HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

【茶道部】皐月稽古 2024年05月09日(木)21時35分

今日はGW明けの稽古でしたが、毎回釜を2ヵ所置き、茶会形式での稽古をしています。

ファイル 1922-1.jpg ファイル 1922-2.jpg

基本3、2年生が点前をしながら、1年生は基本的な作法を習っています。

ファイル 1922-3.jpg ファイル 1922-4.jpg

今回初めて襖の開け閉め、躙(にじ)る入室の仕方に取り組みました。茶道では畳に握りこぶしを当て(膝前横あたり)、膝を少しだけ浮かして正座のまま前方に進みます。これを「躙(にじ)る」と言います。

ファイル 1922-5.jpg

さて、お菓子は伊藤軒老舗の柏餅を出しました。こしあん、つぶあん、みそあん(京都ならではの白味噌あん)の3種類があり、事前にどれがいいかアンケートを取りました。

ネイチャー部 京都府私立中高理科研究会 春の自然観察会に参加してきました 2024年05月08日(水)10時23分

 4月29日,京都府私立中高理科研究会主催の春の自然観察会に,ネイチャー部員4名と教員3名で参加してきました。
 この行事は毎春に行われていたものですが,昨年夏の現地研修会と同様に,コロナ禍による3年間のブランクを経てようやく実施となったものです。
 今回は,京都の左京区久多にある八丁平が観察地となりました。
 八丁平は,琵琶湖に注ぐ安曇川の支流,江賀谷川の水源にあたり,近畿地方では珍しい5haほどの高層湿原です。冷温帯の気候のため,落葉広葉樹が広がり,湿原特有の珍しい植物が観察できるところです。

 朝8時30分に各校から50名余りの参加者が集合し,宝ヶ池からマイクロバス2台に分乗して現地に向かいました。
 10時半ごろに出発点の二ノ谷管理小屋前に到着し,そこから徒歩で八丁平へ向かいます。
 しばらくは植林されたスギ林やヒノキ林の間を歩きますが,林床にはさまざまなキノコや原始的なシダのなかまのヒカゲノカズラなどが見られました。

ファイル 1921-1.jpg

 1時間ほどの山道を抜けると,峠のところで一気に風景が変わり,八丁平の落葉広葉樹の明るい林が広がります。
 そこからは八丁平に向けて,なだらかな坂をブナやクリの木立や,ウリハダカエでの新葉,谷あいにトリカブトの群落などを観察しながら下りました。

ファイル 1921-2.jpg

今回は本校の教員が講師役で,植物の説明に加えて,人工林と天然林の違い,燃料としての炭焼きの歴史,シカの食害と植生の保護などの解説を他校の生徒と一緒に聞きながら,八丁平の湿原をゆっくりと歩きました。

ファイル 1921-3.jpg

 昼食も含めて1時間ほどで八丁平を一周し,元のルートで出発点まで戻り,バスで集合場所の宝ヶ池まで帰りました。
 当日は雨の心配もあったのですが,バスの帰り道で小雨が降り始め,山中では雨にも降られなかったのが幸いでした。
 一日ゆっくりと自然に接することができ,良い観察会になったと思います。

卓球部 令和6年度の大会が始まりました 2024年05月07日(火)18時00分

5月3日(金)は島津アリーナ京都(旧京都府立体育館)にて、5月5日(日)・6日(月)はかたおかアリーナにて春季卓球選手権大会(市1次予選)が行われました。

この大会の結果により、

【男子 学校対抗 シングルス11名 ダブルス6ペア】
【女子 学校対抗 シングルス13名 ダブルス6ペア】

は、春季卓球選手権大会府2次予選に出場します。

引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

今月の一文字【書道部】 2024年05月07日(火)12時05分

ファイル 1945-1.jpg

今月の一文字は副部長の斉藤瑠衣さんが書いた「輝」です。

新緑が美しく感じられる季節となりました。日の光を浴びて輝く木々の緑に心が和まされます。中間考査も近づいてきました。忙しい日々を過ごしている中でも、輝く季節の美しいものに気づく心を大切にしていきたいものですね。
現在、慈光館(本館)3階講堂前に展示中です。ご覧いただけると幸いです。

【写真部】5月撮影会 2024年05月07日(火)09時28分

ファイル 1920-1.jpgファイル 1920-2.jpg

新入生を迎え、今年度の活動を開始しました。
5月6日に京都府植物園と上賀茂神社の撮影に行きました。1年生は初めての撮影とあって、2年生からカメラの構え方や撮影の基本を教わっていました。

KIDS DAYの本番 2024年05月05日(日)12時49分

本日は京都駅前にて
KIDS DAYの本番でした。
ファイル 1919-1.jpg
中学単独で「リメンバー・ミー」
高校単独で「お前を離さない」
合同で「風薫る五月に」と
「エルクンバンチェロ」を演奏しました。
ファイル 1919-2.jpg
次回の本番は来週12日のブラスエキスポの本番です。
目配り・気配り・心配りをモットーに頑張っていきましょう!

