HEIAN クラブ 紹介 クラブ紹介ブログ

記事一覧

ソフトテニス部夏季大会団体戦 2021年07月25日(日)10時34分

ファイル 1346-2.jpgファイル 1346-4.jpgファイル 1346-5.jpg

今年度は春季総合体育大会中止からスタートしました。
なんとか夏季大会は大会役員の方々のおかげで開催の運びとなり、
喜びいっぱいの夏季大会参加になりました。
今年度は新入部員がいなかったので、
中3→4人、中2→2人で高校生の先輩方と一緒に練習して頑張ってきました。
実は最後の団体戦・・・このメンバーで臨むそれぞれの気持ちを1つに
頑張りました。
*1回戦 ②-1 朱雀中学校
*2回戦 ②-1 八条中学校・・・ベスト16で全市大会へ
*3回戦 ②-1 大原中学校・・・ベスト8
*4回戦 0-② 京都光華中学校
結果はなんと京都市ベスト8!府下大会出場の夢は叶いませんでしたが、
部員たちは全国屈指の京都光華中学校と試合ができたこと、そして
その相手に果敢に向かっていき、全力を尽くせたことに大満足。
後悔はありませんでした。
練習相手になってくれた高校生の先輩、いつもサポートしてくれた家族のみんな
一生懸命がんばれることができる部員に成長しました。
中3はこの大会をもって引退です。
中2の2人はこれからもがんばりましょう!
団体戦は最後になりましたが、これからもチームHEIANを応援してください。

【中学剣道部】 令和3年度京都市中学校選手権大会 剣道競技の部 2021年07月25日(日)08時35分

令和3年度京都市中学校選手権大会が7月23・24日に,京都市武道センターで開催されました。

昨年度は,コロナ禍の影響により開催されず,悔しい思いをしましたが,今回は無事に大会に参加することができました。

今年度,本校剣道部員は男子3名と少人数ではありますが,日頃の練習の成果を十分に発揮してくれたと思います。

新人戦では,今回よりもよい結果が残せるよう,しっかり稽古に励みたいと思います。応援よろしくお願いします。

【試合結果】
男子団体 ベスト16
男子個人 2年生:ベスト32 1年生:ベスト32 (224名出場)

ロータスボウルに勝利!(アメフト部) 2021年07月22日(木)20時11分

ファイル 1320-1.jpgファイル 1320-2.jpgファイル 1320-3.jpg

京都宝ヶ池球技場において、
立命館守山パンサーズ(ロータスボウル)との定期戦が行われました。

結果は、
龍谷大平安高校ホワイトエレファンツが、
35対24で勝利しました。

また、最優秀選手には、
本校の遠藤くんが選出されました。

応援、ありがとうございました。

ワンダーフォーゲル部 7月山行 2021年07月21日(水)17時01分

ファイル 1319-1.jpgファイル 1319-2.jpg

比良駅~大山口~青ガレ~金糞峠~北比良峠~八雲ヶ原~釈迦岳~大山口

というルートの予定でしたが、ルートを外れたこともあり、予定を変更して引き返すことになりました。昼食は1年生にとっては初めてのバーナーを使用しラーメンを作りました。とりあえず一歩一歩が経験です。

《美術部》看板作成が本格的に始まりました!! 2021年07月21日(水)16時15分

ファイル 1318-1.jpgファイル 1318-2.jpg

毎年、恒例となる文化祭に向けて看板作成が本格的に始まりまいた。
美術室にべニア板を広げていよいよ下書きに入ります。
上級生が下絵の作成を行い、ここからは中学生・高校生みんなの知恵を絞りながら賑やかな作品に仕上がっていきます。
今年は、洛中洛外図に挑戦!!
京都の街並みがどのように表現されるのかが楽しみです。
みなさんご期待ください。

