8月2日の『花の甲子園』が一週間後に迫り、本格的な練習が始まりました。
本番は45分間で3作品を仕上げ、プレゼンテーションをします。
大会にどんな花材が用意されるかは分からないので、練習では予想される花材を使います。
ミニチュア花器と持ち込み花材は決まりました。
部長は一番の大役を背負っています。この日はたっぷり二時間かけて構想を練っていました。
作った後は先生から講評と手直しをして頂きます。
三人力を合わせて、賞を狙っていきましょう!
キャプテンがB級(二段・三段の部)で準優勝でした!
朝9時半ごろからほとんど休憩もなく、1日6試合取りました。
お疲れさま。試合が終わったのは18時半ごろでしたね。
別会場で試合をしていた後輩たちもみんな駆けつけ、応援しました!
駆けつけたらちょうど準決勝が始まるところでした。
準決勝、決勝と、いつもの落ち着いた様子で試合を進められていました。さすが。
決勝戦は、序盤は調子よくリードしていたのですが、相手も必死に食らいついてきて、最後はお互い1枚ずつ札を持つ、「運命戦」となりました。惜しくも相手陣の札が読まれ、優勝は逃してしまいました。本当に残念です。
でも、本人にとっても後輩たちにとっても良い経験となったと思います。
素敵な夏の始まりですね。
夏休みの練習に目標を持って取り組んで、みんなが成長できる夏にしていきましょう!
7月24日(日)に桂中学校にて団体戦が行なわれました。
1回戦の対戦相手は久世中学校でした。
3年生相手に向かっていくものの、頑張りもむなしくストレートで敗れてしまいました。
どの学校の3年生もこの夏にかけてきたものは大きかったはず。
2年生は来年、1年生は2年後のこの日に悔いのない試合ができるように頑張っていきましょう!!
7月28日(木)~30日(土)の期間に本校テニスコートにて中高合同合宿が始まります。
自分たちにとって有意義な合宿になるように目標を決めて取り組んでいきます。
今日は滋賀県大津市の様々な会場にわかれて、競技かるたの高校選手権個人戦が行われています。
C級(初段)とD級(無段)の開会式です。
全国からいろんな高校が集まっていますね。
4月から始めた1年生も出場。
ファイト!
今日はかるたの聖地、近江神宮で高校選手権の団体戦が行われています。
中学生と特進コースの生徒は午前中に授業がありましたので、午後から観戦に出かけました。着いたのはちょうど準々決勝が始まるころで、ぎゅうぎゅう混み合う人のすき間から観戦。
1年生たちは、初めて生で観る全国レベルの戦いに、圧倒されたんじゃないでしょうか。
明日は個人戦。
力を出し切ってください!
7月21日(木)、丹波自然公園陸上競技場において、
平成28年度第1回京都府高等学校陸上競技記録会が行われました。
全国インターハイを1週間後に控え、出場メンバーはその調整として、
それ以外のメンバーは現時点での自分の実力を測る場として、出場しました。
気温と日差しが心配でしたが、風もあって比較的涼しい中での記録会でした。
◎記録◎
男子100m 11"29(+2.2)/11"48(+0.1)Best!/12"06(+2.0)
/11"99(+2.0)Best!/11"81(+2.0)Best!/
11"99(+2.2)/12"65(+2.2)
男子800m 2'12"36Best!/2'18"74
男子走高跳 1m75
男子4×100mR 41"36
女子100m 12"48(+3.1)→12"48(+2.6)
12"83(+2.6)→12"97(+2.6)
13"70(+1.7)
女子200m 27"82(-1.0)Best!/29"28(-1.0)Best!
女子400m 57"37/58"21/59"65
1'02"50Best!/1'03"99Best!
女子800m 2'21"92
女子走幅跳 4m87(-0.8)
女子4×100mR 50"02
1ヶ月後には京都ユースがあり、新チームで戦うことになりますが、
1、2年生はまだまだこれから練習に励まないといけません。
現3年生が作ってくれたチームを、強さを引き継いでいけるように、夏休みでしっかりと成長します。
そして、来週はとうとう全国インターハイ。
出場する7名だけでなく、全員で勝ちに行きます。
7月16日(土)~17日(日)、西京極陸上競技場において、
第71回京都陸上競技選手権大会が行われました。
この大会は高校生だけでなく大学生や社会人も出場する、レベルの高いもので、
各種目6位入賞(相当)すれば、8月末に行われる近畿選手権への進出することになります。
◎主な戦績◎
男子4×100mR 41"13 第3位
女子400m 57"44 第6位
女子4×400mR 3'51"86 第6位
上記に加えて、女子4×100mRも近畿選手権への出場権を獲得しました。
女子400mは、近畿選手権と同日に行われる全国高校選抜の方に出場するため、
近畿選手権へは、リレー3チームで臨みます。
女子ソフトテニス部です。
現在は2年生3名、1年生6名の計9名で活動しています。
普段は高校生の先輩達と一緒に練習し、技術だけでなく礼儀なども教えてもらっています。
さて、7月24日(日)に桂中学校にて夏季大会の団体戦が行なわれます。新チームとなって初の団体戦です。
今後も応援よろしくお願いします。
■京都市中学校夏季柔道大会
[個人]男子73kg級:ベスト16
女子40kg級:ベスト8
※上記2名は、京都府大会(全国大会予選)への出場権を獲得。
■京都府中学校夏季柔道大会(全国大会予選)
[個人]男子73kg級:計量オーバー
女子40kg級:1回戦敗退
今日はプログレスコースのメンバーは
奈良北高校(奈良ベスト4)で練習試合をさせていただきました。
縁があって、滋賀短大附属高校の山﨑先生が誘って下さいました。
山﨑先生には練習を一緒にさせていただくこともあり、
本当に感謝しています。
また、奈良北高校の木村先生、ありがとうございました。
部員たちも、練習できることを当たり前に思わず、
日々感謝と精進です。
全敗はかろうじて免れましたが、とてもよい勉強になりました。
この夏は勝つことに執着し、心身共に鍛えて欲しいです。
学校練習でそのイメージを活かして頑張ろう!