昨日に続き、今日も晴天の中、1日練習です。
こっちがヘトヘトです(本音)
みんなは元気。これがうちのチームの一番いいところ!
今日もよく頑張りましたね。
さあ、後期が始まり、そして試合です!
中学生の個人ブロック予選、高校生の個人府下大会
ひとつでも多くの笑顔で全力プレーしましょう。
昨日に続き、今日も晴天の中、1日練習です。
こっちがヘトヘトです(本音)
みんなは元気。これがうちのチームの一番いいところ!
今日もよく頑張りましたね。
さあ、後期が始まり、そして試合です!
中学生の個人ブロック予選、高校生の個人府下大会
ひとつでも多くの笑顔で全力プレーしましょう。
部員数
高3:10名 マネージャー2名
高2:13名 マネージャー1名
高1:15名 マネージャー1名
*** 2020 交流大会 結果報告 ***
7月24日 一回戦
龍谷大平安 〇 91 - 59 洛陽総合
7月26日 二回戦
莵道 63 - 82 龍谷大平安 〇
8月2日 ブロック決勝
洛南 - 龍谷大平安 中止
*** 2020 ウインターカップ 市部予選 結果報告 ***
9月22日 一回戦
龍谷大平安 〇 95 - 85 明徳高校
9月26日 二回戦
龍谷大平安 〇 82 - 60 京都産業大学附属
9月27日 ブロック決勝
京都成章 65 - 102 龍谷大平安 〇
府大会進出 (2年ぶり)
平安のバスケットボールは「考える・バスケIQを伴う」バスケットボールを目指しています。決して恵まれた環境とは言えないかもしれませんが、日々40名の選手がトレーニングを行っています。また、本クラブは強化指定クラブではありませんが、様々な「色」を持った選手が現在、来てくれています。
トレーニングでは、様々な競技のメニューを取り入れ、実践し、またチーム戦術を考え、取り組み、その中で足りないものを補い、具現化していきます。
今回のウインターカップでは、その取り組みと選手の「勝ちたい」という気持ちが相乗効果をうんでくれたと思っています。しかし、これから府大会に進出しますので、1戦1戦おごることなく勝利に向かって進んでいきたいと思います。
体験等について
本校のバスケットボールに興味がある、本校でバスケットボールをしたいと思う方は本校顧問の田嶋までご連絡をください。随時スケジュールを調整し体験していただこうと思います。
神無月になりました。今月の聖語板は高1の河本遥花さんが書きました。
漢字、仮名のバランスよく、柔らかみも感じられます。
いよいよ「芸術の秋」を迎えます。練習にも熱が入ります。
聖語については、宗教教育ブログを併せてご覧になってください。
2020年9月29日(火)前期考査を終えて、1・2年生9名で京都ホテルオークラで行われた京都洛中ロータリークラブの例会に参加させていただきました。京都洛中ロータリークラブは本校インターアクトクラブの活動をサポートしていただいているスポンサークラブになります。
その後現地で特別例会を開き、本校の活動報告や今後の予定の確認などを行いました。特別例会のメインは、インドネシアで医科大学を卒業し、京都で脳神経細胞を研究されている留学生プトゥ・アディ・アンディカ・ラディティアさんの講演会でした。遅れて参加の3年生9名も加わり、インドネシアの歴史・文化・学校事情など貴重なお話を楽しく聴かせていただきました。特に「夢(インドネシア語でcita-cita)を持つことの大切さ」を部員に伝えようとされていたのだと思います。
コロナ禍の中で活動が難しい時期ですが、プトゥさんのお話がいい時間になりました。
本日は、錬成会を行いました。
集中的に作品を書いていきます。。朝9時に集合し、夕方6時まで、たくさん書くことができました。みんな黙々とそれぞれの作品に取り組んでいます。
充実した練習ができた、秋休みの1日でした。
令和2年度9月18日(金)~20日(日)にて京都府立山城運動公園陸上競技場にて、
第53回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が開催されました。
京都ユースの結果(個人種目上位3位以内、リレー6位以内までが出場できる大会です)から、女子2年100m、200m、4×100mR、4×400mR 計4種目が出場しました。
感染対策に徹底し、選手一人ひとりが、力を出し切りました。
【戦績】
100m 12”03(—0.1) 優勝☆彡
200m 24”92(+1.8)3位入賞 /25”28(+1.8)6位入賞&自己ベスト
4×100mR 47″59 4位入賞
4×400mR 4’06”28
各地区を勝ち抜いてきた選手と戦ったことで、良い刺激となり、今後に向けて何をすべきなのか明確に見えた試合となりました。
チームHEIAN一丸となり、残りのシーズンも楽しみ、感謝しながら突き進んでいきます。
ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
本日は講堂で合同演奏会をおこないました。
毎年合同で「ぶらたまご」の本番を実施している深草中学校吹奏楽部、東山泉小中学校吹奏楽部との合同演奏会でした。
各校のステージ発表の後、3校の中学3年生による合同演奏のステージでした。
今年はコロナウイルスの影響でさまざまな本番が延期・中止となってしまいましたが、こういった演奏機会を設けることができ、中学3年生にとっては節目となるコンサートになったと思います。
新チームになって初めての団体戦予選に臨みました。
5人もいた先輩たちが引退し、たった6人に。
全員が団体戦ベンチ入り!他の学校は「メンバーに選ばれたい!」という思いで
頑張っている中、平安中は、ほんわか気分で練習しています。
中1にとっては初めての公式戦だけに、ガチガチでしたね・・・
でも、なんとか先輩たちが踏ん張って予選通過!よかったです。
個人で負けても、仲間が勝ってくれればチームの勝利。
団体戦サイコーです。
次の全市大会でも明るさだけが取り柄の6人で頑張っていこう!