今日は朝から夢洲入りし、大阪・関西万博の藪内流呈茶イベントに参加しました。
いよいよ大阪・関西万博が開催され、関西館では御三家(表千家・裏千家・武者小路家)と藪内家が交代で呈茶イベントをしています。本校茶道部にも依頼があり、以下の茶道部(藪内流)の皆さんと合同呈茶の機会をいただきました。
龍谷大学茶道部
京都女子大学茶道部
大阪市立西中学校茶道部
大阪市立堀江中学校茶道部
本校から部長ら8名がスタッフとして参加し、今回は部長・副部長が茶箱点前を披露しました。
全7席(各1時間枠)で各回20名で、海外の方にもおられました。点前・後見(司会進行役)やお運び、水屋など分担しながら席を進め、8人とも自分の役割をしっかりこなしてくれました。
この呈茶イベントを通じて、同じ流派の皆さんと交流して学ばせてもらうことが多かったです。それを自校に持ち帰り、本校の茶会等で活かしたいと思います。