HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

競技かるた京都大会 昇段! 2017年01月17日(火)10時07分

1月15日、競技かるたの京都大会がみやこめっせで行われました。

雪が降る寒い寒い日。学校では中学入試がありましたが、かるた部員たちは試合に臨んでいました。

ファイル 482-1.pngファイル 482-2.png

この日は初段(C級)と無段(D級)の大会です。
ベスト4以上で昇段できます。

そして、年末の女流、先日の高松宮記念杯でベスト8の入賞が続いていた中学生が、ベスト4に入りました!これで二段に昇段です。

ファイル 482-3.png

おめでとう!

来月は大阪大会、奈良大会、東大阪大会と続きます。
高校生も続いていきましょう!

競技かるた 高松宮杯 2017年01月10日(火)13時35分

昨日おとといと、近江神宮で競技かるたの大会がありました。

ファイル 480-1.jpg

高松宮杯です。
大会前日の7日には名人戦、クイーン戦があり、私たちも練習の間に1試合分、動画配信される生中継を、学校の大きなスクリーンで観戦しました。
トップ選手たちの敏捷で華麗な動きを目に焼き付けて臨んだ大会。

ファイル 480-2.jpgファイル 480-3.jpg

中2の2人がそれぞれの級で入賞しました!
1人は先月の女流選手権に続いての入賞。
もう1人はデビュー戦での入賞でした。

ファイル 480-4.jpgファイル 480-5.jpg

おめでとう!

平安のみならず、他の京都の選手たちの活躍もすばらしかったですね。惜しくも負けてしまった部員たちも、今回の経験を次につなげていきましょう。

早速今日も練習ですよ~。
Fight!!

お楽しみ会 2017年01月06日(金)11時03分

ファイル 477-1.jpg

あけましておめでとうございます。
新年早々、講堂にて下京区の保育所のみなさんをお招きしてお楽しみ会を開催しました。
ドラえもん・ちびまる子ちゃんのアニメのテーマ曲や、お正月コレクションなどを演奏し、楽しんで頂けたと思います。
明日も大阪で本番があります。
2017年もよろしくお願いします!

2017年がはじまりました。 2017年01月04日(水)20時30分

新年明けましておめでとうございます。
競技かるた部の練習は今日から始まりました。
2017年。動き出しましたね。

まずはミーティングをし、今年の目標を立てました。
一人ひとり、紙に書いて宣言します。

ファイル 475-1.jpgファイル 475-3.jpg

みんなわいわい言いながら書いてました。
先輩後輩関係なく仲良しです。

ファイル 475-2.jpg

有言実行!

ファイル 475-4.jpg

大会が続きます。
今年もみんなで強くなっていきましょう。

ぶらすの玉手箱13 2016年12月27日(火)17時46分

ファイル 473-1.jpgファイル 473-2.jpgファイル 473-3.jpg

本日は八幡市文化センターにて
ぶらすの玉手箱13の本番でした。

昨年は府立鳥羽高等学校と龍谷大平安中学校高等学校のみ参加のぶらすの玉手箱12でしたが、
今年は京都市立東山泉小中学校、京都市立嵯峨中学校、京都市立翔英高等学校の皆さん、述べ250人以上での大規模な合同演奏会となりました。

練習期間、本番も含めモットーとしていた『ポップスをカッコよく』を追求できた日々でした。
特に織田さんには本当にお世話になりました。

また、年末の雨の中にも関わらず足を運んでご来場頂きました皆様にも心より感謝致します。

アンサンブルコンテスト 2016年12月25日(日)08時49分

昨日12月24日は八幡市文化センターでアンサンブルコンテストがおこなわれました。
本校からはサックス4重奏が出場し銀賞を受賞しました。

今後部内でも各個人の技術向上のためアンサンブルやソロのコンテストをおこなおうと考えています。
数人でも一人でも立派に吹けるように各自技術を磨いておきましょう。

●サックス4重奏 サクソフォーン・バスカーズ 銀賞

北陵高校との合同練習 2016年12月24日(土)18時26分

かるた部は、本日が年内最後の練習でした。
明日は大阪大会(D級)がありますので、出場する高1たちはとくに気合が入ります。

そんな日に、北稜高校のみなさんが練習に来てくださいました!

ファイル 470-1.pngファイル 470-2.png

北稜さんたち、強かったですね。
私たちにとってはいい練習になりました。
本当に感謝です。

ファイル 470-3.png

明日の大会、みんなの活躍を願ってます。

第48回全国競技かるた女流選手権 2016年12月23日(金)21時00分

本日、嵐山の時雨殿で女流選手権がありました。
中学生の部員がC級(初段の部)で4位に入賞しました!

ファイル 469-1.pngファイル 469-5.png

普段、かるたは動きやすいジャージ姿で競技をするのですが、この大会は和装指定です。
そして女流大会なので、華やか。

平安からは2人出場し、2人ともなんとか勝ち上がってくれていました。

ファイル 469-3.pngファイル 469-2.png

残念ながら1人は入賞戦で負けてしまいましたが、1人は入賞!
昇段までいけば最高だったのですが、昇段戦では勝ちきれず、まだまだ練習が必要ですね。

ファイル 469-4.png

でもかるた部としては先日の和歌山大会からの連続入賞。
次の大会でも続けていきましょう。

しばらく関西での大会が続きます。

華道部 伝統文化フェスティバルの迎え花制作 2016年12月19日(月)16時21分

12月18日(日)京都コンサートホールにて、「第5回記念大会 全国高校生伝統文化フェスティバル」が開催されました。
華道部は会場飾花「迎え花」の制作で参加させていただきました。

テーマは「大切にしたい日本のこころⅤ」ということで、私たちは「かまくら」を模したドーム状の花器に、テマリ草やセンリョウなど和をイメージさせる花材を生けました。
ファイル 463-1.jpg
最初は透明なアクリルのドームに綿を内と外に貼り付けていきます。地味ですが根気の要る大変な作業です。
ファイル 463-2.jpg
両面張るとこんな感じ。雪で出来たかまくらです。

そしてかまくらの内部に花を生けていきます。
ビーカーで作った面白い花器に花を生けるのは楽しそうです。
ファイル 463-3.jpg
今回はこのような作品に仕上がりました。ちょうど夕日があたってきらきらと輝いて見えました。
ファイル 463-4.jpgファイル 463-5.jpg
今年度の華道部の活動はこれが最後でした。記念に皆で写真撮影。本当に皆三年間よく頑張ってくれたと思います。お疲れ様でした。

京都府高等学校 優秀校発表会 2016年12月18日(日)20時18分

本日、コンサートホールで京都府高等学校優秀校発表会がありました。

10月に開催された京都府高等学校総合文化祭の小倉百人一首かるた部門でⅠリーグ優勝した3年生が、小倉百人一首かるた部門の連盟賞を受賞しました!

立派な賞状と、ずっしりとした盾をいただきましたね。

ファイル 468-1.png

3年間頑張った成果です。
本当におめでとう!