HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

コンクール合宿2 2018年07月14日(土)21時39分

18時過ぎに夕食をいただきました。
ファイル 838-1.jpeg
夕食後にも練習は続きます。
ファイル 838-2.jpeg
外はもう真っ暗ですがみなさん熱心ですね。
ファイル 838-3.jpeg
3つのバンドがあるため色んな場所を使って楽器の練習をします。
ファイル 838-4.jpeg
23時には就寝します。

コンクール合宿 2018年07月14日(土)16時11分

ファイル 837-1.jpegファイル 837-2.jpegファイル 837-3.jpegファイル 837-4.jpeg

15時過ぎに琵琶湖クラブに到着しました!
今日から2泊3日、吹奏楽部で合宿です!

夏稽古 2018年07月12日(木)23時41分

木曜は通常のお稽古日ですが、前期考査を終えた高3生たちも出席しました。

ファイル 845-1.jpg

人数が一気に増えて、いつも通り賑やかな時間でした。

ファイル 845-2.jpg

お点前は3ヵ所で行われ、それぞれで指導がされていました。

ファイル 845-3.jpg

ガラス陶器の平茶碗です。浅く平たい茶碗は、夏の茶の湯に適しており、抹茶も冷めやすい(空気に触れる面が広いため)です。さらにガラスになっているため、抹茶をいただく側も涼しさを感じることができます。

ファイル 845-4.jpg

本日のお菓子は、仙太郎の笹の雫でした。葛に丹波大納言かのこが練りこんであり、とても夏らしいものです。

ファイル 845-5.jpg
お稽古の途中で、部員の全体写真を撮りました。実は、今年度まだ茶道部全体で写真を撮っていなかったので、ようやく部員21名(残念ながら1名欠席)で活動の広報用の写真を撮ることができました。

台湾 成功中学校との交流会 2018年07月11日(水)10時34分

昨日、本校に成功中学校オーケストラ部のみなさんと
単独演奏をお互い披露したあと、合同演奏、交流会をおこないました。
ファイル 836-1.jpg
ファイル 836-2.jpg
合同で今年度のコンクールの課題曲を演奏しました。
弦楽器が入って演奏するとまた雰囲気が変わりますね!
合同演奏後は全員で記念写真撮影!
ファイル 836-3.jpg
成功中学校のみなさんは台湾から来日され
昨日までに日本の様々な場所の観光をされたとのことです。
成功中学のお話なども聞けました。
ファイル 836-5.jpg
演奏会後はパート別の交流会。
互いにプレゼントの交換をしたり
たどたどしくもジェスチャーなどで自分の気持ちを伝えようと
頑張りました。
ファイル 836-4.jpg
バス出発の時間になっても名残惜しいようすです。

貴重な体験をさせて頂きました。
国が違っても音楽を通して気持ちは伝わる。それらを感じることができた一日でした。

花の甲子園にむけて 2018年07月09日(月)16時30分

ファイル 852-1.jpgファイル 852-2.jpg

本日の練習は花の甲子園を想定して、本番さながらの練習でした。
花材の入った大きな包みを開き、自分達で担当にあう花材を選択する。

難しいですが、やり甲斐のある練習となりました。

少人数制稽古 2018年06月28日(木)23時51分

今日はまるで少人数制のようなお稽古でした。高3生が前期考査1週間前に入っているので、お稽古に参加できないためです。

ファイル 834-1.jpg

高2以下は11名いますが、2名欠席したため9名でした。普段のお稽古は人がたくさんいるせいか、すごく少なくさびしい感じがしました。

ファイル 834-2.jpg

最年少で中3生(唯一の中学生部員)もお点前をしました。

ファイル 834-3.jpg

本日のお菓子は、薄皮で餡子がたっぷり入ったみしま饅頭でした。尾道市にあるみしまや饅頭というところで、ほんのりお酒の風味がしましたが、高校生でも全く問題ないレベルです。

複数稽古 2018年06月21日(木)21時51分

今日は3ヵ所でお稽古をしました。まず美好園1階の茶室では、高1生たちが点前畳でお稽古。

ファイル 833-1.jpg

高3生がマンツーマンで指導し、割稽古からひと通りのお点前の流れを教え込んでいました。

ファイル 833-2.jpg

美好園2階の茶室では、ご指導いただいている先生からマンツーマンによる指導。

ファイル 833-3.jpg

その横では、高3生たちが集まって自分たちでお点前をしていました。さすがに高3生ともなれば、しっかりできていますし、途中で止まってもまわりの子たちがすかさずサポート。とても安心してお稽古を見ていられます。

ファイル 833-4.jpg

本日のお菓子は、若菜屋の京のほっこり餅(画像左)と栗まんじゅう(画像右)でした。
前者は、小豆餡の入ったニッキ風味の生菓子で、京都ではこの手のお菓子が多いです。後者は、栗の渋皮が入った栗納豆餡のお菓子でした。

ファイル 833-5.jpg

片付けでは、抹茶茶碗の箱を前に、高1生たちが紐の結び方を学んでいました。早く一人で素早くできるようになってくれたらと思います。

考古学クラブ 展示のお知らせ 2018年06月21日(木)08時40分

2018年7月21日(土)~9月9日(日)の期間に、九州国立博物館(福岡県太宰府市石坂4-7-2)にて「全国高等学校考古名品展2018」が開催されます。この展示に本校所蔵品も約10点出展されることとなりました。ぜひご高覧ください。
※なお、この特集展示の図録には、本校考古学クラブ創立50周年記念の会にご参加された方々の集合写真が掲載されます。この件に関しまして、不都合の生じる方がおられましたら、お手数をお掛けしますが6月中に本校までお知らせください。

本日のおけいこ 2018年06月19日(火)16時54分

ファイル 831-1.jpgファイル 831-2.jpg

本日の花材は
アガパンサス、ギボシ、スプレーカーネーション、ソリダコ

花の甲子園のメンバーが決まりました。
頑張って行きましょう!

ネイチャー部 JT生命誌研究館のオープンラボに参加しました 2018年06月18日(月)17時17分

 一昨日の土曜日,高槻にあるJT生命誌研究館のオープンラボに参加してきました。

 JT生命誌研究館は,日本たばこ産業と大阪大学の大学院とが産学協同により設置した施設です。今回のオープンラボは普段公開されない大学院の研究室を見学できる貴重な機会であり,ネイチャー部の恒例の活動の一つでもあります。

 あいにく今回は参加者が多く,各自が希望のラボに見学することはできませんでしたが,館内ガイドの方の説明を受けながら,館内の展示をゆっくりと見学しました。

ファイル 821-1.jpg ファイル 821-2.jpg

 常設展示のナナフシの飼育コーナーでは,生きているナナフシとふれ合う体験もありました。

ファイル 821-3.jpg

 その後,チョウの味覚の研究をされている尾崎ラボで,研究内容についての説明を聞いたり,カエルとイモリの発生研究をされている橋本ラボでカエルの飼育室を見学させていただいたりと,部員たちは普段触れることのできない内容に興味津々の様子でした。

ファイル 821-4.jpg

 終了後も,次回また参加したいという声が多く,部としてもまたぜひ参加したいと思っています。