■10月の活動⑤■
10月30日(木)
風炉の季節も終わりを告げ、次回のお稽古は炉開きです。ついに冬の到来です。
ちょうど世間はハロウィンで盛り上がっているということで、お菓子で気分を盛り上げます。お菓子は二葉軒の「ハロウィン」?「ジャック・オー・ランタン」をかたどったキュートなお菓子で全員が大盛り上がりでした。お菓子で季節を満喫できるのはほんと素晴らしいですね。
■10月の活動③■
10月19日(日)
龍谷大学付属平安高等学校茶道部
創部記念秋期茶会①
創部1年半でついに本格的な自分たちの茶会を開催するところまで漕ぎつけました。
美好園をお借りして、本席・副席と二席を楽しめる茶会です。
本席は、和室を使って3年生中心でおもてなしをしました。副席は2年生・1年生を中心としたメンバーで洋室を使って立礼席に仕立てました。
本席は本格的なお茶席を味わっていただき、副席では少し気楽にお茶を楽しむというコンセプトです。
【本席】
副席は机とイスを置き、洋室で普段通りイスに座って飲むお茶という感じでしょうか。
床の間がないので部屋続きの和室に掛物と花、香合を置きました。
【副席床の間】 【待合】
お菓子は俵屋吉富の「大枝の里」(主菓子)と紅葉(干し琥珀)、銀杏(打物)でした。
主菓子は、多くの候補から部員の投票で決定しました。
本席のお詰めは美好園「老松」副席は「飛雲」
お茶の味が違うので、どっちが自分の好みか部員達は盛り上がっていました。
お茶の味をそれなりに批評?できるようになったのも進歩の証しでしょうか(笑)
■10月の活動④■
創部記念秋期茶会②
【本席床の間】
掛け物は先代家元 猗々斎竹風宗匠(いいさいちくふうそうしょう)筆「洗心」
花生(はないけ)は朝日焼 仁清写細筒花生(にんせいうつしほそづつはないけ)
香合(こうごう)は南米イッペイ樹 扇面形(せんめんがた)菊絵
「心を洗う」そんな感覚、凡人である私をはじめ一般人はなかなか思いつきませんね~。美しい景色を見たり感動的な出来事を聞いたりすると「心が洗われる」と言ったりしますが、改めてこういう掛物を見ると、あー手とか体とか外面は一生懸命洗うけれど、心は汚れっぱなしだなぁと…。
棚は帛紗棚(ふくさだな)…中段の棚が帛紗を畳んだ形に似ていることからの命名だそうです。
招待席では藪内紹由若宗匠(やぶのうちじょうゆうわかそうしょう)を正客にお迎えし粛々と進みました。
保護者の方々、部員の高校内外の友人、平安高校の教職員の方々、龍谷大学、京都女子大学の茶道部の方々、藪内流関係の方々など様々な方がお忙しい中お越しいただき盛会のうちに終えることが出来ました。
部員達も本格的な初のお茶会で、充実した時間を過ごすことが出来ました。
まだまだ不手際も多くご迷惑をお掛けしたかと思いますが、年々スキルアップして来年、再来年と年を重ねるごとに堂々としたお点前と気持ちの良いおもてなしが自然に出来るよう日々精進してまいります。
■9月の活動②■
9月7日(日)
学園祭茶会2日目
各学年の学園祭行事(3年生は模擬店。2年生は演劇コンクール、
1年生は合唱コンクール)があり全員を一同に集めるのは難しいので各学年シフトを組んで茶席を担当します。
会議室の机を立礼棚に見立ててお点前を披露しました。
短冊は当代家元の青々斉竹仲宗匠(せいせいさいちくちゅうそうしょう)の『漪』(さざなみ)です。
今はまだ微かに起こった小さな波ですが、寄せては返し、絶え間
なく続き、将来は大きなうねりとなって、我が校を代表するような
部活に発展させていこうという決意を込めています。
お花は「桔梗(ききょう)に金水引」、
お花生は「籠の煤竹(すすだけ)花生」です。
一日十席、二日間で二十席とかなりハードでしたが、在校生や
保護者の皆様方、教職員、外部の方々もたくさんお越しいただき二百人近いお客さんのご来席を賜りました。
ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
来年はまた趣向を凝らしておもてなしさせていただきます。
■8月の活動■
8月2日(土)
平成26年度 第1回指導者・生徒講習会
今回は、京都教育大学附属高校での講演&お菓子作り&お茶会でした。
講師は有職菓子御調進所「老松」社長の太田達氏でした。
お菓子は備中大納言小豆を用いた「こなし」
丸めてころころ、延ばしてこねこね…先生の指導通り、楓(かえで)の形に仕上げていきます。
左は完成品。右は高3 OTさん渾身の力作!
学校内に建つなんとも立派な茶室!…うらやましいの一言に尽きます。
部員さん達もキリッとしていて美しい。
他校の茶道部の生徒達を招いて堂々と滑らかな立ち居振る舞いでもてなせるのはやはり日々の鍛錬と経験の積み重ねですね。
結構なお点前でした。m(_ _)m
今回も良い経験をさせていただきました(^_^v
予告…9月6日(土)7日(日)
第2回学園祭茶会を開催できる運びとなりました。(本館第二会議室)
今年は2年生・3年生による立礼でのお点前もありますので是非気軽にお立ち寄り下さい。
■7月の活動■
夏休み集中稽古&夕涼み会
集中といっても2週にわたって4日間、昼過ぎスタート夕方終わりです。
普段のお稽古以上にお点前もできたのではないかと思います。
畳の上でのお点前と、立礼の稽古も別部屋で同時進行。
いつかは夏の地獄の?特訓合宿とかやってみたいんですけど…(-_-;)
お稽古の最後は、部員が客と水屋に別れて、交代でお茶を点て、最後の一服をいただきます。
最終日は、龍大茶道部の大学生の皆さんプロデュースで夏の夕涼み会を
開いていただきました。
藪内の先生方、龍大茶道部の大学生の先生方、美好園の会長さん、社長さん、
何から何まで本当にありがとうございましたm(_ _)m
藪内流の番組がNHK Eテレで全4回放送されます。(8月4・11・18・25日)
「趣味Do楽 茶の湯 藪内家 織部も親しんだ茶の魅力」
毎週月曜21:30-21:55
茶道のさまざまな知識を部員たちにも広く深く学んでいって欲しいものです。
知れば知るほど面白く奥深いものですから。