HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

中学吹奏楽 卒業式での演奏 2025年03月15日(土)17時12分

本日は平安中学校の卒業証書授与式でした。
ファイル 2122-1.jpg
吹奏楽部は式中のBGMとして
校歌や入退場の曲を演奏いたしました。

吹奏楽部にも8名の中3部員がいますが、無事卒業の日を迎えてくれました。

中学吹奏楽 龍谷大学との合同練習 2025年03月13日(木)16時51分

本日は午前授業を終えて、
午後から龍谷大学の瀬田キャンパスへ行きました。

龍谷大学吹奏楽部の大学生のみなさんと合同練習をしました。
ファイル 2121-1.jpg
14日に演奏会を控えている中、時間をとって
合同練習を開催してくださいました。ありがとうございます!
ファイル 2121-2.jpg
大学生から教えてもらったことを、定期演奏会で発揮できるようにしましょう!

中学吹奏楽 ポップスの玉手箱1 2025年02月24日(月)15時05分

2月23日(日)は京都市北文化会館にて
ポップスの玉手箱1の本番でした。

この本番はプロサックス奏者の織田浩司さんプロデュースのもと
企画された「ぶらすの玉手箱」の中学生Verの演奏会です。
今年は上京中学校・洛北中学校そして平安中学校が合同で
演奏会を企画し、発表会をおこないました。
ファイル 2112-1.jpg
普段、少人数で活動している当部にとっては、
他校の方と一緒に練習ができること、
大人数で楽器を演奏できることはとても貴重な経験です。

今回の合同練習・本番で得られたことを
3月の本番にも活かしていきましょう!

中学吹奏楽 アンサンブルコンテスト 2024年12月23日(月)08時42分

昨日は八幡市文化センターにて
京都府アンサンブルコンテストが実施されました。

平安中学校の出演順は
全出演団体の最後である85番目。
ファイル 2077-1.jpg
福田洋介作曲 「花円舞」を管打7重奏で演奏し
無事、金賞を受賞することができました。

中学吹奏楽 秋のバンドフェスティバル 2024年10月20日(日)16時04分

本日は京都駅大階段にて
秋のバンドフェスティバルでした。
3年生が仮引退して初めての本番でした。
ファイル 2030-1.jpg
「ジブリソングス」など計3曲を演奏しました。

昨日大雨が降ったため天候を心配していましたが
無事快晴のもと本番を終えることができました。
ただ、風が少し強く肌寒かったですね。
ファイル 2030-2.jpg

中学吹奏楽 京都駅大階段での本番 2024年09月29日(日)13時59分

本日は「フォーラム挑戦する私学」の本番で
京都駅大階段にて演奏させていただきました。
ファイル 2021-1.jpg
「ジブリ・ソングス」「ケセラセラ」など
計4曲を演奏しました。

9月は毎週本番がありましたが、
本日でいったん区切りとなります。

中学3年生は本日をもって仮引退となります。
3月20日(木・祝)、ロームシアター京都での
第29回定期演奏会では、また一緒に演奏できますように!

中学吹奏楽 老人ホームでの本番 2024年09月16日(月)17時48分

本日は敬老の日!
修徳デイサービスで演奏をさせていただきました。
ファイル 2017-1.png
「また君に恋してる」「幸せなら手をたたこう」など
計6曲を演奏し、利用者の皆様に楽しんでいただくことができました。

地域の方々に聴いていただける本番を
これからも大切にしていきたいと思います。

下京・京都駅前サマーフェスタ2024 2024年09月07日(土)18時30分

ファイル 2008-1.jpeg

本日は京都駅前にて
「下京・京都駅前サマーフェスタ2024」出演させていただきました。
我々としては、昨日の文化祭に続き2日連続の本番となり、力をつけることができる機会になりました。
ジブリメドレーなど多くの人が聞き馴染みのある曲を演奏し、楽しんでいただくことができました。

中学吹奏楽 コンクール 2024年08月04日(日)16時15分

8/3は京都コンサートホールにて
吹奏楽コンクールが開催されました。

本校吹奏楽部も小編成の部で出場し
金賞を受賞することができました。
ファイル 1983-1.jpg
しかし、関西大会に出場する目標は叶わず
悔しい思いにもなりました。
今回のことをばねにしてこれからより一層
努力していきたいと思います。
応援いただいた皆さま、ありがとうございました!

【鉄道研究部】阪急梅田 梅田ギャラリーにて写真を展示しました 2024年07月23日(火)19時40分

ファイル 1971-1.jpgファイル 1971-2.pngファイル 1971-3.jpg

 雲雀丘学園中学・高等学校(兵庫県)と共同で、阪急梅田 梅田ギャラリーの京都線側及び神戸線側の通路に全国の鉄道研究部員の撮影した鉄道写真を展示しました。

 展示している写真は学校近くの写真から海外の写真まで多岐にわたります。阪急大阪梅田駅をご利用の際はぜひご覧ください。


写真展の参加校は以下の通りです。

前橋(群馬県)、東海大浦安(千葉県)、立花学園・生田・相洋・神奈川工業・自修館中等教育・磯子工業(神奈川県)、高田(三重県)、西大和学園(奈良県)、龍谷大平安・洛星(京都府)、高槻・清風(大阪府)、雲雀丘学園・灘(兵庫県)

 これからも技術向上のために精進してまいりますのでよろしくお願いいたします。

ページ移動