今日は本校講堂にて、親入生歓迎会がありました。そこで各クラブが活動紹介をしたのですが、茶道部は部長ら8名(+1名はパワポ担当)が浴衣を着て舞台に上がりました。
8人とも浴衣を着こなし、短い時間のなかで茶道部の活動を説明してくれました。木曜活動日ということで、そのクラブ紹介と並行して、和室では部員たちが稽古に励みました。
あらためて、茶道部の紹介です。
□流派:藪内流(やぶのうち)流
藪内剣仲(やぶのうちけんちゅう)を流祖とし、大振りな所作が特徴。
□活動内容:点前作法の稽古をはじめ、浴衣の着付け方も実施。
季節毎の和菓子が口にでき、和の文化に触れられる。
□部員数:女子21名
□活動日:週1回(木曜日が基本)
□活動場所:北校舎1階和室(床の間があり、炉も切られた茶室)
□今年度予定のイベント:大阪・万博茶会〔藪内流呈茶〕、(4月)あじさい茶会(6月)浴衣着付け体験(7月)、文化祭茶会(9月)、秋期茶会(10月)、全国高校生茶道フェスティバル(12月)、春期茶会(3月)
□クラブ体験日
・4/17(木) 放課後
・4/24(木) 放課後
新入生の皆さん、是非和室まで来てください。