HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

華道部 18日の稽古 2017年05月19日(金)14時05分

8月に行われる「花の甲子園」の要項が届き、さっそくエントリー用紙作成に取りかかっています。
ファイル 550-1.jpg
チーム名は「立葵heian」に決定。由来は「立葵」という花の花言葉が「平安」だからと言うことです。生徒が調べてきてくれました。平安高校に因んだとても良い名前がつきました!

まだ華道を始めたばかりの皆ですが、意気込みはすごいです。
これから花の甲子園に向けて準備が忙しくなりますよ。

さて、今日の花材はガーベラ、フトイ、アサヒハラン、ソリダコです。
ファイル 550-2.jpg
フトイは去年の花の甲子園で使用した思い出の花材ですね。

ピンクやオレンジの鮮やかなガーベラが素敵です。
二回目の稽古にして既に手慣れた感じが出てきました。
ファイル 550-3.jpg
次回の練習はテスト明けです。甲子園に向けて張り切っていきましょう。

初稽古 2017年05月18日(木)20時47分

今日から新入生のお稽古が始まりました。新高1がわずか3人という状況のなか、上級生たちが歩き方や一礼の作法、襖の開け閉めの指導をしました。

ファイル 549-1.jpg

初めての作法ということもあり、3人とも手足の動きがとてもかたかったです。しかし、何度も練習していくうちに綺麗な形になっていきました。歩き方や一礼は基本中の基本ですし、意識しないとすぐに崩れてしまうので、基本ほど難しいものはないと言えるでしょう。

ファイル 549-2.jpg

後半は自分たちでお茶を点て、それぞれお自服で。茶筅を振って点てるのはなかなか大変な様子でしたが、初めて自ら点てたお茶を飲んで「美味しい」と一言。3人とも表情がほっこりし、ちょっと一息ついた感じでした。

ファイル 549-3.jpg

毎回お稽古は、薮内の方から先生にお越しいただき、1対1で指導を受けます。それ以外は高3が後輩たちを教え、割稽古に励んで上達を目指しています。今年度の部員数は31名(高3から中2まで)で、変わらず大所帯の部活です。

京都府高校生顔合わせ練習会 2017年05月17日(水)15時04分

全総文の代表選考会と並行して、本年度かるた部員として活動する生徒たちが一同に会し、合同練習会がありました。
ファイル 546-1.jpg

4月の下旬に入部して、この日までに100首を覚えてきた新入生たち。すごいですね。まだまだぎこちないですが、ちゃんと競技ができてます。
ファイル 546-2.jpg

一方、2,3年生たちはさすが。様になってます。
ファイル 546-3.jpg
大学生になった先輩たちも数名運営の手伝いに来てくださり、かるたの相手もしてくださいました。読手もしてくれてましたね。
ファイル 546-4.jpg
100枚を覚え切れていない人たちは別室で練習。
ファイル 546-5.jpg
この1日でずいぶん頭にはいったんじゃないでしょうか。

次に他校のみなさんと顔を合わせるのは高校選手権団体戦!
個人の力を伸ばしつつ、チームを固めていきましょう。

全国高等学校総合文化祭宮城大会 京都府代表選考会 2017年05月17日(水)14時49分

競技かるた部です!

先週末14~15日の土日に、今年7月31日~8月2日に宮城県で行われる全国高等学校総合文化祭の京都府代表選考会がありました。
年々かるたの競技人口は増えており、京都府ではB級二段以上の実力がないとこの選考会に参加できません。平安からは新入生の高1の生徒が参加しました。
ファイル 545-1.jpg

実力が拮抗しており、2日間とも厳しい試合が続きましたが、なんとか代表の中に入ることができました。おめでとう!
ファイル 545-2.jpgファイル 545-3.jpg

実際に全国大会で試合に出場できるかどうかはこれからの練習次第です。この春に卒業した先輩のように、他の学校の人との練習を通して精神面でも競技面でも強くなっていかないとね。そしてそこで得たことを、他の部員にも還元してください。
さぁ、これからです。

新入生歓迎会 2017年05月15日(月)10時15分

昨日は宝ヶ池公園で新入生歓迎会でした。
歓迎会前日が大雨で開催が懸念されていましたが
日頃の行いが良く(?)晴天のなか執り行うことが出来ました。
ファイル 542-1.jpg
今年度は中学・高校生合わせて43名の新入部員が私たちの仲間に加わってくれました。

部員達はお弁当などを持ち寄ってグループ毎に
談笑しながら午前中を過ごしました。
ファイル 542-2.jpg

お昼からはグループ対抗で
クイズ大会や鬼ごっこなどで盛り上がりました。
ファイル 542-3.jpg

最後は全員で記念撮影。
ファイル 542-4.jpg

普段見られない先輩・後輩の楽しそうな表情を見ることが出来た一日でした。
また、今回の新入生歓迎会は主に新高校2年生が主体となって企画してくれました。
幹部・企画係のみなさんありがとうございました!

