3月26日~29日に九州方面へ撮影旅行に行ってきました。
初日は、新幹線で小倉駅まで乗車し、北九州や博多周辺で各自行動しました。門司港には、レトロな駅舎の門司港駅や九州鉄道記念館があり、鉄道と深く関わることができました。また、博多周辺では、330円で新幹線車両に乗ることができる博多南線や、九州唯一の大手私鉄の西日本鉄道に乗る者もいました。その後、久留米のホテルに向かい、1日目を終了しました。
3月26日~29日に九州方面へ撮影旅行に行ってきました。
初日は、新幹線で小倉駅まで乗車し、北九州や博多周辺で各自行動しました。門司港には、レトロな駅舎の門司港駅や九州鉄道記念館があり、鉄道と深く関わることができました。また、博多周辺では、330円で新幹線車両に乗ることができる博多南線や、九州唯一の大手私鉄の西日本鉄道に乗る者もいました。その後、久留米のホテルに向かい、1日目を終了しました。
【鉄道研究部】秋の撮影会
先日の10日(日)、養老鉄道にて貸切列車の運行と、西大垣車庫の見学をさせてもらいました。高校、中学含む現役生とOB、OGの計53人が一同に集まり、交流をしました。
まず、大垣車庫にてピット内の見学や洗車体験などをさせてもらいました。ピット内では、VVVFと呼ばれる電車を制御する装置や、制輪子という電車のブレーキに当たる部分の説明、電車の屋根上までのぼって、パンタグラフと呼ばれる集電装置の動作を見学させてもらうなど貴重な体験をさせてもらいました。また、養老鉄道で過去に使用されていたヘッドマークを貸し出してもらい、貸切に使用する電車につけさしてもらったり、電車の方向幕を変えたりして、普段では見ることができないような電車を撮影することができました。
昼食後は、貸切列車に乗り、車庫がある西大垣駅から桑名駅まで移動しました。貸切列車というのは、もちろん他のお客さんが乗ってこないので、普段の営業列車ではできないようなことがいろいろとできました。ここでは、ヘッドマークを部員が作成したものを掲出させてもらいました。
お休みの日に対応をしてくださった養老鉄道のみなさま。色々有難うございました。
一昨日、壬生京極商店街にて”壬生京極まつり”が開催されました。
去年以上に今年はたくさんの方にお越しいただき、ジオラマのブースについても、運転体験や、活動紹介のポスターともに多くの方にお越しいただきました。
今回のイベントでは、鉄道が好きな方だけでなく、小さな子たちとも触れ合ったり、地域のご年配の方から昔のお話が聞けたりなど、学校内だけではできないような貴重な経験をすることができました。
明日11/12(日)に開催される”壬生京極まつり”に向けて前日準備を行いました。
ジオラマは多少のトラブルはありつつ、ちゃんと車両が走行するようにできました。
ジオラマの全景は当日お越しいただいて、ぜひご覧ください。
ほかにも、部活の活動紹介ポスターや、商店街を再現したジオラマなどもあります。また、ジオラマ以外にも、ガラガラ抽選会や壬生京極商店街の他店舗の方々の屋台など、様々な催しがあります。一日中楽しめると思いますので、ぜひ、明日は壬生京極商店街まで、お越しください。
先日、壬生京極商店街での”壬生京極まつり”に向けての準備風景を、京都新聞の方が取材にこられました。
鉄道研究部OBの方が主体となって取り組まれている活動ですが、私たちもお手伝いという形で参加させていただいています。模型製作のほかに、ポスター制作も行っており、まつり当日に向けて制作を進めています。
”壬生京極まつり”は11/12(日)10:00〜16:00に壬生京極商店街にて開催されます。ジオラマ展示やポスター展示の他にも様々なブースがありますので、ぜひお越しください。
雲雀丘学園中学・高等学校鉄道研究部のみなさんと阪急大阪梅田駅ギャラリーで秋の合同写真展の準備をしました。
今年は本校と雲雀丘学園のほかに、京都工学院高校、京都共栄高校も参加しました。
写真展と称していますが、鉄道写真だけではありません。
雲雀丘学園は、ある区間においての2つ以上の移動手段を比較したものや、それについてのCO₂排出量も比較しているようなSDGsに絡められたものなど、わかりやすくまとめられたものを展示されていました。
本校は、京都にある壬生京極商店街での取り組みをまとめたものや全国交流会の様子を展示しました。
場所は阪急大阪梅田駅の京都線・神戸線ホーム下中央改札・茶屋町改札の駅構内連絡通路です。11月13日(月)まで行われていますのでぜひお越しください。
久々の更新です。
今年の文化祭は数年ぶりの制限がない文化祭です。
本日、急ピッチで準備を進めました。OB、OGのみなさんの力も借りて、素早く準備ができました。
鉄道研究部としては、ジオラマの展示や、そのジオラマでの運転体験、パネルや映像展示など、様々なことを行う予定です。
運転体験については整理券制とはなりますが、無料で行うことができます!!
オリジナルきっぷなども配布予定ですので、ぜひお越しください!!
コロナ禍でなかなか活動が出来なかったのですが、久しぶりに雲雀丘学園中学・高等学校鉄道研究部のみなさんと梅田で落ち合いました。合同で写真展の準備のためです。
場所は阪急梅田駅茶屋町口側。神戸線、京都線の2回にあるギャラリーです。14日(日)14時まで展示をしていますので、是非お越しください。
皆様御機嫌いかがでしょうか。今回は阪急大阪梅田駅をお借りし、開催されている合同写真展についてのご報告です。
この度当クラブでは、阪急大阪梅田駅にて合同写真展が開催中です。今年の参加校は当校と雲雀丘学園中学高校の2校です。
合同写真展では、部員が撮影した写真を様々展示しております。毎年雲雀丘学園を含め、関西、神奈川県、東京都など全国から多数の応募があり写真が展示されます。
今年はコロナでどこへも行けなかったのですが、コロナの脅威を吹き飛ばすような素晴らしい写真が多数揃っています。
今回雲雀丘学園の作品は、学校所有の蒸気機関車の説明、電車が走る仕組みを解説した展示もあります。大きな見所です。
本校の作品は、部員が過去に行った旅先などで撮った写真を展示しています。
展示場所は上の写真のように阪急大阪梅田駅の京都線・神戸線ホーム下中央改札・茶屋町改札の駅構内連絡通路で、11月6日(金)から12月4日(金)まで行われています。コロナ禍の中、なかなか足を運びにくいかと思います。近くにお寄りに際、一度ご覧ください。
ご覧いただき、ありがとうございます。鉄道研究部です。
〈クラブ概要〉
・人数…10人(男9女1) 高1 4人 高2 5人(女1男4) 高3 1人
・場所部室(高校1-1の隣)
・活動時間…月~金 終礼後〜18:00頃
・活動内容
文化祭で展示する鉄道模型(Nゲージ)の制作や、『近江鉄道の研究』などのレポート制作、そして夏・秋・春には鉄道撮影旅行を行っています。また、全国の学校の鉄道研究部が集まって行われる全国鉄道研究部交流会に参加し、各学校との交流を行っています。年に数回、阪急大阪梅田駅にて部員が撮影した写真の展示等も行っています。
〈最後に〉
この部活には鉄道だけでなく、アニメやレゴなどの鉄道以外に様々な趣味を持った人が多数います。「みんなで楽しく、やる時はやる」をモットーに活動しています。今後このブログでは撮影旅行や、模型の進捗状況等をUPしていこうと思います。
今後ともよろしくお願いします。