本日は高校A組のコンクールの本番でした。
結果は金賞を受賞しましたが、京都府代表という目標には届きませんでした。この悔しさを次のマーチングコンテストにぶつけたいと思います。
コンクールに携わってくださった全ての方に感謝申し上げます。ありがとうございました!
ブログへのアップが少し遅くなりましたが,先の7月28日(金)に,京都市北区にある総合地球環境学研究所のオープンハウスに,ネイチャー部の中学生3名が参加してきました。
普段実験で使用されているマイナス20℃の冷凍室体験をはじめ,さまざまな地球環境に関する研究や取り組みについての紹介や体験のイベントに参加・見学しました。
イベントの中には他校の高校生の研究発表もあり,午前中半日の見学でしたが,色々得るところがありました。
今日は明覺寺でお稽古をし、前半は毎年恒例の浴衣着付け体験でした。部員たちはそれぞれ浴衣を持参し、着付けの先生のご指導のもと、浴衣の着方を学びました。
浴衣が着れるというだけでテンションが高く、みな協力し合って着ていました。9月の文化祭茶会では全員浴衣なので、その事前練習のために毎年実施しています。
後半は浴衣を着てお稽古。みんな浴衣でお稽古をしていると、大寄せ(茶会形式)をしているように見えます。
本堂でも釜が2つになったおかげで、高1生がお点前をする機会が増えました。みんな真面目に取り組んでいましたが、釜の火を含めて本堂内が暑いため「あつい、あつい」の声が続出。着付けした会館などで度々涼しみに行く部員たちの姿がありました。
本日のお菓子は、仙太郎の葛餅でした。塩漬けした桜の葉で挟んでいましたが、上下で挟んでいるのは塩分を効かせるためでしょう。この時期はこうした葛系のお菓子が良いです。
今日のお稽古は明覺寺で、急な強い雨が降り落雷もありました。
お寺の中なので問題はないですが、部員たちにとっては気になるところでした。
高3生は先生よりお点前のご指導を受けました。
今回から釜一式追加されたので、2ヵ所で行うことが可能になりました。茶道部で唯一の高1の男子もお点前がんばっていました。
本日のお菓子は、栗田の塩羊羹。信州銘菓で、塩分と甘味のバランスがとれたお菓子です。