HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

2017年度 高校柔道部 試合結果報告(4月) 2017年04月17日(月)09時24分

■第72回国民体育大会柔道競技京都府代表選手選考会
  [個人]優勝:100kg級
      2位:66kg級
      3位:100kg超級
      5位:66kg級/81kg級/100kg超級

  ※優勝者は、京都府代表選手になれる資格を獲得

2017年度 高校柔道部紹介 2017年04月17日(月)07時00分

ファイル 524-1.jpgファイル 524-2.jpg

■活動目的
クラブ活動を通して武道の精神を養い、礼節を重んじる人間形成を目指す。また、優秀な戦績を残していくと共に学業にも励み、文武両道を目的とする。

■部員
(男子) 1 年 6 人 / 2 年 6 人 / 3 年 5 人
(女子) 1 年 1 人(マネージャー)

■活動時間
平日 : 16時00分 ~ 19時00分(月曜日は自主稽古&通院)
土曜 : 14時00分 ~ 19時00分(毎月1回昇段級試験の手伝い)
日祝 : 09時00分 ~ 13時00分(出稽古に行く場合があります)

■活動場所
 柔道場

■今年度の記録
(2017年度試合結果報告を随時更新します)

■主な公式戦予定(年間)
 4月:国体少年男子京都府代表選手選考会[個人]
 5月:近畿ジュニア体重別選手権大会京都府予選[個人]
    京都府高校総合体育大会[団体]
 6月:インターハイ京都府予選[個人・団体]
 7月:全日本ジュニア体重別選手権大会近畿地区予選[個人]
    金鷲旗高校柔道大会[団体]
 8月:インターハイ[団体・個人]
 9月:全日本ジュニア体重別選手権大会[個人]
10月:国民体育大会[都道府県別団体]
11月:近畿高校柔道新人大会京都府予選[個人・団体]
    全国高校柔道選手権大会京都府予選[団体]
 1月:全国高校柔道選手権大会京都府予選[個人]
    近畿高校柔道新人大会[個人]
 2月:近畿高校柔道新人大会[団体]
 3月:全国高校柔道選手権大会[個人・団体]

2017年度初戦 春季大会 2017年04月16日(日)18時42分

4月16日(日)、丹波自然運動公園陸上競技場において、
第52回京都府高等学校春季陸上競技大会が行われました。
平安としては、この春季大会が今シーズンの初戦。
すでに入部してくれた新入生6人も含めたチームで、今回の試合に臨みました。
少し怪我人が多く、全員が出場したわけではありませんが、
とにかく久しぶりの試合の感覚に慣れること、
冬期の間に培ってきた成果を発揮し、ベストを出すことを目的としていました。

ファイル 522-1.jpg ファイル 522-2.jpg

◎男子結果◎
200m 23"38(+1.2)
400m 51"98
走高跳 1m70
走幅跳 6m28(-0.8)

◎女子結果◎
100m 12"71(-0.7)Best!! /12"77(0.0)
200m 28"09(-0.9)
400m 57"94 Best!!準優勝!! /1'01"88
4×100mR 49"89
4×400mR 4'03"51

ファイル 522-3.jpg ファイル 522-4.jpg

とにかく初戦が終わりました。本当に今シーズンが始まったということです。
今大会で6位に入賞した選手は、6月の京都インターハイへの出場権を得られます。
よって、女子400mで準優勝したキャプテンはその権利を獲得することができました。
次に京都インターハイの出場権に挑戦できるのは、5月4、5日の市部インターハイです。

来週の日曜日にも記録会があり、今日出場できなかった選手も出場することになります。
新入生6名もデビュー戦です。
インターハイ予選できちんと自分の実力を発揮できるように、
今日の自分を冷静に分析し、次に活かしてほしいと思います。
特に3年生には、笑って今シーズンを過ごせるように頑張ってほしいと思います。

新入生歓迎します!! 2017年04月13日(木)19時33分

競技かるた部です。

競技かるた部では新入生を大募集中!
ファイル 521-1.png

新入生歓迎会では、高校生も
ファイル 521-2.png

中学生も
ファイル 521-3.png

袴を着て少しだけ競技を実演しました。
やっぱり袴姿はかっこいいですね!
袴に憧れて入部した部員もいます。着付けも部内で練習します。
実は普段はTシャツとジャージ姿で練習しています。
でも決まった大会では袴姿で出場しますよ。

競技かるた部は初心者から始められるクラブです。
初めての事は本当にうまくできるのかなと不安になるとは思いますが、大丈夫! ちゃんとできます。
興味のある人はぜひ体験にきてください。高校生も中学生も、男子も女子もいつでも歓迎です。大歓迎です!

