本校の沿革・校章の由来

本校の沿革

1876 (明治9)
本校の前身である金亀教校を滋賀県彦根市に開校。
1902 (明治35)
第3仏教中学校と改称。
1909 (明治42)
京都市の現在地に移転。
1910 (明治43)
私立平安中学校を発足。梅上尊融、初代校長となる。
1911 (明治44)
渡辺隆勝、第2代校長となる。
1936 (昭和11)
室戸台風による校舎全壊のため、本館並びに普通教室20室を新築。
1937 (昭和12)
理科特別教室を新築。
1943 (昭和18)
近藤亮雅第3代校長に就任。
1947 (昭和22)
新制度による平安中学校を設立。
1948 (昭和23)
新制度による平安高等学校(普通)を設立。
1950 (昭和25)
平安高等学校商業科及び仏教過程設置。仏参講話「明るい朝」創刊。
1952 (昭和27)
図書館(新築)竣工。
1963 (昭和38)
第1期工事(北校舎、体育館、食堂)竣工。花背学舎設置。
1967 (昭和42)
三木幸信第4代校長に就任。
1969 (昭和44)
足利敏雄第5代校長に就任。第2期工事(南新校舎、本館改装等)竣工。
1970 (昭和45)
亀岡グラウンド新設。
1971 (昭和46)
山崎昭見第6代校長に就任。
1973 (昭和48)
葭原泰雄第7代校長に就任。
1975 (昭和50)
創立 100 周年記念事業として体育館棟の大改修が完成。
1976 (昭和51)
創立 100 周年。記念校舎(中学校校舎)等諸施設竣工。
1978 (昭和53)
商業科生徒募集休止。
1979 (昭和54)
第3期工事(北校舎新館)竣工。
1982 (昭和57)
第4期工事(礼拝堂・図書館・普通教室)竣工。
1983 (昭和58)
藤井 正第8代校長に就任。
1985 (昭和60)
創立 110 年。平沢興奨学資金創設。
1986 (昭和61)
110記念体育館竣工。中高6ヵ年一貫制発足。
1991 (平成3)
藤井和雄第9代校長に就任。
1995 (平成7)
西本卓爾第10代校長に就任。龍谷大学と教育連携。
1998 (平成10)
遠山正樹第11代校長に就任。創立 120 周年記念本館竣工。
2001 (平成13)
安井大悟第12代校長に就任。
2003 (平成15)
男女共学校となる。光顔館竣工。平安高等学校アスリート・クリエイト・プログレスの3コース制発足。
2006 (平成18)
創立 130 周年。
2007 (平成19)
至心館竣工。
2008 (平成20)
龍谷大学付属平安中学校、龍谷大学付属平安高等学校と改称。
2012 (平成24)
燧土勝徳第13代校長に就任。龍谷大平安ボールパーク竣工。
2014 (平成26)
第1次リニューアル工事(北校舎耐震化・グラウンド人工芝化・照明LED化)完工。 平安高等学校アスリート・プログレス・選抜特進の3コース名変更。
2015 (平成27)
学校法人龍谷大学と法人合併。第2次リニューアル工事(南校舎耐震化・中庭コミュニケーションテラス・女子トイレ増設・全校舎トイレウォシュレット化)完工。
2016 (平成28)
創立140 周年。記念事業として、翌年、龍谷大平安ボールパークに甲子園「優勝記念石碑」ならびに「出場記念碑」を建立
2018 (平成30)
関目六左衞門第14代校長に就任。
2022 (令和4)
山脇護第15代校長に就任。
2023 (令和5)
北校舎、至心館を竣工。

校章の由来

 

本校の設立者たる龍谷山本願寺が、略式の定紋として明治の初め頃から用いた八個の山から成る菊くずしの二個の山を鋭角に縮めたものに「中」「高」の字を配したもので、かつては本校の帽章・襟章として用いていました。