華道部 初活動 2017年05月12日(金)19時21分

体験期間が終わり、11日から本格的にクラブとしての活動が始まりました。
初回の練習は母の日直前ということで、カーネーションをメインに、かすみ草やアレカ椰子、ナルコユリを使って自由花に挑戦しました。
ファイル 541-1.jpgファイル 541-2.jpg
剣山を使って花を生けるのは初めてです。
挿しにくくて四苦八苦していました。
ファイル 541-3.jpg
最後に一人ずつ先生から好評を頂き、手直しをしてもらいます。

ファイル 541-4.jpg
みんな並ぶと華やかですね。
お花は持って帰ってお母さんにプレゼントして下さいね。

ぶらすエキスポ2017 2017年05月09日(火)07時43分

日曜日はブラスエキスポ2017の本番でした。
土曜日とはうってかわって快晴でした。
ファイル 539-1.jpg
中学・高校合わせて計133名の大所帯となっての初の本番でした。1年生は少し緊張していたのかも?

ファイル 539-2.jpg ファイル 539-3.jpg
まず午前中はフィナーレ演奏のリハーサル
京都府吹奏楽連盟合同バンドの演奏曲のリハーサルでした。

リハーサル後すぐ、公園内をまわるパレードにも参加しました。
ファイル 539-4.jpg
平安オリジナルの野球応援曲をメドレーでお届けしました。

パレード終了後は中央の広場にて
各府県の連盟加盟団体による発表会。
そしてアルメニアンダンス・星条旗を全員で演奏しました。
ファイル 539-5.jpg

一日お疲れ様でした。
天気が良く、5月にもかかわらず赤く日焼けしてしまった
生徒がほとんどでした。

今週日曜日の新入生歓迎会も楽しみですね。

ネイチャー部 自然観察会をおこないました 2017年05月08日(月)08時38分

 ゴールデンウィーク最終日の5月7日に,先週に続いてネイチャー部の自然観察会をおこないました。
 今回の観察地は左京区尾越方面の京女の森で,元京都女子大学教授の高桑先生の観察会に同行しました。部員も先週の観察会と違うメンバーで,高校生2名,中学生3名が参加しました。

ファイル 540-1.jpg ファイル 540-2.jpg

 当日は朝のうちは少し雲がかかっていましたが,昼前から快晴になり,青空に新緑が映える景色を楽しみながらの観察会になりました。

ファイル 540-3.jpg ファイル 540-4.jpg

 所々で植物や植生の説明を受けながら,また,道端のいろいろな野草の花を観察しながら,ゆっくりと尾根沿いのルートを歩きました。

 今回のゴール地点は,大悲山峰定寺の奥にある「三本杉」です。これまでに訪れた部員もいましたが,初めてこの杉の巨木を眼にした部員たちは,その迫力に圧倒されていました。

ファイル 540-5.jpg

パレード練習 2017年05月06日(土)16時21分

明日のブラスエキスポのパレード練習をしています。
ファイル 533-1.jpg ファイル 533-2.jpg

先日1年生34人が入部してくれ
総勢98名の大所帯となりました。
ファイル 533-3.jpg

曇り空の中でのパレード練習でしたので
まだ涼しかったですね。
でも明日は晴れますように!

ネイチャー部 私立理科研究会の自然観察会に参加しました 2017年04月30日(日)22時00分

 4月30日に,今年度第1回のネイチャー部の自然観察会をおこないました。
 今回は京都府私立中学高等学校理科研究会の主催で,京都の北山方面で実施された春の自然観察会に同行しました。

 幸い当日は雲一つない晴天に恵まれ,各校の先生方や生徒たちで総勢60名を超える盛会となりました。本校からも,中学1年生の新入部員3名と,中学3年生2名が参加しました。
 今回の目的地は,京都市の北区と右京区京北町の境界に位置する桟敷ヶ岳です。標高は895.9mで,京都市北区の最高峰になります。

 岩屋橋でマイクロバスを降り,渓流沿いの細い車道と,そこから山頂に向かう急な登山道に沿って,周囲の植物を観察しながら歩きました。

ファイル 531-1.jpg ファイル 531-2.jpg

 道沿いには様々な野草が花をつけており,生徒たちも歓声をあげたり,写真を撮ったりとあちこちで足を止めて観察していました。

ファイル 531-3.jpg ファイル 531-4.jpg

 頂上までの登り道は結構な急坂でしたが,中学1年生の3人も,本当によく頑張って登っていました。
 桟敷ヶ岳の頂上では,よく晴れた空の下,景色と心地よい風を楽しみながら,お弁当を食べました。

ファイル 531-5.jpg

 新入部員の生徒たちには少しハードな行程になりましたが,お互い荷物を持ち合い,声を掛け合うなど,助け合いながら自然を楽しむことができ,良い観察会になりました。