ファイル 521-4.png

部員みんなで待ってます!

華道部 第1回華道体験 2017年04月13日(木)18時12分

新入生を対象にした華道体験の一回目を行いました。

初回の今日は5人の新入生が体験に来てくれました。
ファイル 520-1.jpg
体験では、ピンポン菊を使ったひよこ&うさぎ作りをしました。
ペットボトルで作った土台にオアシスを入れて、その上に体となるピンポン菊を挿します。
ファイル 520-2.jpgファイル 520-3.jpg
唐辛子やリュウガテンドロン(という葉っぱです!)で口や羽をつけると・・・
ファイル 520-4.jpgファイル 520-5.jpg
ひよこさんやうさぎさんの完成です。
かなり個性が出ています。かわいくできましたね。

みんな楽しく作業をして盛り上がってくれて良かったです。

次回の体験は20日(木)、27日(木)16:00~です。
体験内容も少し変わるので、複数回参加してもらっても構いません。
是非、調理実習室(光顔館4F)に来て下さいね。

平成29年度ゴルフ同好会活動について 2017年04月11日(火)08時45分

各種競技大会への参加を希望する場合は、顧問まで相談に来てください。

平成29年度ゴルフ同好会登録規準 2017年04月11日(火)08時42分

平成29年度ゴルフ同好会登録規準
①京都府高等学校ゴルフ連盟に登録する者
②各競技大会に積極的に参加し、上位入賞を目指す者
③練習拠点を学校外に定める者
④高校卒業後も競技ゴルフを続ける意志のある者

華道部 クラブ紹介 2017年04月11日(火)08時08分

10日の新入生オリエンテーションでクラブ紹介を行いました。
今年度からお世話になる、池坊短期大学の先生も一緒に挨拶をしていただきました。
ファイル 516-1.jpg
今年は池坊の歴史555年目を迎える年で、映画の公開など華道への注目が高まっています。
これを機に、みさんも華道を初めてみてはいかがでしょうか?

興味を持った人は13日(木)の華道体験にお越し下さい。
16:00から調理実習室(光顔館4F)でお待ちしています。

クラブ紹介 2017年04月10日(月)18時25分

ファイル 519-1.jpgファイル 519-2.jpg

本日お昼からは新入生へのクラブ紹介の時間でした。
吹奏楽部はクラブ紹介のオープニングとして
宝島・エルクンバンチェロなどを演奏させていただきました。
楽しんで頂けていたら幸いです。

私たち吹奏楽部は南校舎4階の礼拝堂で活動しています。
初心者大歓迎!ぜひ一度見学に来て下さい!
吹奏楽部一同お待ちしています!

茶道部クラブ紹介 2017年04月10日(月)16時55分

ファイル 515-1.jpgファイル 515-2.jpgファイル 515-3.jpgファイル 515-4.jpg

平成29年度の茶道部の活動がスタートし、今日は午後から講堂にて茶道部のクラブ紹介がありました。新部長ら4名が浴衣を着て、新入生たちに活動内容を紹介しました。

ここで新入生に向けて、あらためて活動内容をします。

本校の茶道部は、「藪内(やぶのうち)流」です。表千家や裏千家と違ってなかなか聞きなれないと思いますが、千利休の弟弟子であった藪内剣仲(けんちゅう)を祖とする流派です。

現在部員は28名で、毎週木曜(ドラゼミのない日)に美好園というお茶屋の茶室をお借りして活動しています。在籍している部員たちも入部したときは全くの初心者でした。藪内家の先生や先輩たちからしっかり教えてもらえますので、茶道をやったことがない人でも安心してお稽古が始まられます。またお稽古に参加すると、毎回美味しい和菓子(上品なお菓子)も食べられます。

新入生のみなさん、一度茶道部のお稽古に参加してみてください。部員みんな仲が良く、とても楽しい部活です。