本日、本校講堂で行われた降誕会で、合唱部は讃歌衆をつとめて、宗祖降誕会などの歌を演奏しました。
また、3年生の男子4人は、西本願寺で行われた宗祖降誕奉賛法要に讃歌衆として参加ししました。
(写真は式典後に撮影したものです。)
本日、本校講堂で行われた降誕会で、合唱部は讃歌衆をつとめて、宗祖降誕会などの歌を演奏しました。
また、3年生の男子4人は、西本願寺で行われた宗祖降誕奉賛法要に讃歌衆として参加ししました。
(写真は式典後に撮影したものです。)
平成30年度京都府高等学校ゴルフ選手権春季大会兼高校総体
が行われました。
5月21日(土)
(城陽カントリー倶楽部西コース)
高校男子個人の部
結果順位: 5位【関西大会出場権利獲得】
高校女子個人の部
結果順位: 2位【関西大会出場権利獲得】
今日のお稽古は人数が少なかったですが、高3、2年生が順にお点前の指導を受けました。
高1生たちは高2生から帛紗捌きを学び、なかなか慣れない手つきで何度も練習しました。帛紗捌きは基本中の基本で、これができないと茶道具を清めることができません。今回は帛紗のたたみ方から腰に吊り、腰から抜いて捌く一連の流れをしました。
お茶の点て方も再び練習。こちらも繰り返しやることで、お茶の点ちも良くなります。抹茶の濃さなどを知るために、まずはお自服(自分で点てたお茶を自分で飲む)でいただくのが大事だと言えるでしょう。
本日のお菓子は、富山不破福寿堂の鹿の子餅でした。ご指導いただいている先生のお土産で、金時豆を子鹿の模様にあしらっています。ふんわりと柔らかく、雪のように真っ白で、見た目と食感はマシュマロです。
もう一つのお菓子は、月世界本舗の月世界(つきせかい)。こちらも富山を代表をする銘菓で、卵と和三盆糖、寒天だけで作ったお干菓子です。どちらのお菓子も口の中でとろけ、部員たちにはとても好評でした。
平成30年度西日本女子アマチュアゴルファー選手権
が行われました。
5月9日(水)・10日(木)
(奥津ゴルフ倶楽部)
結果順位: 24位T
5月13日日曜日
木津高校にて、
平成30年度京都府高等学校総合体育大会バレーボール競技の部が開催されました。
Eブロック 1回戦
対桃山高校
第1セット 15-25
第2セット 13-25
セットカウント 0-2
で敗退
レシーブはあがっていましたが、
攻撃が決まらず敗退となりました。
今日は今年度最初の校外活動として、京都女子大学の紫清会(茶道部)の春期茶会に参加しました。
場所は東福寺塔頭の光明院で、天候は生憎の雨でした。ですが、「波心庭」と呼ばれる庭園はとても素晴らしく、青もみじもとても綺麗でした。
受付を済ませてしばらく待ち、10時頃に席入りしました。主席は長板点前で、藪内流のお点前をじっくり拝見できました。
本校茶道部も同じ藪内流ですが、こうして他所の茶会に参加するで学べるものがあります。部員たちも静かにじっくりと、お点前を拝見していました。
主菓子は鍵長の藤の花で、京都女子大学の学章にもなっている花です。とても上品な生菓子で、食べるのが勿体ないくらいでした。
副席も正座の席だったため、部員たちもかなり足の痺れがきていた様です。今回は部員13名(+顧問2名)だったため、2席に分かれずに済みました。部員たちも楽しい時間を過ごすことができました。秋期茶会の日程や場所はまだ未定とのことでしたが、是非参加させていただこうと思います。
これから私たち生徒会執行部が行ってきた活動の報告を、ここでしていきたいと思います。平安高校の生徒会執行部が何をやっているか分からないというそこのあなた!是非このブログを読んで知っていただけると、生徒会執行部一同の励みになりますので、気軽に読んでください。
平成30年度生徒会執行部
【 活動目的 】
自主的活動を進展すると共に、社会性を磨き、学校生活を通して、民主社会形成者としての素地を培養する。
一人ひとりの学校生活をよりよいものにするために、様々な活動を行う。
【 役 員 】
執行委員長、副執行委員長、書記・会計の四役と各部部長、副部長(文化、体育、風紀、保健、美化、庶務、報道)から成る。
2018年現在在籍者数・・・23名
1年生6名(男子2名、女子4名)
2年生14名(男子7名、女子7名)
3年生3名(男子2名、女子1名)
【 活動時間 】
火・木曜 16:00~18:00
土 曜 14:00~16:00
ブログの更新が遅れておりましたことお詫びいたします。
前回の冬の遠征を終え、新人大会、春遠征、インターハイ予選と公式戦を戦ってきました。新人大会ではあと1歩のところで府大会出場を逃しましたが、春の石川遠征で他府県の強豪チームと試合をさせていただき、成長した姿で京都府インターハイ予選に参加させていただきました。以下結果をアップします。
第65回京都府京都府高校新人バスケットボール大会
1回戦 vs 農芸高校
10 13 18 23 64 ○
15 11 11 9 46
2回戦 vs 塔南高校
11 6 21 14 52 ×
19 19 4 11 53
2回選敗退
平成30年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)京都府予選
1回戦 vs 立命館高校
22 13 17 10 62 ○
8 16 14 17 55
2回戦 vs 桂高校
8 11 15 21 55 ○
19 8 7 17 51
府予選
1回戦 vs 綾部高校
13 16 17 13 ×
20 16 21 20
府大会進出 ベスト20
ご声援ありがとうございました。
私学総体、夏遠征、ウインターカップと進んでいきます。さらに戦えるチームを作り、公式戦のコートに立ちたいと思います。
◇ 部員 ◇
3年生 10名(内マネージャー2名)
2年生 12名(内マネージャー1名)
1年生 19名(内マネージャー2名)
◇ 活動目的・目標 ◇
バスケットボールを通じての人間形成
組織力・個の力の融合
◇活動時間◇
月 OFF
水・金 16:00~19:00 体育館
火・木 16:00~17:30 校内・校外トレーニング
ミーティング
17:30~19:00 体育館
土 13:30~16:00 or 16:00~19:00
トレーニングジム 体育館
日 9:00~13:00 or 13:00~19:00
体育館
※土日においてはトレーニングマッチあり。