高校3年生用の卒業アルバム写真の撮影がおこなわれました。
梅雨に入り、快晴の中・・・とはいかなかったものの、みんな笑顔で撮影完了です。
久しぶりに3年生が来てくれて、活気が戻ってきました。
今日は3ヵ所でお稽古をしました。まず美好園1階の茶室では、高1生たちが点前畳でお稽古。
高3生がマンツーマンで指導し、割稽古からひと通りのお点前の流れを教え込んでいました。
美好園2階の茶室では、ご指導いただいている先生からマンツーマンによる指導。
その横では、高3生たちが集まって自分たちでお点前をしていました。さすがに高3生ともなれば、しっかりできていますし、途中で止まってもまわりの子たちがすかさずサポート。とても安心してお稽古を見ていられます。
本日のお菓子は、若菜屋の京のほっこり餅(画像左)と栗まんじゅう(画像右)でした。
前者は、小豆餡の入ったニッキ風味の生菓子で、京都ではこの手のお菓子が多いです。後者は、栗の渋皮が入った栗納豆餡のお菓子でした。
片付けでは、抹茶茶碗の箱を前に、高1生たちが紐の結び方を学んでいました。早く一人で素早くできるようになってくれたらと思います。
■第67回全国高等学校柔道大会(団体試合)京都府予選
[団体] 3位
2回戦:平安○3-1京都両洋
準決勝:平安△0-3京都学園
2018年7月21日(土)~9月9日(日)の期間に、九州国立博物館(福岡県太宰府市石坂4-7-2)にて「全国高等学校考古名品展2018」が開催されます。この展示に本校所蔵品も約10点出展されることとなりました。ぜひご高覧ください。
※なお、この特集展示の図録には、本校考古学クラブ創立50周年記念の会にご参加された方々の集合写真が掲載されます。この件に関しまして、不都合の生じる方がおられましたら、お手数をお掛けしますが6月中に本校までお知らせください。
6月14日(木)~17日(日)に、大津市皇子山総合運動公園陸上競技場において、
第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会が行われました。
2週間前の京都インターハイを勝ち抜いた、女子100m、200m、4×100mRに出場しました。
○戦績○
女子100m 12"01(+0.6) 第4位入賞
女子200m 24"81(+0.6) 第6位入賞
女子4×100mR 47"85 準決勝進出
近畿のハイレベルな戦いに苦戦しましたが、なんとか女子100mと200mにおいて、
全国インターハイへの出場権を獲得することができました。
女子の全国インターハイ出場は、創部以来初の快挙です。
残念ながらリレーは失格となってしまい、準決勝で敗退しましたが、
ここまでメンバーの心を一つにして、大変よく頑張ってくれました。
特に3年生は、これまで積み上げてきたものをしっかりと発揮してくれました。
3年生が築き上げてきたものを受け継いで、2年生が引き続きインターハイで戦います。
全国インターハイは、8月1日より三重で開催されます。
ここから1ヶ月少し。
もう一度、チームで気持ちを一つにして臨みます。
一昨日の土曜日,高槻にあるJT生命誌研究館のオープンラボに参加してきました。
JT生命誌研究館は,日本たばこ産業と大阪大学の大学院とが産学協同により設置した施設です。今回のオープンラボは普段公開されない大学院の研究室を見学できる貴重な機会であり,ネイチャー部の恒例の活動の一つでもあります。
あいにく今回は参加者が多く,各自が希望のラボに見学することはできませんでしたが,館内ガイドの方の説明を受けながら,館内の展示をゆっくりと見学しました。
常設展示のナナフシの飼育コーナーでは,生きているナナフシとふれ合う体験もありました。
その後,チョウの味覚の研究をされている尾崎ラボで,研究内容についての説明を聞いたり,カエルとイモリの発生研究をされている橋本ラボでカエルの飼育室を見学させていただいたりと,部員たちは普段触れることのできない内容に興味津々の様子でした。
終了後も,次回また参加したいという声が多く,部としてもまたぜひ参加したいと思っています。
6月の撮影会を嵐山界隈で行いました。日曜日とあって,外国からの観光客で渡月橋あたりはごったがえしていました。今回の撮影会は新入部員の基本的な撮影テクニック講習が目的。嵯峨野の風景をそれぞれの視点で切り取っていました。
【6月】
平成30年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
(第69回全日本高等学校ハンドボール選手権大会)京都
府予選の結果です。
■男子
1 回 戦 28- 14 同志社高校
2 回 戦 11- 37 洛北高校
■女子
1 回 戦 8-13 北嵯峨高校
男子は、1回戦で、3月に右肩を骨折し、リハビリを賢明
に続けていた主将を含めて、3年生全員が得点し、快勝し
ました。シード権(ベスト8)をかけた2回戦では、全国
選抜大会出場の洛北高校と対戦しました。残念ながら敗れ
はしましたが、敢然と立ち向かう姿勢を最後まで見せてく
れたナイスゲームでした。
女子は、夏季大会、新人大会でも敗れた北嵯峨高校相手に
前半6-6と奮闘しました。後半途中に連続失点を許して
しまい、リベンジは果たせなかったのですが、1年間の成
長を感じた立派な戦いぶりでした。
このインターハイ京都府予選を以て3年生部員は引退とな
ります。
ご声援、ご支援を頂いた保護者、関係者の皆さま、1年間、
本当にありがとうございました。
【5月】
第71回京都府高校総体(ハンドボール競技)の結果です。
■男子
ブロック1回戦 26- 13 洛星高校
2回戦 14- 33 城南菱創高校
■女子
ブロック1回戦 16- 8 京都女子高校
2回戦 4- 30 洛北高校