HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

2023 前期報告 (2023インターハイ京都府予選出場) 2023年08月30日(水)16時09分

ファイル 1771-1.pngファイル 1771-2.pngファイル 1771-3.pngファイル 1771-4.pngファイル 1771-5.png

平安では「考える・バスケIQを伴う」バスケットボールを目指しています。
トレーニングでは、「バスケットボールを通じての人間形成」をもとにM-T-Mメソッド等を取り入れています。ミーティング等でキャプテンを含め選手同士の対話を重要視し、その中でハードワークをしています(その他昨年度から取り入れているメソッドもあります)。
 今年度は約20名が選手として入部し計40名で活動をしています。

         ★新体育館 完成

 本クラブの活動場所が変更になりました。新しい環境でトレーニングをしています。

2023年度 部員数
高3:14名 マネージャー2名
高2:10名 マネージャー0名
高1:18名 マネージャー1名

***  2023 インターハイ 市部予選 結果報告   ***

5月 3日 一回戦 
 龍谷大平安 〇  72 - 63  京都廣学館高校

5月 5日 二回戦
 龍谷大平安 〇  84 - 65  洛東高校

         府大会進出 
5月13日 一回戦
 龍谷大平安 ×  47 - 88  亀岡高校
         
           ベスト24

***  2023   下級の部    結果報告 ***

5月20日 一回戦  
 龍谷大平安 〇  68 - 26  洛北

      二回戦 
 龍谷大平安 ×  33 - 109 明徳

体験等について
 現在、本校オープンキャンパス等で体験や見学を受け付けています。その他、個人での参加や質問などは顧問、田嶋まで連絡をお願いします。

陸上競技部 8月試合結果 2023年08月26日(土)14時45分

○京都ユース
8月20日(日)~22日(火)@たけびしスタジアム京都
各種目学年ごとに3位まで、リレーは6位までが、近畿ユースへの出場資格を獲得します。

決勝まで進出したのは、以下の種目です。
【1年女子100m】8位12"69
【2年女子100m】3位12"62 4位12"82
【1年男子200m】7位23"39
【1年女子200m】6位26"63
【2年女子200m】3位25"49 8位27"56
【1年男子400m】6位52"31
【1年女子400m】6位1'00"70 8位1'02"76
【2年女子400m】7位1'00"53
【女子4×100mR】5位48"95
【女子4×400mR】4位3'59"58

この結果、2年女子100m、2年女子200m、女子4×100mR、女子4×400mRの4種目において、
近畿ユースへの出場資格を獲得しました。

ファイル 1760-1.jpg

男女ともに複数種目で決勝まで進出できたのは、
夏の練習の成果だと思います。
しかし、決勝で自信を持てずに力を出し切れていないのも事実です。
来年、インターハイで勝ち抜いていくためには、
勇気を持って、自信を持って、攻めていく心が不可欠です。
きちんとこの心を育てていけるように、練習に励みます。

近畿ユースは9月15日~17日です。頑張ります。

陸上競技部 夏合宿 2023年08月26日(土)12時40分

少し遅くなりましたが、合宿のご報告をさせていただきます。

8月11日(金)~13日(日)に、滋賀県希望ヶ丘陸上競技場、近江希望ヶ丘ユースホステルにおいて、強化合宿を実施しました。
新チームになってから、また1年生にとっても、初めての合宿です。
平安陸上部が代々大切にしてきた「感謝」「笑顔」「大きな声」。
その必要性を再確認し、チーム全員で実践することを心掛けながら、
京都ユースでの活躍を目指し、練習に励みました。
特に2年生はチームを任されている自覚がしっかりと芽生え、
たくましく成長してくれました。

ファイル 1759-1.jpg

合宿中、OBOGや平安陸上部にゆかりのある先生方が激励に来てくださいました。
差し入れをしてくださる保護者の方もいらっしゃり、
たくさんの方に支えていただきながら陸上ができていることを再確認しました。
そして、毎年毎回、平安陸上部を温かく迎えてくださる、
希望ヶ丘陸上競技場の皆様、希望ヶ丘ユースホステルの皆様には、
感謝ばかりです。
応援して支えてくださる皆様、いつも本当にありがとうございます。
皆様へ恩返しするためにも、夏秋シーズンの試合でしっかりと結果を残せるように、頑張ります。

