HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

サマーコンサートのご案内 2017年06月05日(月)07時33分

ファイル 568-1.jpg

みなさんこんにちは!吹奏楽部です!

6月11日(日)に本校講堂にて
サマーコンサートを開催します!
入場無料なので是非お越し下さい!

日時:6月11日(日)
開場:14:30 開演:15:00
場所:龍谷大学付属平安高等学校 講堂
入場料:無料
※ 平安中学・高校生は校内の演奏会のため制服で来て下さい。
※ 校内には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用願います。

曲目:
Ⅰ部
2017年度吹奏楽コンクール課題曲
アルメニアンダンス・パート1  など

Ⅱ部
美女と野獣 
宝島     など

華道部 5月25日の練習 2017年06月02日(金)18時48分

本日の花材はカーネーション、ニューサイラン、かすみ草、ルスカスです。
今回顧問も初めて一緒に生けました。実際にやってみると想像以上に難しかったです。
ファイル 564-1.jpg
ニューサイランは平たくて大きく、配置を工夫しないと平面的な空間になりがちで扱いが難しいです。
ファイル 564-2.jpg
生徒は馴れてきてスッスッスと生けていきます。流石ですね。
生徒の特性も出てきて、ミニチュア向きだとか、自由花向きという役割分担が見えてきました。

練習後甲子園に向けて、自分達がどんなテーマで作品を作るかを話し合いました。平安らしさを出したテーマがいいという方向性は決まりましたが、まだ細かなことは次回以降決めていく予定です。

帛紗稽古 2017年06月01日(木)21時13分

今日はようやく帛紗が届いたので、高1の子たちが帛紗捌きのお稽古をしました。

ファイル 563-1.jpg

帛紗捌きは基本の作法で、これができて初めて棗や茶杓などを清めることができます。高3の教え方が上手なのもありますが、綺麗に捌けて飲み込みが早いかもしれません。

ファイル 563-2.jpg

今年度は3人しかいないこともありますし、3人にかける時間が長いのも大きいでしょう。どちらにしても、これからの成長が楽しみです。

ファイル 563-3.jpg

お菓子の方は、俵屋吉富の芍薬(しゃくやく)です。中はこし餡で、とても上品な和菓子です。芍薬の花は開くと大きく華やかなのですが、それがうまく表現されていました。

第71回全国競技かるた京都大会 2017年05月28日(日)20時44分

さわやかな晴天の1日でした。今日は宇治黄檗で京都大会A・B級がありました。
ファイル 558-1.png
A級は4段以上、B級は2段3段の選手で試合をします。
平安からは中学生1人と高校1年生の1人が出場しました。

集中してますね。
ファイル 558-2.png

結果は高校生が4位に入賞しました。
ファイル 558-3.pngファイル 558-4.png
おめでとう!

受験でブランクがありましたが、徐々にエンジンがかかってきたかな。
来月には高校選手権の団体戦京都府予選があります。
また、個人戦としては女流選手権があります。

個人の力をつけつつ、チームとしての団結を深めて当日が迎えられるよう、練習を大事にしていきましょう。4月からかるたを始めた初心者の部員たちも、ただただかるたを取るのではなく、強い人の取りをみて、自分からアドバイスをもらって、強くなる努力をしてくださいね。
今年は新入部員が多いですし、来年、何人の部員がこの大会に参加するのか楽しみです^ ^

稽古風景 2017年05月25日(木)08時38分

今日はSUT(ステップアップテスト)終わりのお稽古でした。寝不足の部員も複数いましたが、気持ちはホッとしている感じがしました。

ファイル 557-1.jpg

先生や先輩から教わる高2の子たち。割稽古(一つのお点前の流れを細かく分割して、基本になる動作を分けて練習すること)の練習していますが、一連の流れがまだ断片的で、覚えきれていない部分も多いです。どうしても人数の関上、先生から1対1でご指導いただける時間(機会)は限られてしまいます。それでも随分と成長しています。

ファイル 557-2.jpg

新入生の方は、お茶を点ててお自服で。気合いを入れながら、一所懸命お茶を点てていました。きめ細かでクリーミーに点てるのがベストだと思いますが、経験の浅さから抹茶が苦かったり。

ファイル 557-3.jpg

ところで、今日のお菓子は亀屋陸奥の「憶昔(いくじゃく)」でした。先日西本願寺の茶席で出された同菓子で、漉し餡を落雁で包み込んだものです。お稽古が終わってから、余ってしまった憶昔欲しさに部員たちが群がる一面もあったほどです。

ネイチャー部 生命誌研究館オープンラボに参加しました 2017年05月23日(火)10時23分

 開校記念日・宗祖降誕会の5月20日の午後から,高槻のJT生命誌研究館で行われたオープンラボに参加してきました。
 JT生命誌研究館は,日本たばこ産業と大阪大学大学院が産学協同で設置した施設で,今回のオープンラボは,普段公開されない大学院の研究室を見学できる貴重な機会です。ネイチャー部としては恒例となった活動の一つでもあります。

