HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

華道部 「花いけバトル近畿大会」を見学しました。 2017年07月10日(月)14時06分

7月8日(土)、伏見区の京都市花き地方卸売市場にて、全国高校生花いけバトル近畿大会が行われました。
ファイル 596-2.jpg
本校の生徒はまだ4月に入部したばかりなので、参加は見送りましたが、大会がどんな雰囲気なのかを知るために、部員4名で見学に行ってきました。

近畿で大会が行われたのは今年が1回目でしたが、関西からは6校9チームがエントリーしていました。この中の優勝1チームが8月に香川で開催される「栗林公園杯」決勝大会へ行くことが出来るのです。
ファイル 596-1.jpg
試合は観客のジャッジメントによるトーナメント形式です。
5分間でより完成度の高い作品を仕上げたチームが勝ちです。
ファイル 596-3.jpg
5分というのは本当に短い時間ですが、みるみるうちにダイナミックな作品が出来上がっていきます。普段の小さな花器で生けるような生け花とは違い、木の枝ごと花瓶に入れたり、花器を積み上げたり、技術や発想力に驚かせられました。
ファイル 596-4.jpgファイル 596-5.jpg
本校の生徒達にも良い刺激になったようです。
「花の甲子園」に向けても良い参考になったのではないでしょうか。
来年以降、花いけバトルにも出場できるくらいの力をつけてここに戻ってきたいですね。

夏稽古1 2017年07月06日(木)21時29分

今日は高3生不在(前期考査中のため)で、高2生を中心とする部活動でした。

ファイル 593-1.jpg

一気に人が減ってさみしい光景に見えましたが、その分高2生たちが和気藹々と楽しい雰囲気を作ってくれていました。

ファイル 593-2.jpg

別室では高1生たちの指導があり、4人とも真剣な表情で割稽古に励んでいました。何度も何度も繰り返して体に覚えさえていく。地道なものですが、「難しいけど楽しかった」いう声が聞けました。

ファイル 593-3.jpg

本日の主菓子は、七夕が近いので甘春堂の「天の川」でした。夜空をイメージした琥珀羹と味甚羹、下は小倉羹という3重層になっています。

ファイル 593-4.jpg

部屋の光に照らし横から見ることで、濃い青が強調されてとても綺麗でした。

華道部 7月6日の練習 2017年07月06日(木)18時41分

ファイル 592-1.jpg
花の甲子園まで、正式な練習日はあと4回です!
今日いよいよそれぞれのテーマに添った作品案が決定しました。
図案を見ながら、花で再現していきます。
ファイル 592-2.jpgファイル 592-3.jpg
今日の皆の目つきは真剣です。
静かに花と向き合っています。

次回からは制限時間内に作品を作る練習をしていきましょう。
あと、道具の扱い方や花の切り方など、所作の美しさにもこだわっていきたいですね!

全国交流会へ向けて 2017年07月02日(日)13時20分

更新が遅れました

 今年度1年生が7人入部しました。かなり「濃い」メンバーです。
 さて、8月1日2日と宮城県で行われる全国鉄道研究部交流会へ参加してきます。航空自衛隊松島基地や野蒜駅など震災関連の地域を回ってきます。また東北福祉大学で行われる交流会では、何が起こることやら…。現在春の撮影会のまとめなどを冊子化しているところです。

 交流会終了後八戸まで向かい、近辺で撮影をしてきます。また事後報告をさせて頂きます。

華道部 SUT明けの練習 2017年07月01日(土)08時27分

今日は「花の甲子園」の本番を意識して、それぞれの担当者が、それぞれのテーマをイメージして花材を選ぶところから練習を始めました。
ファイル 585-1.jpgファイル 585-2.jpg
自分のテーマに添った作品作りは初めてです。
どのような表現にするか、メインの花をどれにするか、考えながら花を選んでいきます。

