緊急事態宣言の中、高校総体(インターハイ)予選が始まりました。
直前に予定されていた中学校の春期大会が中止になる中、
高校の試合が中止になったらどうしよう・・・と
不安を抱えて当日を迎えた部員もいました。
結果は4ペアが府下大会に出場します。
残念ながら今回の試合を最後に引退する高3もいますが、
団体戦もありますので、チーム一丸となって頑張ります。
まだまだ平安の夏は終わらせません!
引き続き、ご声援よろしくお願いいたします。
緊急事態宣言の中、高校総体(インターハイ)予選が始まりました。
直前に予定されていた中学校の春期大会が中止になる中、
高校の試合が中止になったらどうしよう・・・と
不安を抱えて当日を迎えた部員もいました。
結果は4ペアが府下大会に出場します。
残念ながら今回の試合を最後に引退する高3もいますが、
団体戦もありますので、チーム一丸となって頑張ります。
まだまだ平安の夏は終わらせません!
引き続き、ご声援よろしくお願いいたします。
<大会日程>
添付ファイルをご参照ください
令和3年度の大会が始まりました。
5/2(日)~4(火)に島津アリーナ京都(旧京都府立体育館)で全国高校総体・近畿高等学校卓球選手権大会市部1次予選会(インターハイ一次予選)が行われました。
この大会の結果により、
【男子 学校対抗 シングルス13名 ダブルス7ペア】
【女子 学校対抗 シングルス19名 ダブルス9ペア】
は、全国高校総体・近畿高等学校卓球選手権大会府2次予選会(インターハイ二次予選)に出場します。
風薫る五月、正門前は躑躅の花がきれいです。今月の聖語板は、高3の米岡星和さんが書きました。書道部前部長でもあり、安定感抜群です。
ないものねだり、あればあったで不安が生じる、私たちはいつまでも煩悩具足の凡夫であることに気づかされる聖語です。聖語の内容につきましては、宗教教育BLOGをご覧ください。
書道部では新年度に入り、6名の新入部員を迎えました。これからの練習が楽しみです。
本日は新入部員を迎えて初めてのお稽古でした。お菓子は大極殿の「應天」でした。
お点前・割り稽古・お茶をいただく班に分かれ,1年生に本格的に部活を体験してもらいました。
2年生が主体的に1年生を指導し,3年生がしっかりサポートする姿が頼もしかったです。
現在,下校時刻の繰り上げのため,大変短い活動時間となっています。本部活は飲食行為を伴いますが,念入りに消毒やマスク着用徹底などの感染対策を行い,細々と活動を継続していきたいです。
卓球部、令和3年度の活動がスタートしています。
<目標>
打倒東山高校(男子)・全国常勝・全国ベスト8(男女)
<目的>
人間形成
<部員数>
(男子)1年;5名、2年;8名、3年;4名
(女子)1年;9名、2年;4名、3年;6名
<活動時間>
火~金 15:45~19:00
土 13:45~19:00
日・祝 9:00~17:00
<活動場所>
旧体育館
中学部新入生歓迎会にて、書道部の紹介をさせていただきました。
これまでの取り組みを写真で紹介しながら、活動について説明しました。
字に自信がない人でも大丈夫! 書を芸術として、私たちと楽しみましょう。
興味のある人は、至心館3階の書道教室まで来てください(火・木・土)。
中学では、書写の授業もあるので、授業の役に立つこと間違いなし!
本日は中学部の新入生歓迎会が開かれました。
競技かるた部員が着物を着て、かるた取りの実演をしました。
大勢の前で緊張しつつも、いいパフォーマンスができました。
新入生のみなさん、ぜひかるた部に見学に来てください!
2021年度ゴルフ同好会登録基準
①京都府高等学校ゴルフ連盟に登録する者
②各競技大会に積極的に参加し、上位入賞を目指す者
③練習拠点を学校外に定める者
④高校卒業後も競技ゴルフを続ける意志のある者