HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

講堂前の一文字【書道部】 2025年03月25日(火)15時58分

ファイル 2135-1.jpg

春風を感じる爽やかな季節を迎えました。ただいま展示中の講堂前の一字作品は、中2の合木彩乃さんが書きました「爽」です。

新年度を控え、爽やかな気持ちでスタートをきっていきたいものです。そのためには、今年度のやり残しがないようにしないといけません。
今回は爽やかさが伝わるように、額の上と下に青い線を入れる工夫をしています。大きな期待を胸に詰め込んで、新学年を爽やかに迎えましょう。

下京まちかなアート【書道部】 2025年03月10日(月)14時09分

ファイル 2119-1.jpgファイル 2119-2.jpgファイル 2119-3.jpgファイル 2119-4.jpg

今年も下京まちなかアートに出品しました。
現在、下京区役所エントランスに本校書道部の作品が展示されています(3月20日まで)。

高校生は額の作品を、中学生は生活雑貨に書を取り入れた、まさにアートに挑戦しました。
ぜひ、会場にお越しいただき、作品をご覧ください。
(開庁時間が、展示時間となります)

★下京まちなかアート のご案内
https://www.city.kyoto.lg.jp/shimogyo/page/0000337054.html

【書道部】3月の聖語板 2025年03月01日(土)17時20分

ファイル 2114-1.jpg

弥生になりました。卒業式を前に高3の佐々江花音さんと齊藤瑠衣さんが書きました。ここ数年は、卒業式の前日に高3生が書いていますが、今年もその流れを引き継いでくれました。しかし、今年はこれまでにない二人の合作形式になっています(前半が齊藤さん、後半が佐々江さん)。
前部長・前副部長の二人は息がぴったりです。調和がとれていて、途中で書き手が変わっているなんて、言われなければ気づかないのではないでしょうか。

今年も別れの季節がやってきました。少し寂しいですが、笑顔で送り出したいと思います。ご卒業おめでとうございます。
また部活にも顔を出してくださいね。

(聖語の詳しい内容につきましては、宗教教育blogをご覧ください)

【書道部】御正忌報恩講 作品展 2025年02月27日(木)16時28分

ファイル 2113-1.jpg

書道部では、ご本山主催の御正忌報恩講の作品展に出品し、中1の深尾陽菜さんが佳作に入り、賞状をいただきました。
報恩講は浄土真宗で最も大切な法要です。その法要における作品展での受賞は大変励みになることだと思います。尊いご縁に感謝です。

【書道部】いのちの一行詩 2025年02月15日(土)16時50分

ファイル 2107-1.jpgファイル 2107-2.jpgファイル 2107-3.jpgファイル 2107-4.jpg

こんにちは、書道部です。現在、本館2階の渡り廊下にて、「いのちの一行詩」の展示をしています。
たくさんの方に見ていただけますと幸いです。

【書道部】2月の聖語板 2025年02月03日(月)19時39分

ファイル 2099-1.jpg

如月になりました。今月の聖語板は中2の臼田ゆりさんが書きました。
臼田さんは先月の書き初め(天満書)において2年連続で入賞した実力の持ち主です。

2月15日は釈尊が入滅された日です。今月の聖語はその釈尊のお言葉です。自分の人生は「自分が主人公」ということでしょうか。時には前に進まないこともあるとは思いますが、ゆっくりでも、自分の道を自分の足でしっかりと歩ませていただきたいものです。
(聖語の詳しい内容につきましては、宗教教育blogも併せてご覧ください)

【書道部】書き初め 2025年01月27日(月)12時36分

ファイル 2097-1.jpgファイル 2097-2.jpg

書道部では今年も書き初め「天満書」に出品をしました。

中学1年生の小谷紗良さんと中学2年生の臼田ゆりさんが【銀賞】に輝きました。
小谷さんは、1年生ながら大健闘の結果でした。
臼田さんは、昨年から2年連続の受賞となります。

おめでとうございます!

【書道部】1月の聖語板 2025年01月06日(月)11時13分

ファイル 2087-1.jpg

新春のお慶びを申し上げます

今月の聖語板は山本隆代先生の揮毫です。

この世に生きていることだけでも奇跡といえるこの「有り難い」ことに感謝をしながら、今年も精進して参ります。
(聖語の詳しい内容につきましては、宗教教育blogも併せてご覧ください)
今年も書道部へのご声援をよろしくお願い申し上げます。

いのちの一行詩【書道部】 2024年12月27日(金)09時47分

ファイル 2083-1.jpgファイル 2083-2.jpg

本校の高校3年生が創作しました「いのちの一行詩」を今年も書道部が毛筆で書かせていただきました。毎年の取り組みではありますが、今回はじめて動画での作品紹介をさせていただきます。

↓ ぜひ、作品をご覧ください ↓ 【動画をご覧になれます】
https://drive.google.com/file/d/1JEvO_L9erMDk9RW-hNtXV0xx3jkHQwug/view?usp=sharing

【書道部】12月の聖語板 2024年12月02日(月)17時59分

ファイル 2059-1.jpg

師走になりました。今月の聖語板は中1の小谷紗良さんが書きました。初めての聖語板でしたが、それを感じさせない仕上がりになりました。バランスもうまく取れています。

今年もあと1ヶ月です。やり残したことはないでしょうか? 来年に持ち越すこと無く、やり終えたいですね。
Never put off till tomorrow what you can do today.

聖語の詳しい内容につきましては、宗教教育blogをご覧ください。

ページ移動