HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

壬生京極まつり 2023年11月14日(火)09時39分

ファイル 1835-1.jpgファイル 1835-2.jpgファイル 1835-3.jpgファイル 1835-4.jpg

一昨日、壬生京極商店街にて”壬生京極まつり”が開催されました。
去年以上に今年はたくさんの方にお越しいただき、ジオラマのブースについても、運転体験や、活動紹介のポスターともに多くの方にお越しいただきました。
今回のイベントでは、鉄道が好きな方だけでなく、小さな子たちとも触れ合ったり、地域のご年配の方から昔のお話が聞けたりなど、学校内だけではできないような貴重な経験をすることができました。

【茶道部】秋季茶会並びに創部10周年記念茶会 2023年11月12日(日)21時19分

今日は校内で秋季茶会並びに創部10周年記念茶会を催しました。ようやく本格的な茶室(和室)へお招きできる環境が整い、歴代OGをはじめ、部員の保護者や友人、本校教員、顧問の茶道関係者など、たくさんの方に出席いただきました。

ファイル 1832-1.jpg

10時から1時間枠で5席設け、主席は新北校舎1階和室にて薄茶点前です。2年生が点前と後見をそれぞれ務めましたが、稽古の成果が出てしっかりとこなせていました。お客からのお褒めの言葉や、和室に対する「凄い!」という声が多数ありました。

ファイル 1832-2.jpg ファイル 1832-3.jpg

各席後半は、新北校舎1階東側のテラスで行いました。時間帯によっては、風が強く雨も降りましたが、お客が雨で濡れることなく済みました。無事に5席すべてを終え、部員たちも茶会を楽しみました。

ファイル 1832-4.jpg ファイル 1832-5.jpg

今回のお菓子は、主席が船屋秋月のこなし(中は漉し餡)である「高雄」です。お店が仁和寺近くにあるため、店主が高雄の紅葉を模して作られました。副席の方は、亀屋則克のお干菓子「紅葉」と「銀杏」をお出ししました。

壬生京極まつり準備 2023年11月11日(土)19時42分

ファイル 1827-1.jpgファイル 1827-2.jpgファイル 1827-3.jpgファイル 1827-4.jpg

明日11/12(日)に開催される”壬生京極まつり”に向けて前日準備を行いました。

ジオラマは多少のトラブルはありつつ、ちゃんと車両が走行するようにできました。

ジオラマの全景は当日お越しいただいて、ぜひご覧ください。

ほかにも、部活の活動紹介ポスターや、商店街を再現したジオラマなどもあります。また、ジオラマ以外にも、ガラガラ抽選会や壬生京極商店街の他店舗の方々の屋台など、様々な催しがあります。一日中楽しめると思いますので、ぜひ、明日は壬生京極商店街まで、お越しください。

【茶道部】直前稽古 2023年11月09日(木)22時10分

いよいよ秋季茶会が近づく中、今週は火・木曜と直前稽古をしました。

ファイル 1824-1.jpg ファイル 1824-2.jpg

当日の茶席を想定して繰り返し稽古を重ね、2年生が務める点前・後見は披露できるレベルまでいき、お運び・水屋を務める1年生もかなり上達しています。

ファイル 1824-3.jpg

今日は立礼棚も和室に設置し、2年生が点前を確認し合っていました。お蔭様でたくさんの申し込みがあり、部員たちも気持ちが高ぶっているようでした。

ファイル 1824-4.jpg

さて、お菓子は笹屋伊織の「伊織のもみじ」を出しました。紅葉を模して、紅葉の季節に合った和菓子です。

【考古学クラブ】 活動報告1109 2023年11月09日(木)18時07分

本日は資料調査のために来校された方々の横で、精査の様子を見学させて頂きました。

ファイル 1826-1.jpg ファイル 1826-2.jpg

拡大鏡を取り出してペンライトで光をあてて陰影をつけながら、出土した皇朝十二銭の中のひとつ、隆平永寶を観察しました。とても密な直線がくっきりと鋳出されていましたね。また、弥生土器も間近に観察して、施文についても教えてもらえました。