ファイル 554-1.jpg

 最初に館長の中村桂子先生の講演を聴き,その後は各自が希望するラボの見学に参加しました。

ファイル 554-2.jpg ファイル 554-3.jpg

 実際の研究室(ラボ)や実験に使われる生物の飼育室を見学したり,研究内容の説明を聞いたりと,それぞれの興味のあるプログラムに,部員たちは興味津々で参加していました。

ファイル 554-4.jpg ファイル 554-5.jpg

 終了後も,今回参加できなかったプログラムにもまた参加したいという声が多く,クラブとして次回もぜひ参加したいと思っています。

飛雲閣茶席 2017年05月20日(土)02時25分

今日、西本願寺は宗祖降誕会(ごうたんえ)でした。宗祖降誕会とは、親鸞聖人のご誕生を祝って催される行事です。午前中の法要は全国の宗門校が集まり、本校からは毎年高1学年が参拝しています。

ファイル 551-1.jpg

そして、昼から飛雲閣茶席(薮内流)が開かれました。飛雲閣とは、境内南東隅の滴翠園内にある3階建ての楼閣建築(豊臣秀吉が建てた聚楽第の一部と言われている)です。

ファイル 551-2.jpg

ご指導いただいている先生から事前に茶席券をいただき、今年は茶道部16名(高3から中3まで)で参加しました。滴翠園内は撮影禁止のため、残念ながら飛雲閣やお茶席の画像はありません。

ファイル 551-3.jpg

飛雲閣内に赤い毛氈が敷かれ、お菓子とお茶が順に出されます。お菓子は亀屋陸奥製の「憶昔(いくじゃく)」、お茶はいつも茶室をお借りしている美好園さんの「慈光」です。基本的にいただいたら退席となるので、正直茶席はわずかな時間です。ですが、普段は入ることができない飛雲閣でお茶をいただき、部員たちにとって貴重な体験になったことでしょう。

華道部 18日の稽古 2017年05月19日(金)14時05分

8月に行われる「花の甲子園」の要項が届き、さっそくエントリー用紙作成に取りかかっています。
ファイル 550-1.jpg
チーム名は「立葵heian」に決定。由来は「立葵」という花の花言葉が「平安」だからと言うことです。生徒が調べてきてくれました。平安高校に因んだとても良い名前がつきました!

まだ華道を始めたばかりの皆ですが、意気込みはすごいです。
これから花の甲子園に向けて準備が忙しくなりますよ。

さて、今日の花材はガーベラ、フトイ、アサヒハラン、ソリダコです。
ファイル 550-2.jpg
フトイは去年の花の甲子園で使用した思い出の花材ですね。

ピンクやオレンジの鮮やかなガーベラが素敵です。
二回目の稽古にして既に手慣れた感じが出てきました。
ファイル 550-3.jpg
次回の練習はテスト明けです。甲子園に向けて張り切っていきましょう。

初稽古 2017年05月18日(木)20時47分

今日から新入生のお稽古が始まりました。新高1がわずか3人という状況のなか、上級生たちが歩き方や一礼の作法、襖の開け閉めの指導をしました。

ファイル 549-1.jpg

初めての作法ということもあり、3人とも手足の動きがとてもかたかったです。しかし、何度も練習していくうちに綺麗な形になっていきました。歩き方や一礼は基本中の基本ですし、意識しないとすぐに崩れてしまうので、基本ほど難しいものはないと言えるでしょう。

ファイル 549-2.jpg

後半は自分たちでお茶を点て、それぞれお自服で。茶筅を振って点てるのはなかなか大変な様子でしたが、初めて自ら点てたお茶を飲んで「美味しい」と一言。3人とも表情がほっこりし、ちょっと一息ついた感じでした。

ファイル 549-3.jpg

毎回お稽古は、薮内の方から先生にお越しいただき、1対1で指導を受けます。それ以外は高3が後輩たちを教え、割稽古に励んで上達を目指しています。今年度の部員数は31名(高3から中2まで)で、変わらず大所帯の部活です。

京都府高校生顔合わせ練習会 2017年05月17日(水)15時04分

全総文の代表選考会と並行して、本年度かるた部員として活動する生徒たちが一同に会し、合同練習会がありました。
ファイル 546-1.jpg

4月の下旬に入部して、この日までに100首を覚えてきた新入生たち。すごいですね。まだまだぎこちないですが、ちゃんと競技ができてます。
ファイル 546-2.jpg

一方、2,3年生たちはさすが。様になってます。
ファイル 546-3.jpg
大学生になった先輩たちも数名運営の手伝いに来てくださり、かるたの相手もしてくださいました。読手もしてくれてましたね。
ファイル 546-4.jpg
100枚を覚え切れていない人たちは別室で練習。
ファイル 546-5.jpg
この1日でずいぶん頭にはいったんじゃないでしょうか。

次に他校のみなさんと顔を合わせるのは高校選手権団体戦!
個人の力を伸ばしつつ、チームを固めていきましょう。