茶道部 7月最後のお稽古 2021年07月21日(水)08時56分

ファイル 1317-1.jpg

7月20日(火)は,今月最後のお稽古でした。

短縮授業期間のため,お昼をいただいたあとすぐに稽古を始めました。
外は大変な猛暑ですが,カフェテリアの中も暑く,少し辛い中で一生懸命稽古に取り組んでくれました。

欠席者・早退者が多く人数が限られていたため,割り稽古やお茶を点てる練習は省き全員が畳の上でお点前を見る形をとりました。
最後に,2グループに分かれてお通いの練習をしました。お茶を運び,お出しするという一見簡単そうな所作も,実際にやってみると難しいことがわかります。前の人とのタイミングをはかったり位置を調整したりしていると,そちらに気を取られてお茶をこぼしそうになってしまい…(実際には空のお茶碗で練習しています!)
人数が減り少し寂しい部分もありましたが,そのかわり全員お点前をすることができ充実した稽古になったのではないでしょうか。

ちなみに本日のお菓子は壬生の鶴屋鶴寿庵さんの「屯所餅」でした。

残念ながら文化祭での茶会は行えませんが,茶道部独自の茶会を必ずどこかで実施したいと思います。それまでしっかり稽古を重ねていきましょう。

【剣道部】第59回近畿高等学校剣道大会 2021年07月20日(火)08時48分

7月17・18日に,第59回近畿高等学校剣道大会が島津アリーナにて開催されました。

本校から男子個人1名が出場しましたが,力及ばず初戦敗退となりました。

今年度は,地元開催であったため,1・2年生の部員が,大会役員として大会運営に協力しました。

次年度は,団体・個人ともに出場できるよう,しっかりと稽古に励んでいきたいと思います。

今後とも応援をよろしくお願い致します。

写真部 撮影会 2021年07月06日(火)17時30分

ファイル 1316-1.jpg

今年度最初の撮影会をおこなえました。
例年4月に新入生歓迎撮影会を京都市動物園で行っていますが,昨年は感染症予防のため中止。
2学年分の新入生歓迎撮影会となりました。
梅雨時期ですので,雨の心配もありましたが,絶好の撮影日和でした。今回の撮影会の作品は9月の本校文化祭に出品予定です。

書道部 7月の聖語板 2021年07月01日(木)16時31分

ファイル 1315-1.jpg

文月になりました。今月の聖語板は高1の桒原渉君が書きました。
漢字と仮名のバランスもきれいに整っています。

「千里の道も一歩から」「雨だれ石をうがつ」など、今月の聖語と同意のことばもいくつかありますね。小さな力でも積み重ねていくことで、やがて大きな力になっていくということは、書道にも(何事にも)通じる真理だと思います。

【競技かるた部】第43回全国高等学校選手権大会 団体戦 京都府予選会 2021年06月21日(月)15時38分

6月19日、20日の2日間にわたって全国高校選手権団体戦の京都府予選が開催されました。出場校は全11校。その中から予選リーグで4校へ絞られ、さらに決勝リーグで優勝した高校が7月に近江神宮で行われる本選へ出場することができます。

新型コロナウイルスの影響により、大会経験のある部員は3年生のみ。
「悔いの残らないように全力を出し切る」
これを目標に団体戦へ挑みました。

ファイル 1313-1.jpg

感染予防対策として団体戦の醍醐味である声かけは一切できません。一人一人が自分の試合だけに集中します。

ファイル 1313-2.jpg

1回戦 対山城高校 〇4-1
2回戦 対嵯峨野高校 〇3-2
3回戦 対大谷高校 ×1ー4

結果・・・

副将が3勝してくれたことから、各ブロック2位の学校の内、1校のみ通過できる2位通過の枠で翌日の決勝リーグに出場できることが決まりました!
格上の選手を倒すこともでき、みんなとてもよく頑張りましたね。

そして2日目。平安高校以外は予選ブロック各1位の強豪校です。各上相手ばかりにどれだけ頑張れるか、腕の見せ所です。

ファイル 1313-3.jpg

1回戦 対洛南高校 ×0ー5
2回戦 対西京高校 ×0ー5
3回戦 対大谷高校 ×0ー5

強豪校相手に奮闘するも、結果は4位でした。

どの高校もB級の選手が勢揃いで圧倒されるような強さでしたね。
京都府代表になるにはやはりそれだけの強さが必要だということを身をもって感じることができたのではないのでしょうか。

1年生、2年生はまた来年も出場します。まずは昇段を目指して、今回の反省を必ず次へと繋げていきましょう。

ファイル 1313-4.jpg

無段者ばかりの中、京都府4位!
2021年度競技かるた部のいいスタートを切れましたね。