ファイル 1826-3.jpg ファイル 1826-4.jpg

 実際の遺物を直接観察できるのは、ありがたいことです。部員諸君もじーっと見入っていました。いろいろなモノに興味を持ってもらえたら…と思います。

今月の一文字【書道部】 2023年11月08日(水)17時35分

ファイル 1823-1.jpg

今月の一文字は、高3の今井純太さんが書いた「瞬」です。
高3生のみなさんは、残りの授業日数も数えるほどになってきましたね。今は受験準備で忙しい人が多いでしょうか。
青春は「一瞬」かもしれませんが、思い出は「一生」です。平安で過ごす時間を大切にしてほしいと思っています。

現在、慈光館(本館)3階講堂前にて展示中です。ご講評いただけますと幸いです。

壬生京極まつりのご案内 2023年11月07日(火)17時03分

ファイル 1821-1.jpgファイル 1821-2.jpgファイル 1821-3.jpgファイル 1821-4.jpg

 先日、壬生京極商店街での”壬生京極まつり”に向けての準備風景を、京都新聞の方が取材にこられました。

鉄道研究部OBの方が主体となって取り組まれている活動ですが、私たちもお手伝いという形で参加させていただいています。模型製作のほかに、ポスター制作も行っており、まつり当日に向けて制作を進めています。

”壬生京極まつり”は11/12(日)10:00〜16:00に壬生京極商店街にて開催されます。ジオラマ展示やポスター展示の他にも様々なブースがありますので、ぜひお越しください。

【書道部】藤井有鄰館・私学展 2023年11月06日(月)11時10分

ファイル 1818-1.jpgファイル 1818-2.jpgファイル 1818-3.jpgファイル 1818-4.jpgファイル 1818-5.jpg

書道部では、例年、研修のため私学展の時期に藤井有鄰館を見学させていただいています。
藤井有鄰館は実業家として活躍された藤井善助氏が収集されたコレクションを展示したミュージアムです。個人のコレクションではありますが、国宝や重要文化財など、貴重な資料の宝庫です。しかし、開館は月に2日だけ(1月と8月は開館されません)。貴重な書道作品も多く収蔵されており、有意義な研修となりました(館内は撮影禁止のため写真はありません・・・)。

研修後は、京都市美術館別館で開催中の私学展の見学に行きました。今回は高3今井純太さん、高2佐々江花音さん、高2齊藤瑠衣さん、高1大嶋千智さん、中1合木綾乃さん、臼田ゆりさんが出品しました。書道部門は入賞などのコンクール形式ではありませんが、他校の生徒の作品を観ることで、大いに刺激を受けて帰ってきました。今後の活動の糧になることと思います。

【写真部】2023年 私学展 2023年11月06日(月)07時15分

ファイル 1815-1.jpgファイル 1815-2.jpgファイル 1815-3.jpgファイル 1815-4.jpgファイル 1815-5.jpg

11月3日~5日 京都市美術館別館において、今年の「私学展」が開催されました。当写真部からは34点の出品をいたしました。
3日には部門別の審査がおこなわれました。
その結果
1年生の林さんが撮影会の部で「金賞」。組写真の部で「佳作」を受賞しました。

【茶道部】事前稽古 2023年11月02日(木)10時45分

いよいよ11月に入り、秋期茶会に向けて事前稽古をしました。

ファイル 1812-1.jpg ファイル 1812-2.jpg

当日の主席を想定して、もてなす側、もてなされる側と半々に分けました。主席は8畳を使用し、当日は真ん中に襖を入れ、隣の10.5畳を水屋にします。2年生が担当する点前・後見(茶席進行役)はスムーズで、1年生もお運びの所作が綺麗になっています。今回の秋期茶会では、歴代OG(卒部生)たちも多く申し込みをしてくれているので、現部員たちの上達ぶりを見てもらえるでしょう。

ファイル 1812-3.jpg

今回のお菓子は、清閑院のかぼちゃ饅頭を出しました。かぼちゃとさつまいもを合わせた餡で、ハロウィンは過ぎてしまいましたが、部員たちには好評でした。