一年の締めくくりという意味もあり、待ちに待った焼肉です。皆でワイワイと七輪を囲みます。
夕食後は地図読みの予習。今後も必ず「2万5千分1地形図」は携帯しましょう。
翌日、かなりの冷え込みの中を出発です。前回の伊吹山での経験を活かし、しっかりと防寒をしています。
花背学舎~和佐谷~百井~天ヶ岳~翠黛山~金毘羅山~江文峠~瓢箪崩山~
今年1年大きな事故もなく、山行をすることができました。来年もしっかりとトレーニングを積んで、山の良さを存分に体験しよう。
9月に台風のために延期となっていた「読図山行」を、近畿大会に参加していなかったメンバーで実施しました。花背学舎で、夕食後1時間の机上講習を行い、翌日には2人のペアで順に先頭を交代し、チェックポイントを確認しながら歩きました。
1年生にとっては、入学後ここまではアルプスでの夏合宿に参加するための第一条件の「体力をつける」ことに重点を置いてきましたので、初めての「読図」の勉強となりました。
地図を読めることで、登山はもっと楽しくなり、楽に歩けるようになります。
これからの山行では、休憩のたびに地図を見合い、話し合っている姿が見られることを期待したいと思います。
<3日目>
三又蓮華岳〜双六岳 この日は到着も早く、たっぷりと休息を取ることができました。さて、明日は4時出発でいよいよ槍ヶ岳を目指します。
<4日目>
早朝ヘッドライト行動です。夜が明けると、天気は良好ですが、ガスが早めに上がり始めていました。
数人がやや遅れる場面もありましたが、全員無事に西鎌尾根を越え、槍ヶ岳山荘にたどり着くことができました。
山荘にザックを置き、いざ槍ヶ岳山頂を目指します。3点確保をしっかりと意識し、ゆっくりと登っていきます。
無事登頂!そして、幸運なことに、日が差し込む瞬間もありました。
<5日目>
槍平~新穂高温泉 思い出を語りながら下ってきました。
1年生は4月当初からは考えられないほど成長してくれました。コツコツ積み重ねたトレーニングの賜物でしょう。2年生は昨年の大雨を体験して、精神的に強くなっていたように思います。3年生は2回目の槍ヶ岳へ、強い気持ちで望んでくれました。受験を控えている生徒はこの勢いで高みを目指してほしいと思います。
2017年8月1日~8月5日 夏合宿(黒部五郎岳、槍ヶ岳)
今年も北アルプスに夏合宿へ行きました。
<1日目>
学校を出発し、バスで5時間。有峰自然公園に入ったあたりから急に雨が降り出しました。去年の豪雨が頭をよぎりますが、バス内でレインウェアを着込み、いざ折立登山口からスタートです。
徐々に雨が上がり始めました。太郎平小屋、薬師峠キャンプサイトに到着。この日の夕食は2種類の鍋でした。
<2日目>
この日は初日とは違い、朝から好天です。この日目指す黒部五郎岳、さらに奥に槍ヶ岳も見えました。
黒部五郎岳を登りきった後は、カールを左手に見ながら黒部五郎小舎を目指して下っていきます。雷鳥の親子も出迎えてくれたり、順調な行程でしたが、この日が距離的には一番長く、キャンプサイトに着いたときにはかなり疲労していたようでした。
(2へつづく)
坊村~武奈ヶ岳~八雲ヶ原テント泊~北比良峠~比良駅
予報は雨でしたが、行動中はなんとか天気ももってくれました。
アルプス前の最後の山行、25キロ歩荷訓練です。バスで坊村に到着し、各自石を積めて25キロに合わせます。数人遅れはしましたが、全員が無事登頂に到着しました。特に1年生は5月の初山行からトレーニングの成果もあり、ぐんと強くなったようでした。
夕食のメニューは初挑戦あんかけ牛丼でしたが、どの班も成功し一安心です。20時就寝で翌日に備えます。普段は元気な生徒たちのテントもさすがにこの日は早く静まりました。
2日目は本番のアルプスを想定し、2:30起床でした。朝食を終え、4:00出立を目指しましたが、各班が迅速に行動したおかげで10~15分ほど早く出立することができました。山中で迎える夜明けもよい経験でした。
さて、いよいよ来月はアルプスに向かいます!各自の装備を今一度点検し、忘れ物のないように!そしてテント場ではマナーを守って静かに!
14時に学校を出発し、げんき村でテント泊です。
新入生6名も加わり、総勢19名という大所帯での山行でした。人数が多くなるとやるべきことを自分で見つけて動く必要があります。誰かがやってくれるだろうという気持ちでは、どうしてもまとまったパーティにはなれません。2年生はもう手馴れたものでよい動きをしてくれています。1年生も多いに先輩の動きを見て学んでほしいと思います。また、今後は上級生は後輩の様子を気遣い、的確な指示を出せるようになれば、団全体の動きがもっとスムーズになるはずです。
15キロ以上に重量を設定し、比良げんき村を出発しました。楊梅の滝-涼峠-滝山-岩阿砂利山-オウム岩-音羽-近江高島駅 3月の山行では積雪のため断念したルートでしたが、この日は暑すぎず、寒すぎず、絶好のコンディションでした。オウム岩では絶景を堪能し、予定よりも早く高島駅に到着しましした。全員が良いペースを保てたことは今後の自信につながるはずです。
さて、次回は最後の難関25キロボッカです。ここをしっかりと乗り切って夏の本番アルプスへ向かいましょう。トレーニングも欠かさずに!
第70回京都府高校総体登山大会
初日:鞍馬児童公園スタート、競技チームは天ヶ岳~陸地谷~百井キャンプ場というコースで時間は4:46。2日目キャンプ場スタート~和佐谷~花背~雲取山~芹生峠~滝谷峠、3:14。全チーム中7位でした。参加校中5位で近畿大会に出場します。2年生中心のチームでしたので、今後の成長に期待しています。
また、新1年生6人もオープンで参加しました。初めて大きな荷物を背負った生徒も多く、かなりバテ気味でした。幕営や夕食を自分たちだけでこなしたことは良い経験になったと思います。これから夏の合宿に向けてしっかりとレーニングを積みましょう!
今月20日、21日に行われる高校総体の下見山行に行ってきました。当日は2日かけて行われるコースを1日で回る計画でした。途中のルートロスなどもあり、全部は回りきれませんでしたが、競技チームは本番に向けて、時間やルートなどをチェックすることができました。今回は自分たちで志願して結成されたチームです。ぜひ良い結果を期待しています。