【書道部】5月の聖語板 2024年05月01日(水)16時09分

ファイル 1918-1.jpg

皐月になりました。今月の聖語板は中2の合木彩乃さんが書きました。「鸞」の字は画数が多いので、字が大きくなったり、形がとりにくかったり、難しかったと思いますがコンパクトにバランス良く書けました。リズムをつけて勢いよく書き上げています。

「歎異抄」は親鸞聖人のお言葉を唯円房がまとめたものと伝わっております。実際は、親鸞聖人にはたくさんのお弟子がいたそうですが、親鸞聖人ご自身は、自分もまた仏教を学んでいる一人とお考えになっていたようです。だから弟子はいないんですね。今月21日は親鸞聖人のお生まれになった日です。それをご縁に、親鸞聖人の生き方から学ばせていただきたいと思います。

(聖語の詳しい内容につきましては、宗教教育blogを併せてご覧になってください)

陸上競技部 2024年度始動&4月試合結果報告 2024年04月29日(月)11時46分

2024年度が始まり、まもなく1ヶ月が過ぎようとしています。
先週25日(木)で新入生のクラブ登録が完了しました。
男子7名、女子6名(うちマネージャー1名)の新入生を迎え、合計31名で活動しています。
現在、学校はリニューアル工事が行われているため、
練習は基本的に西京極や皇子山の競技場まで移動して実施しています。
授業後の移動に加え、新しい環境や練習に慣れるのは、とても大変だと思いますが、
ぜひ3年間やりきって、人間としても大きく成長してほしいと思います。

◎4月試合結果
4/14【春季大会】@たけびしスタジアム京都
2024年度初戦でした。
この大会において各個人種目6位までに入賞すると、京都IHへの出場資格を得ることができます。
・女子100m 12"78 総合5位
・女子4×100mR 49"57 総合5位
・女子4×400mR 4'07"56 総合6位
見事、女子100mにおいて1名が京都IHへの出場資格を獲得しました。
残念ながら、あと少しで6位入賞に届かなかった種目もありましたが、
自己ベストを更新、もしくはベスト近くで走れた選手も多く、
冬季練習の成果を垣間見ることができました。
もちろん、近畿IH、全国IHを見据えると、まだまだ磨かないといけない要素はたくさんあります。
しかし、ここからの成長を楽しみに思える状況ではあると思います。

次は、5月4日・5日の市部IHです。
ここで30位以内に入り、京都IHへの出場資格を得ることができるように、最終調整していきます。

最後になりましたが、本日29日(月)は陸上競技部保護者会を開催し、
祝日の朝にもかかわらず、多くの保護者の方にご参加いただきました。
ご来校くださったみなさま、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

【茶道部】歓迎稽古 2024年04月25日(木)22時54分

今日は1年生たちが稽古に加わり、今年度は10名が入部してくれました。

ファイル 1916-1.jpg

最初に自己紹介をして1年生を歓迎。これで部員数が30名になり、久しぶりに大所帯になりました。

ファイル 1916-2.jpg ファイル 1916-3.jpg

いつものように茶会形式で稽古を行い、1年生は先輩たちからお茶とお菓子のいただき方を習いました。

ファイル 1916-4.jpg

藪内流の先生からは、礼の仕方や座り方・立ち方・お運びなど、茶道の基本を反復稽古。初心者の1年生たちにとってはやりつけないことですが、稽古に励むことで奇麗な所作が身に付いていくことでしょう。

ファイル 1916-5.jpg

さて、お菓子は鼓月の洛風を出しました。わらび餅を宇治抹茶入りの餡羹で包んだものですが、の色と形が似ていることから、部内では「キャベツ」と呼んでいます。

卓球部 令和6年度スタート 2024年04月23日(火)18時00分

卓球部、令和6年度の活動がスタートしています。

<目標>
打倒東山高校(男子)・全国常勝・全国ベスト8(男女)

<目的>
人間形成

<部員数>
【男子】3年生:6名、2年生:4名、1年生:2名 合計12名
【女子】3年生:3名、2年生:4名、1年生:6名 合計13名

<活動時間>
月   16:00~ フィジカルトレーニング
火~金 15:45~19:00
土   13:45~19:00
日・祝  9:00~17:00

<活動場所>
至心館1階

5月からは今年度の大会がスタートします。
大会へ向けて励んでいきたいと思います。