やってみるとなかなか難しいようで・・・
ファイル 585-3.jpgファイル 585-4.jpg
イメージ通りに出来たでしょうか。

次回、皆には甲子園のスピーチ原稿を考えてくるよう宿題を出しました。さて、どんな仕上がりか楽しみです。

華道部 6月22日の練習 2017年06月22日(木)18時48分

本日はフトイやニューサイランなど、造形的な花材の使い方を練習しました。
ファイル 582-1.jpg
フトイは中に針金を入れて三角形を作ることが出来ます。これによって面白い構造が出来上がりますね。
ファイル 582-2.jpgファイル 582-3.jpg
今日の花材はまとまりやすく、みんな良い感じに仕上がりました。
ファイル 582-4.jpg
練習の後は甲子園のミニチュア花器をどのようなものにするか、皆で話し合いました。
一人一人図案を考えてきてくれて、それを基に意見を出し合い、なんとかイメージが出来上がりました。次回、具体的に花器を用意して練習していきます。
花の甲子園まであと練習は5回です!頑張っていきましょう!!

競技かるた女流選手権 2017年06月18日(日)16時33分

本日、福井のあわら温泉で競技かるたの女流選手権がありました。
例年は京都嵐山にある時雨殿で12月に開催されるのですが、改修工事のため、福井での開催となりました。

女流選手権は和装指定の大会なので華やかです。
ファイル 580-1.png
控え室では試合の様子が生中継で見られるようになっており、解説が入ります。ネット中継もされています。
ファイル 580-2.png

粘ってはいたのですが、平安生は残念ながら早々と負けてしまいました。
強い選手の取りを勉強して帰宅するところです。

次は高校選手権。
個人戦でできるだけ多くの人が入賞できるように、切磋琢磨しないとね。

ファイル 580-3.png

高校春のバンドフェスティバル 2017年06月18日(日)15時44分

ファイル 579-1.jpgファイル 579-2.jpg

本日京都駅ビルで開催された高校春のバンドフェスティバルに高校生が参加しました。

本番では「アルセナール」と「エルクンバンチェロ」を演奏しました。

本日は気候もよく、本当に多くのお客様に聞いていただけました。

その後は運営としてステージのセッティングや受付等を担当しました。

1年生にとってはこのような経験は初めてでしたが、先輩からのアドバイスや指示をもとによく頑張っていました。

競技かるた高校選手権 団体戦予選 2017年06月17日(土)22時34分

1週間前の日曜日、11日に、全国高校選手権団体戦の京都府予選がありました。まずは予選突破が目標です。
ファイル 577-1.png
抽選の結果、厳しいリーグに入ってしまいました。
1位抜けしないと予選を抜けられません。

いざ出陣。
ファイル 577-2.png
お願いします!
ファイル 577-3.pngファイル 577-4.png
今年入った1年生も出場し、気合を入れて挑みましたが、1勝1敗で予選リーグは抜けられませんでした。1試合目はかなり緊張をしていましたね。

来年はひと回り強くなって、この場に臨めるよう練習に励みましょう!
ファイル 577-5.png

楽茶碗作り体験 2017年06月17日(土)19時28分

今日は午後から楽茶碗作りを体験するため、清水焼の郷会館を訪れました。今回は高2生5名(+顧問2名)が参加し、川嵜和楽先生にご指導いただきました。

ファイル 578-1.jpg

みんな初めての経験で、終始無言で真剣にお茶碗を削っていました。

ファイル 578-2.jpg

手順としては、まず高台(茶碗の底の台)からいろいろな道具を使い削っていきます。続いて胴の部分を削り落とし、自分の好きな形に仕上げていきます。茶碗自体が結構重いので、茶碗を片手に持って中を掘って軽くします。それと平行して、口縁も薄くしていくことで、綺麗な形のお茶碗の完成です。

ファイル 578-3.jpg

最後は高台の横に名前を書き、赤か黒かを選んで終了です。主に削るだけの作業ですが、どこまで削っていいのかが難しい。確認しながら削らないと、穴が開いたりひび割れを起こします。もしそうなったときは、先生方が修復のサポートをしていただけるので安心です。

楽茶碗は2個作りましたが、実際どのように出来上がってくるかが楽しみです。「削るのが難しかったけど楽しかった」というのが生徒たちの感想。生徒たちにとっては良い経験になったと思いますし、今後楽茶碗の見方も違って見えてくるのではないでしょうか。