卓球部 新しい場所(至心館)での活動がスタートしました 2023年08月25日(金)18時00分

ファイル 1775-1.jpgファイル 1775-2.jpgファイル 1775-3.jpg

 本日から新しい場所(至心館)での活動がスタートしました。
 これまで卓球部は、旧体育館で活動をさせていただいていましたが、8月下旬から活動場所が変わり、新しい体育館(至心館)で活動させていただくことになりました。旧体育館で活動させていただいていたこと、新しい体育館(至心館)で活動させていただくことには多くの方の支えやご尽力があってのことだと思います。
 すべての方への感謝を胸に、より一層練習に励んでいきたいと思います。

バドミントン部 近畿大会京都府予選結果 2023年08月25日(金)17時15分

2023年度 近畿大会京都府予選結果

近畿大会へは,男子複2組・単4名
       女子複3組・単4名 出場が決定しました。
ファイル 1769-1.jpg

ネイチャー部 京都府私立中高理科研究会 夏季現地研修会に参加してきました 2023年08月20日(日)12時40分

 8月18日・19日の二日間,京都府私立中高理科研究会主催の夏季現地研修会に,ネイチャー部員5名と顧問1名で参加してきました。
 元々この行事は毎夏に行われていたものですが,コロナ禍による三年間のブランクを経て,ようやく今年実施となったものです。
今回の研修地は,長野県の中部山岳国立公園内の上高地と乗鞍岳です。

 一日目は朝7時30分に京都駅前をバスで出発し,13時ごろに上高地に到着しました。平日ではありましたが,夏休み最後の週末前でもあり,上高地の名勝「河童橋」周辺は多くの観光客で賑わっていました。
 午後は現地のガイドの方の案内で,上高地の地形やさまざまな自然の説明を受けながら,梓川右岸の森の中をゆっくりと歩きました。

ファイル 1758-1.jpg

 折り返し地点の明神池の辺りから小雨が降り始め,帰りの左岸ルートでは時折雨脚が激しくなる中を,急ぎ足で帰路につきました。河童橋からのスタート時には青空が広がっていたのですが,山の天気が急変することを実感する良い経験になりました。
乗鞍高原の宿舎に入り,食事と源泉100%のかけ流しの温泉で一息ついた後で,宿舎のすぐ近くで星空の観察会を行いました。
京都では見ることの難しい,天の川を含めた満天の星空に,生徒たちは歓声を上げていました。

ファイル 1758-2.jpg

 二日目はバスで一気に標高2702mの畳平まで上がり,そこから乗鞍岳の最高峰である剣ヶ峰(3026m)を目指して登山を開始しました。
 この高度になると,高木が生えることができない「森林限界」を超えています。登山ルートの両側に広がる高山植物の花々を見ながら,ゆっくりと山道を上がっていきました。
 最後は尾根伝いのガレ場を這うように登り,1時間半ほどで剣ヶ峰の頂上に到着しました。
 途中からはガスが出て(雲の中),まわりの風景はあまり見えなかったのですが,全員が頂上に集合した時に奇跡的に雲が晴れ,生徒たちも頂上からの景色に歓声を上げながらしきりにシャッターを切っていました。

ファイル 1758-3.jpg

 そこからゆっくりとバスターミナルまで戻り,乗鞍観光センターで昼食を取った後,最後の研修地である番所大滝に向かいました。
番所大滝は乗鞍三大大滝の中で一番大きく,落差40m・幅11mの非常に迫力のあるものです。これも生徒たちはしきりに水しぶきをあげる滝の姿をカメラに収めていました。

ファイル 1758-4.jpg 

 帰路は渋滞もなく順調で,予定の午後9時より1時間早く京都駅前に到着することができ,その場で解散となりました。
 二日間で大変密度の濃い体験ができ,生徒たちにとって非常によい研修会になりました。詳細は学園祭の展示で報告する予定です。

中学吹奏楽 関西吹奏楽コンクール 2023年08月19日(土)18時34分

本日は関西吹奏楽コンクール中学生小編成の部が
守山市民ホールで実施されました。
ファイル 1757-1.jpg
本校も京都府代表として出場しました。

京都府大会と同じく
「伯爵夫人 マリツァセレクション」を演奏しました。
ファイル 1757-2.jpg
結果は銅賞をいただきました。
この夏、大変なこと、辛いこと多々ありましたが
その分全員が成長できた期間でもあったと思います。
これからの演奏会・本番でも得られたことを
生かしていけるように活動していきましょう!

