第72回国民体育大会(えひめ国体)ゴルフ競技の
京都府強化指定選手に本校高校2年女子生徒が選ばれました。
第72回国民体育大会(えひめ国体)ゴルフ競技の
京都府強化指定選手に本校高校2年女子生徒が選ばれました。
1月15日、競技かるたの京都大会がみやこめっせで行われました。
雪が降る寒い寒い日。学校では中学入試がありましたが、かるた部員たちは試合に臨んでいました。
この日は初段(C級)と無段(D級)の大会です。
ベスト4以上で昇段できます。
そして、年末の女流、先日の高松宮記念杯でベスト8の入賞が続いていた中学生が、ベスト4に入りました!これで二段に昇段です。
おめでとう!
来月は大阪大会、奈良大会、東大阪大会と続きます。
高校生も続いていきましょう!
昨日おとといと、近江神宮で競技かるたの大会がありました。
高松宮杯です。
大会前日の7日には名人戦、クイーン戦があり、私たちも練習の間に1試合分、動画配信される生中継を、学校の大きなスクリーンで観戦しました。
トップ選手たちの敏捷で華麗な動きを目に焼き付けて臨んだ大会。
中2の2人がそれぞれの級で入賞しました!
1人は先月の女流選手権に続いての入賞。
もう1人はデビュー戦での入賞でした。
おめでとう!
平安のみならず、他の京都の選手たちの活躍もすばらしかったですね。惜しくも負けてしまった部員たちも、今回の経験を次につなげていきましょう。
早速今日も練習ですよ~。
Fight!!
平成28年12月23日~25日に奈良県で開催されました。
男子は予選リーグを2位で勝ち抜け、2位トーナメント1回戦で兵
庫県の三田学園と対戦しました。終盤追い上げたものの17-18
で惜敗し、第7位という結果に終わりました。
女子は和歌山県の高野山高校に10-9で勝利しましたが、大阪、
兵庫の強豪校に敗れ、予選リーグで敗退いたしました。
男子は第7位表彰を受けました。
2017年になりました。
今年も中学女子ソフトテニス部をよろしくお願いします。
本日から練習開始です。
高校生が練習試合なので今日は中学生だけで練習しました。
きっとOFFの間も自主的に練習してくれていたはず…
ラリーや基本練習、サーブ練習をしてから
シングルスをおこないました。
普段2人でプレーしているコートも1人でプレーするとけっこう大変です。
シングルスはみんな初めての経験だったので楽しみながら試合ができました。
中には1年生が2年生と対等に戦っていたり、先輩に勝ってしまう場面も…
まさに下克上!!
1年生がもっと上達して2年生を脅かす存在になっていって
チーム全体のレベルが上がっていきますように…
団体戦、ベスト8目指して今年も頑張っていきます!
今後とも応援よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
新年早々、講堂にて下京区の保育所のみなさんをお招きしてお楽しみ会を開催しました。
ドラえもん・ちびまる子ちゃんのアニメのテーマ曲や、お正月コレクションなどを演奏し、楽しんで頂けたと思います。
明日も大阪で本番があります。
2017年もよろしくお願いします!
新年おめでとうございます
本年も宜しくお願いします。
少し間があきましたが、12月4日の撮影会最後の報告をさせて頂きます。
記念撮影の後、近江鉄道本社へ移動しました。机上講習の始まりです。先程運転をしていただいていた運転士から講習を受けました。「あまり慣れていないので…」とおっしゃっていましたが、中学校理科や技術で学習する内容を分かりやすく説明頂きました。その後技能講習になったとたん、眠気をもよおしていた人も、ばっちりと目覚めだしました。はや妄想に浸る人の多いこと…。
その後体験運転を行うグループと、ミュージアムや電気機関車内部を見学させていたくグループに分かれました。なかなか電気機関車内部の公開はしてなかったのですが、今回特別に許可を頂き中を見学させて頂きました。一方体験運転組は、斉藤さんがハンドルを握り、「進行よし!」の指差と共にスタートをしました。かなりはしゃいでおられたとのこと。体験運転組も楽しくやっておりました。途中で交代したものの、斉藤さんが翌日の仕事の関係でお帰りになったのですが、最後まで私たちと触れあってくださったことは「ありがとう おかげさまで 感謝」の一言です。
17時には彦根を発ち、生徒は京都へ。OBはそれぞれの方面に帰っていきました。
中学生のための撮影会。高校生も参加していましたが、とても思い出深い1日になったと思います。
新年明けましておめでとうございます。
競技かるた部の練習は今日から始まりました。
2017年。動き出しましたね。
まずはミーティングをし、今年の目標を立てました。
一人ひとり、紙に書いて宣言します。
みんなわいわい言いながら書いてました。
先輩後輩関係なく仲良しです。
有言実行!
大会が続きます。
今年もみんなで強くなっていきましょう。
本日は八幡市文化センターにて
ぶらすの玉手箱13の本番でした。
昨年は府立鳥羽高等学校と龍谷大平安中学校高等学校のみ参加のぶらすの玉手箱12でしたが、
今年は京都市立東山泉小中学校、京都市立嵯峨中学校、京都市立翔英高等学校の皆さん、述べ250人以上での大規模な合同演奏会となりました。
練習期間、本番も含めモットーとしていた『ポップスをカッコよく』を追求できた日々でした。
特に織田さんには本当にお世話になりました。
また、年末の雨の中にも関わらず足を運んでご来場頂きました皆様にも心より感謝致します。