄杓師の黒田正玄氏(女性の方)の記念講演がありました。

※当日は撮影禁止、画像もブログやSNS等へのアップ禁止のため、茶会の様子の画像はありません。

ファイル 1084-3.jpg

今回本校から7名が参加。高2の新部長以外は全員高1生で、5席(1席が約15分)ある中、それぞれの担当をしっかりこなし、今まで稽古したきた成果が発揮できていました。

茶道部 12月稽古日② 2019年12月12日(木)22時03分

今日は茶道フェスティバルの直前稽古でした。

ファイル 1083-1.jpg ファイル 1083-2.jpg

当日お点前をする2人(新部長と高1生)は、先生より細かいところまでみっちり指導を受けました。今回はこの2名に重点を置きましたが、半東やお運び担当の確認もしました。茶道フェスティバル当日は、万全の状態で臨みたいと思います。

ファイル 1083-3.jpg

お菓子の方は、船和の芋ようかんでした。東京出張から帰られた先生からのお土産で、部員たちにとってはお馴染み且つダントツ人気です。

茶道部 12月稽古日① 2019年12月10日(火)23時55分

今日から部室でのお稽古が始まり、12/14(土)の茶道フェスティバルに向けて自主稽古でした。

ファイル 1082-1.jpg

ご指導いただいている先生は来られない日でしたが、少しでも回数を増やすため、当日参加する部員だけで設定しました。

本日のお菓子は、嵯峨嘉のいちご大福でした。顧問一押しの一品で、中は白餡で大きいいちごが丸ごと入っています。

ファイル 1082-2.jpg ファイル 1082-3.jpg

部員たちのテンションも高く、みな美味しそうに頬張っていました。

ファイル 1082-4.jpg

いよいよ木曜日が最終チェックになります。

ぶらすの玉手箱16 2019年12月09日(月)15時38分

ファイル 1081-1.jpgファイル 1081-2.jpg

昨日は「ぶらすの玉手箱16」の本番でした。
今年で16年目を迎える長い歴史のある演奏会。今年は府立鳥羽高校の講堂をお借りして演奏会がおこなわれました。
サクソフォン奏者の織田浩司さんを総合プロデューサーとしてお招きし、ポップスを勉強し、練習した曲を披露する本番です。

出演校は府立鳥羽高校、京都市立東山泉小中学校、京都市立深草中学校、本校高校、中学の吹奏楽部でした。
中学生合同「ぶらたまご」ステージ
府立鳥羽高校ステージ
龍谷大学付属平安高校ステージ
休憩を挟み、府立鳥羽高校と龍谷大平安高校の高2メンバーによるオールスターステージでした。
本番は客席と演奏者の距離が近く、会場全体が笑顔になれた演奏会だったと思います。また、他校の練習方法や雰囲気から多くのことを学ぶ機会になりました。

来年の「ぶらすの玉手箱17」も是非、お越しください!

成道会で演奏しました。 2019年12月06日(金)13時07分

ファイル 1078-1.jpg

12月6日4時間目に講堂で行われた成道会で、合唱部は讃歌衆をつとめました。緊張しながらも、堂々と歌うことができました。

仏教青年会主催の成道会の集いに参加しました。 2019年12月03日(火)18時01分

ファイル 1077-1.jpg

合唱部の1年生は、11月26日に礼拝堂で行われた仏青年会主催の成道会の集いに讃歌衆として参加しました。吹奏楽部の生徒と一緒に讃歌衆を務めました。1年生だけで行事に参加する機会はあまりなく、緊張しましたが、お役目を果たすことができました。

茶道部 11月稽古日④ 2019年11月26日(火)23時43分

今日は明覺寺本堂で、茶道フェスティバルに向けて事前稽古をしました。

ファイル 1075-1.jpg  ファイル 1075-2.jpg

茶道フェスティバルで点前をする2人と、半東(藪内流は「後見」という)をする2人。当日、半東(後見)はお茶が点つまでの間、お客さんに話かけたり、お菓子などの説明をしなければなりません。半東がしっかりしていないと、茶会はうまく進行しないのです。今回、部員たちの前で頑張って説明していました。

ファイル 1075-3.jpg

点前をする2人は、棚を使ってお点前しました。当日は表千家の糸巻棚を使うため、それに見立てて繰り返しのお稽古でした。

ファイル 1075-4.jpg

本日のお菓子は、俵屋吉富の紅葉きんとんでした。秋らしい鮮やかな色で、とても美味しかったです。

書道部だより 2019年11月25日(月)18時25分

ファイル 1073-1.pdf

↑「書道部だより」をご覧になれます
今回の「書道部だより」では、
(令和元年・夏号)で第39回ふれあい書道展、
( 錦秋・11月号)で第28回国際高校生選抜書展
        第66回日本学書展
第47回全国学生比叡山競書大会
の結果をお知らせいたします。

11月の聖語板 2019年11月24日(日)17時36分

ファイル 1072-1.jpg

高校3年生の 家氏志帆 さんが書きました。

近畿総合文化祭に参加しました。 2019年11月22日(金)10時05分

ファイル 1070-1.jpg

合唱部は、11月17日(日)に文化パルク城陽で行われちた近畿総合文化祭に参加してきました。今まで何回も合同演奏の練習会には参加してきましたが、組曲「もうひとつの京都」をはじめとして合計7曲を京都府の高校と一緒に歌うことができました。とても良い経験になりました。