応援ありがとうございました!
次年度も頑張ります!

卓球部 京都府高等学校卓球選手権大会 2023年08月18日(金)18時00分

 8/16(水)・8/17(木)に福知山市三段池公園体育館にて,京都府高等学校卓球選手権大会が行われました。主な結果は次の通りです。

【ダブルス】
 ○男子:準優勝
     ベスト4 2ペア

 ○女子:優勝
     準優勝
     ベスト4 1ペア

【シングルス】
 ○男子(上級):ベスト8 4名

 ○男子(下級):準優勝
        ベスト4 1名

 ○女子(上級):優勝
        準優勝
        ベスト4 2名

 ○女子(下級):優勝
        準優勝
        ベスト4 1名
 
 ※学校対抗(団体戦)は、台風7号の影響で中止となりました

 引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
 ご声援ありがとうございました。

卓球部 全国高校総合体育大会卓球競技大会(インターハイ) 2023年08月14日(月)18時00分

ファイル 1770-1.jpgファイル 1770-2.jpg

 8/8(火)~8/13(日)に北海道の北ガスアリーナ札幌46(札幌市中央体育館)にて、全国高校総合体育大会卓球競技大会(インターハイ)が開催されました。本校卓球部(女子)からは、学校対抗・シングルス(2名)・ダブルス(2ペア)が出場しました。主な結果は次の通りです。

【学校対抗】
 1回戦 龍谷大平安 3―2 宇都宮文星女子  (栃木)
 2回戦 龍谷大平安 3―0 宮     古  (沖縄)
 3回戦 龍谷大平安 1―3 愛知みずほ大瑞穂 (愛知)

 →上記の結果により、学校対抗(女子)において初のインターハイベスト16という結果を収めました。

【シングルス】
 1回戦敗退 1名
 2回戦敗退 1名

【ダブルス】
 1回戦敗退 1ペア
 ベスト32 1ペア

 引き続き次の大会へ向けて励んでいきたいと思います。
 ご声援ありがとうございました。

軟式野球部戦績 2023年08月10日(木)16時20分

令和5年度 春季~夏季

春季京都府高等学校軟式野球大会(4月29日~) 
一回戦 平安 vs 東山 
     3 - 0
決 勝 平安 vs 京都先端科学大附属 
     6 - 2 
優勝(4年ぶり28回目)
ファイル 1756-1.jpg
昨秋一回戦で敗れた京都先端科学大学附属高校を相手に延長10回タイブレークの末の優勝でした。ひと冬を越えて、心身共に成長したところを結果として示すことができた大会でした。

春季近畿地区高等学校軟式野球大会(6月3日~)
一回戦 平安 vs 耐久(和歌山)
     2 - 3
先制を許してから逆転し一時はリードしましたが、中盤に守乱などで再逆転を許しての敗退となりました。3年生にとって最後の大会となる選手権に向けて課題を見直す大会となりました。

第68回全国高等学校軟式野球選手権京都府大会(7月22日~)
一回戦 
 平 安 020500000 7 
 立命館 000110003 5

決 勝
 平 安 0120000000  3
京都翔英 0000001201X 4
ファイル 1756-2.jpg
ファイル 1756-3.jpg
立命館戦は序盤に大量点を奪い優位に試合を進めていましたが、中盤以降の相手チームの粘り強い戦いにより、緊迫した試合となりました。
決勝戦も、先制から加点と順調に試合を運ぶことができましたが、終盤に京都翔英高校の猛追にあい、延長10回タイブレークの末に悔しい敗戦となりました。3年生はこれで引退となります。厳しい暑さの中、最後まで懸命に戦った姿は後輩達の目に焼き付いていますよ。